【ポケモンSV】最強バンギラスのレイド攻略情報|ソロ攻略用対策・おすすめポケモン紹介【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』では3月7日から3月14日にかけて、「最強のバンギラス」のテラレイドバトルが開催されます。

こちらの記事では、「最強バンギラス」のレイドバトルの攻略方法を紹介します。

おすすめ対策ポケモンや立ち回りを紹介していますので、挑戦する際は是非ご覧ください。

最強バンギラスレイドの攻略

大前提として、全て100レベルで努力値を振り特訓をした状態にしておきましょう。

星6レイドでも100レベルポケモン1体では苦戦する事も多い為、星7レイドは更に入念な育成が求められます。

▼最強バンギラス 開催概要

▼効率的なレベル上げの方法

▼努力値振りの方法

▼特訓で個体値を上げる方法

攻略概要

バンギラスは元々のタイプがいわあく、テラスタイプはゴーストとなっています。

本来の弱点であるかくとうタイプの技を無効化してくるため、弱点を突けるゴースト技やあく技を採用しておきましょう。

の画像

ヘイラッシャ

かみくだく

の画像

ワルビアル

かみくだく / つけあがる

ズルズキン

具体的には、みずタイプ、じめんタイプ、ドラゴンタイプなどのタイプを持つポケモンが良いでしょう。

但し、バンギラスは物理技だけでなく、 10まんボルト かえんほうしゃ など、様々なタイプの特殊技もサブウェポンとして使用可能なため、物理技のみを対策しても弱点を突かれてしまう可能性があるという点に注意が必要です。

特性はすなおこし

従来の最強レイドでは夢特性持ちのボスポケモンが登場しましたが、今回のバンギラスの特性は すなおこし となっています。

格闘技が通らないので注意

普段のレイドバトルで使用できる てっぺき ボディプレス や、 ビルドアップ ドレインパンチ を無効にされてしまいます。

ビルドアップ つけあがる などを代用できます。

最強バンギラスの攻略手順

ドダイトスでの攻略手順

  1. レイドスタート直後、バンギラスが きあいだめ で急所率をアップさせる
  2. 1ターン目からは てっぺき を2回ほど使い、 かみくだく で攻撃してテラスタルオーブを溜めておく
  3. 時間ゲージが20%ほど減ると、バンギラスがバフリセット+特性無効化+バリア展開
  4. バフリセット後は てっぺき を3回積んでから、 つるぎのまい を3回積む
    適宜HPが削れたら こうごうせい を使用してHP管理をしておく
    ※時間ゲージが30%ほど減ったタイミングで、バンギラスが りゅうのまい を2回使用してくるので それまでに防御を最大化しておく必要がある
  5. あくテラスタルを使い、 かみくだく を連打してクリア

攻略動画

上記のチャート通り攻略を行っています。

すすめアタッカーポケモン

バンギラス攻略に有用なポケモンを紹介しています。

ドダイトス ※ソロ向け安定ポケモン

の画像

ドダイトスの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

95

(131位)

109

(165位)

105

(106位)

75

(347位)

85

(229位)

56

(545位)

525

(196位)

ドダイトスのタイプ相性

4倍こおり
2倍ほのお ひこう むし
0.5倍じめん いわ
0.25倍なし
無効でんき

ドダイトスの解説

じめんタイプを持っていていわ技を半減できるポケモンです。

テラスタル前はシャドークローが等倍で通ってしまいますが テラスタル後は半減可能です。

シェルアーマーで「きあいだめ」+「シャドークロー」や「ストーンエッジ」の急所を無効化できるので てっぺきを積みやすく、被ダメージがブレることがなくHP管理がしやすいのが利点です。

つるぎのまい を積んでから あくテラスタル+ かみくだく でダメージを出すことができ、HPが減ったら こうごうせい での回復で非常に安定して攻略することができます。

 以前の「最強ドダイトス」を育てればコストが安く

2025/10/15~10/18と、11/22~11/25に開催された「最強ドダイトス」はLv100かつ6V、夢特性の シェルアーマー 個体です。

とくせいパッチ を使う必要がなく、テラスタイプの変更/ワザの変更/努力値の配分のみで対策用ポケモンを作ることができます。

おすすめ技

おすすめのテラスタイプ

あく

おすすめの性格/努力値

ゆうかん(こうげき↑すばやさ↓)

いじっぱり(こうげき↑とくこう↓)

など、攻撃の上がる性格


HP4/こうげき252/ぼうぎょ252

ステータス実数値

332-348-309-167-206-133

※ゆうかん

おすすめの特性

シェルアーマー

※夢特性

おすすめの持ち物

おんみつマント

ワルビアル

の画像

タイプ
あく じめん
特性

いかく

戦闘開始時、相手の「こうげき」を下げる。

レベルの低い野生のポケモンと出会いにくくなる。

じしんかじょう

技で相手を倒すと「こうげき」が1.5倍になる。

いかりのつぼ 夢特性

受けた攻撃が急所に当たると「こうげき」が最大まで上がる。

夢特性の入手方法

ワルビアルの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

95

(131位)

