『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のクリア後のコンテンツ「学校最強大会」で戦うことになるクラベルの手持ちと攻略方法について解説しています。
目次
クラベル戦の攻略
クラベルの手持ちは ヤレユータン 、 ユキノオー 、 ポットデス の3体が確定です。
その他3体は下記の通りです。
御三家の最終進化はレベル66で、自分のタイプ(ラウドボーン→ほのお,ウェーニバル→みず,マスカーニャ→くさ)にテラスタルします。それ以外のポケモンはレベル65となります。
パーティのバランスが良く、手持ちの御三家を対策してくる点が特徴となります。
また、学校最強大会は自分の手持ちが固定のままの4連戦となるため、クラベルだけを対策してもクリアが難しいです。パーティのバランスを整えておくようにしましょう。
ニャオハを選んだ場合のクラベルの手持ち
ホゲータを選んだ場合のクラベルの手持ち
クワッスを選んだ場合のクラベルの手持ち
クラベル戦におすすめのポケモン
最初に選んだ御三家に相性の悪い御三家を出してくるので、それらを対策でき序盤で入手できるポケモンの最終進化系を紹介しています。
ストーリー攻略に使ったポケモンはレベルが高いため、御三家が苦手なポケモンの対策としてパーティに入れていたポケモンであれば他のポケモンでも問題ありません。
ポケモン |
おすすめ理由 |
---|---|
ニャオハを選んだ方に ラウドボーン 対策としてオススメです。 タイプ一致のみず技で弱点を突くことができ、ギャラドス自身は弱点を突かれません。 |
|
ホゲータを選んだ方に ウェーニバル 対策としてオススメです。 タイプ一致のフェアリー技で弱点を突くことができ、サーナイト自身は弱点を突かれません。 |
|
クワッスを選んだ方に マスカーニャ 対策としてオススメです。 タイプ一致のほのお技で弱点を突くことができ、ヘルガー自身は弱点を突かれません。 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。