『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』の対人戦で有用なポケモンの1匹「テツノブジン」の育成論やおすすめのテラスタイプ、対策方法を掲載・解説しています。
テツノブジンの基本情報
タイプ | かくとう フェアリー |
---|---|
特性 | ブーストエナジーを持たせるか エレキフィールドのとき いちばん高い能力が上がる。 |
クォークチャージ 夢特性 ブーストエナジーを持たせるか エレキフィールドのとき いちばん高い能力が上がる。 夢特性の入手方法 |
テツノブジンの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
74 (363位) |
130
(37位) |
90
(192位) |
120
(78位) |
60
(503位) |
116
(49位) |
590
(74位) |
テツノブジンのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | どく ひこう エスパー はがね フェアリー |
0.5倍 | かくとう いわ |
0.25倍 | むし あく |
無効 | ドラゴン |
テツノブジンの解説
高火力高速低耐久というシンプルな性能を持ったポケモンです。
物理特殊どちらも使用可能な上に使用不可能なタイプがほとんど無い程技範囲も広く、特性の クォークチャージ で上げるステータスも調整次第で攻撃・特攻・素早さと変えられる為アタッカーとして非常に幅広い可能性を持っています。
変化技も多く、火力を上げる つるぎのまい や相手の動きを制限する アンコール トリック ちょうはつ でんじは など、応用を利かせやすいのも特長です。
特性を活かす為のエナジーブーストを持たせてしまうと低めの耐久を補う手段が無くなる為、役割に応じた持ち物と立ち回りを意識してあげる事が重要と言えます。
テツノブジンの育成論
物理アタッカー型
技名後の括弧内は習得方法です。青文字のものは入手方法にジャンプ可能です。
特性 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
性格 |
素早さ(素早さ↑特攻↓) |
||||||||||
努力値 |
攻撃252 特防4 素早さ252 |
||||||||||
実数値 |
149-182-110-×-81-184 |
||||||||||
持ち物 |
エナジーブースト |
||||||||||
テラスタイプ |
はがね
|
||||||||||
技構成 |
・ みちづれ (Lv77) ・ はたきおとす (Lv70) ・ インファイト (Lv63) ・ ソウルクラッシュ (Lv91) |
※努力値の端数は6ですが、4振りでも実数値が変わらない為合計値を508として記載している場合があります。
物理アタッカー型の努力値調整
- HP
↳無振りで奇数+あまり - 素早さ最速
↳クォークチャージで素早さを上げ、ミラーや可能な限り多くの相手を抜く為の最速。
上から撃ち合って勝てるように攻撃と素早さに極振りし、残りを特防に回しています。
努力値をもう8特防に回すと こだわりメガネ を持った特化FCロトムの ボルトチェンジ を確定耐えするようになる為、気になるようであれば攻撃を削って特防に8回しましょう。
物理アタッカー型の解説
クォークチャージで素早さが上がるようにし抜き性能を高めた型です。一致技2種を採用しつつ範囲を広げています。
耐久の中でも特に不安な特殊耐久を ソウルクラッシュ による特攻ダウンで補う事で2回以上の行動回数を確保しやすくなっています。
1体倒した後不利対面や撃ち負けてしまう対面でも みちづれ でもう1体持っていける場合ある他、削れた相手に対しては高火力でトドメを刺していける為先発後発どちらでも活躍可能です。
エナジーブーストによって クォークチャージ を発動させている為、一度引っ込めてしまうと素早さ上昇効果が得られなくなる点には注意しましょう。
クォークチャージが発動した際の素早さ実値は276となっており、 こだわりスカーフ を持っている相手や同じく クォークチャージ を発動した相手を除けば環境最速です。
技候補は環境によって様々に調整可能ですが、中でも みがわり は耐久ポケモン相手からの状態異常技を回避したりこだわりアイテムを持ったドラゴンタイプへの後出しでより大きなアドバンテージを得る事が出来ます。
テラスタイプは、本来弱点を突かれてしまうタイプに対して1発耐えられる機会を増やしやすいはがねとしています。
物理アタッカー型の運用方法
先発で相手に対応を迫って選出を見るような動きか最後発で全抜きするような運用を行いましょう。
インファイト は高火力ですが自分の耐久が下がって攻撃を1撃も耐えられなくなってしまう場合がある為、対面の相手を突破する場合はその他の技→インファイトでトドメという形を取りましょう。
前述の通り交代してしまうと2回目以降は クォークチャージ の素早さ上昇効果を受けられない為サイクル戦には不向きですが、あくやドラゴンには後出ししやすいのでどこでクォークチャージを使いたいかをイメージしながら選出を行うのがおすすめです。
物理アタッカー型と相性のいいポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
カイリューの弱点を補完出来、どちらも対面性能の高さから継続的に圧力をかけていける |
テツノブジンの対策
テツノブジンの対策方法
物理・特殊・攻撃補正素早さ補正・ きあいのタスキ ・ いのちのたま ・豊富な補助技と、受ける事を考えてしまうと正解が無いポケモンとなってしまいます。
耐久はそれ程高くない為大ダメージをぶつければ1撃で倒せる可能性が高いです。
きあいのタスキ まで想定する場合は先制技を持ったポケモンで臨みましょう。
テツノブジン対策におすすめポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
ばけのかわ で攻撃を安全に耐えてフェアリー技で倒す事が可能。 きあいのタスキ の場合も、相手が先制技を採用していなければ かげうち で倒し切れます。 |
|
先制して一致弱点を突け、相手から通る一致技はフェアリーのみな為選択肢で有利に立てる |
レイド用テツノブジンの育成論
レイド用
特性 |
|
---|---|
性格 |
物理型:いじっぱり(こうげき↑とくこう↓) 特殊型:ひかえめ(とくこう↑こうげき↓) サポート型:ようき(すばやさ↑とくこう↓) |
努力値 |
物理型:H(HP)252 A(こうげき)252 B(ぼうぎょ)4 特殊型:H(HP)252 C(とくこう)252 B(ぼうぎょ)4 サポート:H(HP)252 B(防御)4 S(すばやさ)252 |
実数値 |
物理型: 352-394-217-x-156-268 特殊型: 352-x-217-372-156-268 サポート型:352-296-217-x-156-364 |
持ち物 |
↳その他の候補 ひかりのねんど など |
テラスタイプ |
フェアリー or かくとう |
技構成 |
★物理型 ・ ドレインパンチ (わざマシン073) / ソウルクラッシュ (Lv.91)・ ちょうはつ (わざマシン087) ・ つるぎのまい (わざマシン088) ・ リフレクター (わざマシン074) / ひかりのかべ (わざマシン075) ★特殊型 ・ ムーンフォース (Lv.56) / はどうだん (わざマシン112) ・ ちょうはつ (わざマシン087) ・ めいそう (わざマシン129) ・ リフレクター (わざマシン074) / ひかりのかべ (わざマシン075) ★サポート型 ・ ちょうはつ (わざマシン087) ・ ドレインパンチ (わざマシン073) / ソウルクラッシュ (Lv.91) ・ てだすけ (わざマシン130) |
持ち物の名前違う