117

(112位)

80

(272位)

65

(417位)

70

(375位)

92

(198位)

519

(227位)

ワルビアルのタイプ相性

4倍なし
2倍みず くさ こおり かくとう むし フェアリー
0.5倍どく いわ ゴースト あく
0.25倍なし
無効でんき エスパー

ワルビアルの解説

いわ技、あく技、ゴースト技を全て半減できるタイプです。

特性が いかく ワイドブレイカー で物理を弱体化、特殊に対しても バークアウト で弱体化が行えます。

先ほど解説した ビルドアップ つけあがる で弱点を突き火力を出していくことができます。ただし自己回復技がないため、 かいがらのすず や応援でHP管理が必要となります。

おすすめ技

    おすすめテラスタイプ

    あく

    おすすめの性格/努力値

    いじっぱり(こうげきとくこう)

    H4/A252/B252

    おすすめの特性

    いかく

    おすすめの持ち物

    かいがらのすず

    アーマーガア

    の画像

    タイプ
    はがね ひこう
    特性

    プレッシャー

    技を受けると相手の技のPPを1多く減らす。

    レベルの高いポケモンと出会いやすくなる。

    きんちょうかん

    相手が「きのみ」を使えなくなる。

    ミラーアーマー 夢特性

    自分が受けた能力ダウン効果や追加効果を跳ね返す。自分は能力ダウンの効果を受けず、相手が能力ダウンの効果を受ける。

    夢特性の入手方法

    アーマーガアの種族値

    HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

    98

    (125位)

    87

    (315位)

    105

    (106位)

    53

    (580位)

    85

    (229位)

    67

    (432位)

    495

    (298位)

    アーマーガアのタイプ相性

    4倍なし
    2倍ほのお でんき
    0.5倍ノーマル ひこう エスパー ドラゴン はがね フェアリー
    0.25倍くさ むし
    無効どく じめん

    アーマーガアの解説

    先ほど紹介したワルビアルと同じく、 つけあがる ビルドアップ による攻撃が可能なポケモンです。

    タイプも優秀で数多くの技を受けられる上に こちらは はねやすめ による回復ができっますが バンギラスが かえんほうしゃ 10まんボルト などの特殊技を持っている場合 弱点を突かれてしまうため、先ほどのワルビアルの方がオススメとなります。

    おすすめ技

      おすすめテラスタイプ

      あく

      おすすめの性格/努力値

      いじっぱり(こうげきとくこう)

      H4/A252/B252

      おすすめの特性

      ミラーアーマー

      おすすめの持ち物

      かいがらのすず

      メトロノーム

      ズルズキン

      の画像

      タイプ
      あく かくとう
      特性

      だっぴ

      ターン終了時に1/3の確率で状態異常が治る。

      じしんかじょう

      技で相手を倒すと「こうげき」が1.5倍になる。

      いかく 夢特性

      戦闘開始時、相手の「こうげき」を下げる。

      レベルの低い野生のポケモンと出会いにくくなる。

      夢特性の入手方法

      ズルズキンの種族値

      HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

      65

      (461位)

      90

      (290位)

      115

      (63位)

      45

      (637位)

      115

      (52位)

      58

      (535位)

      488

      (339位)

      ズルズキンのタイプ相性

      4倍フェアリー
      2倍かくとう ひこう
      0.5倍いわ ゴースト
      0.25倍あく
      無効エスパー

      ズルズキンの解説

      ワルビアルと同じく、いわ技、あく技、ゴースト技を全て半減可能なタイプのポケモンです。

      いかく 持ち、とくぼうが高く特殊技も比較的安定して受けていくことができます。

      つけあがる は使えませんが ビルドアップ かみくだく で攻撃可能なので、ソロ攻略に向いている可能性があります。

      おすすめ技

      おすすめのテラスタイプ

      あく

      おすすめの性格/努力値

      いじっぱり(こうげきとくこう)

      H4/A252/B252

      おすすめの特性

      いかく

      おすすめの持ち物

      メトロノーム

      かいがらのすず

      すすめサポーターポケモン

      ヤミラミ

      の画像

      タイプ
      あく ゴースト
      特性

      するどいめ

      命中率を下げられない。相手の回避率が上がる技の効果の影響も受けない。

      レベルの低い野生のポケモンと出会いにくくなる。

      あとだし

      技を出す順番を最後にする。

      いたずらごころ 夢特性

      へんかわざを先制して出せる。

      夢特性の入手方法

      ヤミラミの種族値

      HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

      50

      (634位)

      75

      (424位)

      75

      (340位)

      65

      (417位)

      65

      (440位)

      50

      (576位)

      380

      (564位)

