【ポケモンSV】学校最強大会攻略:ボタンの手持ち・攻略オススメポケモン【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー
学校最強大会攻略メニュー
1~3人目

ペパー

ボタン

タイム

サワロ

セイジ

キハダ

レホール

ミモザ

ジニア

4人目

ハッサク

ネモ

クラベル

オモダカ

金策の方法解説

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のクリア後のコンテンツ「学校最強大会」で戦うことになるボタンの手持ちと攻略方法について解説しています。

ボタン戦の攻略

ボタンの手持ちはイーブイの進化系で統一されていて、 ブラッキー シャワーズ ブースター サンダース , リーフィア , ニンフィア の6匹を使ってきます。

技構成も、タイプ一致技+サブウェポン+「つぶらなひとみ」+「でんこうせっか」の構成で統一されています。

最後に出してくるニンフィアはフェアリータイプにテラスタルし、レベル70です。それ以外の手持ちポケモンはすべてレベル69です。

シャワーズ/ブースター/サンダースはそれぞれとくせいが ちょすい , もらいび , ちくでん のため、同タイプの技で攻撃しないように注意しましょう。

学校最強大会は自分の手持ちが固定のままの4連戦となるため、ボタンだけを対策してもクリアが難しいです。パーティのバランスを整えておくようにしましょう。

ボタンの手持ち

ボタン戦におすすめのポケモン

「つぶらなひとみ」は先制でこうげきを1段階下げられるので、特殊アタッカーを使用すると突破しやすいです。

ポケモン

おすすめ理由

ストリンダー

ストリンダー

シャワーズ、リーフィア、ニンフィアの弱点が突け、残り3体は等倍で撃ち合うことができる特殊アタッカーです。

比較的序盤にエレズンを入手して育てている場合はオススメです。

の画像

サザンドラ

ニンフィアには4倍弱点を突かれますが、あくのはどう連打でニンフィア以外を倒すことができます。

ニンフィアはラスターカノンで倒す/テラスタルを切る/他のポケモンで倒すの3つのプランがあります。

の画像

ドドゲザン

とくせい「まけんき」でつぶらなひとみに耐性があります。

素早さは遅めですが先制技として活用できる「ふいうち」があります。

ブースター以外に弱点を突かれず、全てのポケモンに等倍以上で攻撃ができる点でオススメです。

ランキング

  1. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
  2. フィールド上での色違いポケモンの見分け方
  3. オスとメスで見た目の異なるポケモン一覧
  4. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(2/28 スマホロトムカバー掲載)【スカーレット・バイオレット】
  5. テラレイドバトルでの色違いポケモンの出現について

新着記事

新着コメント

トップへ