『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』の対人戦で有用なポケモンの1匹「スナノケガワ」の育成論やおすすめのテラスタイプ、対策方法を掲載・解説しています。
スナノケガワの基本情報
タイプ | じめん でんき |
---|---|
特性 | ブーストエナジーを持たせるか天気が晴れのときいちばん高い能力が上がる。 |
こだいかっせい 夢特性 ブーストエナジーを持たせるか天気が晴れのときいちばん高い能力が上がる。 夢特性の入手方法 |
スナノケガワの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
85 (220位) |
81
(374位) |
97
(158位) |
121
(76位) |
85
(229位) |
101
(117位) |
570
(113位) |
スナノケガワのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | みず くさ こおり じめん |
0.5倍 | どく ひこう いわ はがね |
0.25倍 | なし |
無効 | でんき |
スナノケガワの解説
高い特攻と素早さに平均程度の耐久を持ち、特殊技とサポート寄りの変化技を多数覚えるパラドックスポケモンです。
でんき/じめんという珍しいタイプを持ち、相手からの ボルトチェンジ を含む電気技の一貫をカットしつつ、こちらは高めの素早さと特攻から ボルトチェンジ を使用出来るという取り回しやすさに寄与しています。
ステルスロック まきびし ひかりのかべ リフレクター などの起点作りに有用な技や てっぺき ボディプレス ミラーコート など対応がそれぞれ違う型での育成が可能な為、何をさせたいかをはっきりさせて目的を持った育成を行いましょう。
スナノケガワの育成論
こだわりメガネ型
技名後の括弧内は習得方法です。青文字のものは入手方法にジャンプ可能です。
特性 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
性格 |
おくびょう(素早さ↑攻撃↓) |
||||||||||
努力値 |
HP4 特攻252 素早さ252 |
||||||||||
実数値 |
161-×-117-173-105-168 |
||||||||||
持ち物 |
|||||||||||
テラスタイプ |
ひこう
|
||||||||||
技構成 |
・ ボルトチェンジ ( わざマシン048 ボルトチェンジ ) ・ 10まんボルト ( わざマシン126 10まんボルト ) ・ だいちのちから (Lv63) ・ パワージェム ( わざマシン101 パワージェム ) |
※努力値の端数は6ですが、4振りでも実数値が変わらない為合計値を508として記載している場合があります。
こだわりメガネ型の努力値調整
- HP
↳奇数 - 素早さ最速
↳ミラー意識の最速 - 特攻
↳相手への負荷を高める為極振り
ミラーになった際は先制で動いた側が圧倒的に有利な為最速とし、 ボルトチェンジ での火力を最大限まで上げる為に特攻にも振り切っています。
こだわりメガネ型の解説
高い特攻を更に押し上げ、中速ポケモンを抜いている素早さから ボルトチェンジ を撃つ事で積極的に有利対面を作りつつ相手に負荷をかけていく型です。
相手がスナノケガワとの対面で ボルトチェンジ を撃つのは非常にリスキーな為、相手が有利対面を作りたい場合は交換を選択する事になり後攻で交代先を決められるこちらが有利なサイクル戦を仕掛けられます。
とんぼがえり の場合はタイプ不一致の使い手が多かったりタイプ一致でもスナノケガワよりも遅いポケモンが多く、例えばH252振り ハッサム に対しては 10まんボルト で最大約9割のダメージ(特性発動で8割の乱数1発)となる為相手が非常に不利なダメージレースを展開しやすいです。
交代技を扱えるポケモンの中でも素早さと火力の高さが光る反面、自分より速く抜群を突いてくる ガブリアス マスカーニャ などの相手には何もできずに落とされてしまう可能性がある為得手不得手がハッキリしているポケモンだと言えます。
テラスタイプは、抜群であるじめんやくさを半減以下に出来るひこうとしています。
共通弱点としてこおりが残ってしまいますが、テラスタル後の弱点であるでんきやいわは元タイプだと撃たれづらい為行動回数を稼ぐという意味では有用なテラスタイプです。
またメインウエポンの火力を更に押し上げるでんきも有力なテラスタイプとして挙げられます。
こだわりメガネ型の運用方法
初手の際も後出しの際もスナノケガワよりも遅い相手との対面を意識しましょう。
序盤は ボルトチェンジ で圧力をかけながらサイクルを行って有利対面を作っていき、終盤は一貫する技を撃ったり一致高火力を撃っていきましょう。
一致抜群などの高い火力でなければ1発は耐えますが、耐久にほとんど振っていない関係から耐久は高くないのでこだわりアイテム持ちなどには注意が必要です。
こだわりメガネ型と相性のいいポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
脱出パック型など こちらも対面操作を行いやすく、ひでり状態にしつつ ステルスロック などを使用出来るポケモンです。ひでり状態にする事で水技が半減になる為一貫がそこまで気にならず、その他も相手地面技以外の相性補完は優秀 |
こだわりメガネ型と似た役割のポケモン
▼特殊アタッカー育成論まとめ
ポケモン |
型 |
---|---|
こだわりメガネ型、チョッキ型など 同じく高火力の ボルトチェンジ で火力を出しつつサイクルを行える。スナノケガワの方が圧倒的に素早さが高いが耐久ではジバコイルが優れる他、耐性面でも違いがある |
スナノケガワの対策
スナノケガワの対策方法
高めの素早さから高火力を押し付けてくるポケモンです。
その他にも起点作りや ミラーコート と言った絡め手を持っている為、相手の構築や1手目の行動で型を見極めていきましょう。
耐久が異常に高いというわけではないので、先制出来るポケモンで抜群を突く事でどの型の場合もあまり仕事をさせずに落とす事が可能です。
電気技が無効且つ他の技でも抜群を取られないポケモンであれば脅威を半減出来る為、該当ポケモンを構築に入れておくだけでもスナノケガワを敬遠出来ます。
スナノケガワ対策におすすめポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
電気無効な為仕事をさせづらく、最速であれば先制して一致抜群を撃てる為相手の選出や立ち回りを制限させられる |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。