      ヤミラミのタイプ相性

      4倍なし
      2倍フェアリー
      0.5倍どく
      0.25倍なし
      無効ノーマル かくとう エスパー

      ヤミラミの解説

      メインウェポンを半減できるわけではありませんが、 あとだし スキルスワップ で押し付けることでバンギラスの行動の優先順位を下げ 味方パーティが確実に先手で行動可能にできるサポートポケモンです。

      リフレクター ひかりのかべ によるサポートができ、 じこさいせい で倒されないように立ち回ることができます。

      イカサマ でバンギラスの弱点を突くこともでき、最低限のアタッカー性能も担保されています。

      おすすめ技

      おすすめの性格/努力値

      ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓)


      H252 B252 D4

      おすすめの特性

      あとだし

      おすすめの持ち物

      たべのこし

      マホイップ ※ワンパン周回などに

      の画像

      タイプ
      フェアリー
      特性

      スイートベール

      自分と味方のポケモンが「ねむり」にならない。

      アロマベール 夢特性

      自分や味方が以下の効果を受けない。「アンコール」「いちゃもん」「かいふくふうじ」「かなしばり」「ちょうはつ」「メロメロ」

      夢特性の入手方法

      マホイップの種族値

      HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

      65

      (461位)

      60

      (593位)

      75

      (340位)

      110

      (110位)

      121

      (39位)

      64

      (480位)

      495

      (298位)

      マホイップのタイプ相性

      4倍なし
      2倍じめん エスパー
      0.5倍くさ かくとう どく むし フェアリー
      0.25倍なし
      無効なし

      マホイップの解説

      『藍の円盤』で追加されたポケモンです。

      攻撃性能はそこまで高くないものの、味方のこうげき・とくこうを2段階上昇させる専用技 デコレーション でアタッカーをサポートすることができます。

      できることが少なめなので、意思疎通ができるワンパン狙いのマルチプレイでのみ使用することをオススメします。

      攻撃したい場合は とける めいそう アシストパワー などの型になります。サポート型の場合は技スペースを圧迫するため採用しておりません。

      おすすめ技

        おすすめの性格/努力値

        ずぶとい(ぼうぎょこうげき) など

        HP252/ぼうぎょ252/とくぼう4

        ステータス実数値

        334-x273-256-279-164

        おすすめの特性

        スイートベール

        おすすめの持ち物

        たべのこし

        など

        NGポケモン・NG行為

        これまでの最強レイドで活躍してきたポケモンや通常のレイドでは強力だったポケモンでも、今回の最強レイドには適さないポケモンが数多く存在します。

        前回有効だったから今回も同じポケモンで行けるだろうと考えいざやってみると全く歯が立たないという事もあり得る上、野良(見知らぬ人との)オンラインマルチなどであれば迷惑がかかってしまう可能性もある為注意しましょう。

        今作は1体のポケモンのレベルを100にするのは非常に簡単な為、下記のポケモンが育っている場合でも上記で紹介した対策ポケモンをしっかりと育てておくのがおすすめです。

        ゲッコウガ・ラグラージ・エースバーン・リザードンなど

        の画像

        ゲッコウガ

        の画像

        ピカチュウ

        の画像

        バクフーン

        の画像

        エースバーン

        の画像

        リザードン

        ヒスイバクフーン

        バクフーン-ヒスイのすがた

        の画像

        ブリガロン

        の画像

        ミュウツー

        の画像

        ジュナイパー

        その他最強レイドで入手したポケモン

        過去の最強レイドポケモンであり最初からレベル100で入手出来る為強力な即戦力ではありますが、そもそも耐久が低い点や適性が高くない点からあまりおすすめは出来ません。

        マルチにおいてもどちらかというと来てほしくないポケモンである為、なるべく別のポケモンを用意しましょう。

        自傷技・耐久低下技

        攻撃した後に反動でダメージを受ける技や耐久力が低下する技を使用すると、たとえ100レベルの育成済でも自分が倒されやすくなってしまいクリアが遠のきます。

        特に、意思疎通が取れている状態でのワンパン周回以外の 通常のマルチでは絶対に使用は控えるようにしましょう。

        イベントテラレイドバトルとは

        イベントテラレイドバトルとは

        イベントテラレイドバトルでは、期間によって出現するポケモンが変化します。

        この期間に登場するポケモンは、なかなか出会うことができないテラスタルを所持していることがあります。

        事前にイベントについては告知されているので、ポケポータルをこまめにチェックするようにしましょう。

        これまでの最強レイド

        過去の星7イベントテラレイドバトルでは以下のポケモン達が出現していました。

        ランキング

        1. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(2/28 スマホロトムカバー掲載)【スカーレット・バイオレット】
        2. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
        3. さいみんじゅつなど、状態異常「ねむり」の対策
        4. テラレイドバトルでの色違いポケモンの出現について
        5. 【ポケモンSV】GW限定でコレクレーテラレイド復刻、色違いを狙うチャンス|4/30~5/9【スカーレット・バイオレット】

        新着記事

        新着コメント

        トップへ