【ポケモンSV】学校最強大会攻略:クラベルの手持ち・攻略オススメポケモン【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー
学校最強大会攻略メニュー
1~3人目

ペパー

ボタン

タイム

サワロ

セイジ

キハダ

レホール

ミモザ

ジニア

4人目

ハッサク

ネモ

クラベル

オモダカ

金策の方法解説

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のクリア後のコンテンツ「学校最強大会」で戦うことになるクラベルの手持ちと攻略方法について解説しています。

クラベル戦の攻略

クラベルの手持ちは ヤレユータン ユキノオー ポットデス の3体が確定です。

その他3体は下記の通りです。

御三家の最終進化はレベル66で、自分のタイプ(ラウドボーン→ほのお,ウェーニバル→みず,マスカーニャ→くさ)にテラスタルします。それ以外のポケモンはレベル65となります。

パーティのバランスが良く、手持ちの御三家を対策してくる点が特徴となります。

また、学校最強大会は自分の手持ちが固定のままの4連戦となるため、クラベルだけを対策してもクリアが難しいです。パーティのバランスを整えておくようにしましょう。

ニャオハを選んだ場合のクラベルの手持ち

ホゲータを選んだ場合のクラベルの手持ち

クワッスを選んだ場合のクラベルの手持ち

クラベル戦におすすめのポケモン

最初に選んだ御三家に相性の悪い御三家を出してくるので、それらを対策でき序盤で入手できるポケモンの最終進化系を紹介しています。

ストーリー攻略に使ったポケモンはレベルが高いため、御三家が苦手なポケモンの対策としてパーティに入れていたポケモンであれば他のポケモンでも問題ありません。

ポケモン

おすすめ理由

の画像

ギャラドス

ニャオハを選んだ方に ラウドボーン 対策としてオススメです。

タイプ一致のみず技で弱点を突くことができ、ギャラドス自身は弱点を突かれません。

の画像

サーナイト

ホゲータを選んだ方に ウェーニバル 対策としてオススメです。

タイプ一致のフェアリー技で弱点を突くことができ、サーナイト自身は弱点を突かれません。

の画像

ヘルガー

クワッスを選んだ方に マスカーニャ 対策としてオススメです。

タイプ一致のほのお技で弱点を突くことができ、ヘルガー自身は弱点を突かれません。

 

ランキング

  1. リストラされたポケモン一覧
  2. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
  3. ポケモン図鑑を見る方法を解説|各項目についても紹介
  4. 星4サンドイッチの作り方とレシピ・サークルミッションについて
  5. おやつおやじで入手できる伝説ポケモンの出現場所一覧・色違いについて

新着記事

新着コメント

トップへ