『モンスターハンターライズ』(モンハンライズ)における素材として使用する「モンスターの体液」「上位:モンスターの濃汁」の入手方法や効率的な集め方をまとめております。

目次
モンスターからの入手法
ツケヒバキ

出現場所 |
砂原/溶岩洞 |
|---|
入手素材・下位 (剝ぎ取り) |
|
|---|
入手素材・上位 (剝ぎ取り) |
|
|---|
ブナハブラ

出現場所 |
大社跡/寒冷群島/砂原/水没林/溶岩洞 |
|---|
入手素材・下位 (剝ぎ取り) |
|
|---|
入手素材・上位 (剝ぎ取り) |
|
|---|
オルタロス

出現場所 |
大社跡/寒冷群島/砂原/水没林/溶岩洞 |
|---|
入手素材・下位 (剝ぎ取り) |
|
|---|
入手素材・上位 (剝ぎ取り) |
|
|---|
入手素材・下位 (落とし物) |
|
|---|
入手素材・上位 (落とし物) |
|
|---|
ラングロトラ

出現場所 |
砂原/溶岩洞 |
|---|
入手素材・下位 (落とし物) |
|
|---|
入手素材・上位 (落とし物) |
|
|---|
入手素材・下位 (クエスト報酬) |
|
|---|
入手素材・上位 (クエスト報酬) |
|
|---|
ヤツカダキ

出現場所 |
砂原/溶岩洞 |
|---|
入手素材・上位 (剝ぎ取り) |
|
|---|
効率的な入手方法
モンスターの体液
里☆4クエスト『親子の糸』を周回

「モンスターの体液」だけを集中して入手したい場合は、ツケヒバキ10匹の討伐クエストの「親子の糸」を周回しましょう。クエスト報酬でも「モンスターの体液」を入手できるので、探索ツアーより効率的です。
ガルク乗って倒すと効率的

下位のツケヒバキは体力がすくないので、ガルクにのったまま討伐すると効率的です。
里☆2クエスト『百虫夜行』を周回

里☆4まで到達していない場合は、オルタロスとブナハブラ14匹討伐クエストの里☆2の「百虫夜行」を周回しましょう。こちらもクエスト報酬で「モンスターの体液」を入手できるので、探索ツアーより効率的です。
毒けむり玉で倒す

ブナハブラやオルタロスは、武器で倒した場合、バラバラになってしまい剥ぎ取れなくなります。代わりにアイテムの「毒けむり玉」を使用し、ブナハブラとオルタロスを毒にすることにより、バラバラにならずに剥ぎ取ることができます。
モンスターの濃汁
集会所☆6クエスト『溶岩洞の掃討戦』を周回

「モンスターの膿汁」だけを集中して入手したい場合は、ウロコトル、ツケヒバキを合計20頭討伐するクエストの「溶岩洞の掃討戦」を周回しましょう。クエスト報酬でも「モンスターの濃汁」を入手できるので、探索ツアーより効率的です。ウロコトルを倒さずに、ツケヒバキだけを倒しましょう。
ガルクから降りて戦うのが効率的

上位のツケヒバキは体力が多いので、ガルクから降りて武器で攻撃したほうが効率的です。
ついでに集めたい場合
モンスターの体液
下位里クエスト報酬
☆2 |
百虫夜行 |
オルタロスとブナハブラ14匹の討伐 |
|---|---|---|
☆4 |
赤熱の輪舞曲 |
ラングロトラ1頭の狩猟 |
☆4 |
親子の糸 |
ツケヒバキ10匹の討伐 |
☆5 |
灼熱の大一番 |
ヨツミワドウ1頭とラングロトラ1頭の狩猟 |
下位集会所クエスト報酬
☆1 |
大社跡に夜の静けさを |
イズチとオルタロス20匹の討伐 |
|---|---|---|
☆1 |
最近話題の厄介者たち |
スクアギルとブナハブラ20頭の討伐 |
☆2 |
砂原転がるラングロトラ |
ラングロトラ1頭の狩猟 |
モンスターの濃汁
上位集会所クエスト報酬
☆5 |
砂原の魔球にご注意を |
ラングロトラ2頭の狩猟 |
|---|---|---|
☆5 |
狙い穿て!重弩の型 |
バサルモス1頭とラングロトラ1頭の狩猟 |
☆6 |
溶岩洞の掃討戦 |
ウロコトルとツケヒバキ20頭の討伐 |
☆7 |
火吹き御前 |
ヤツカダキ1頭の狩猟 |
☆7 |
方々から迫る脅威 |
ヤツカダキ1頭とラングロトラ1頭の狩猟 |
| 鉱石まとめ | ||
|---|---|---|
| アイシスメタル | ライトクリスタル | マカライト鉱石 |
| ドラグライト鉱石 | ||
| 素材入手方法 | ||
|---|---|---|
| 肉厚な皮 | とがった爪 | 甲虫種素材 |
| 埋もれた骨骸 | 大きなヒレ | 暖かい毛皮 |
| 臣蜘蛛の糸 | 欠けた竜骨 | |
| 精算アイテム | ||
|---|---|---|
| 特産キノコ | センテイガキ (グンカンガキ) |
ロックローズ |
| キングカブト (ゴッドカブト) |
ビスマス光石 | 草食竜の卵 |
| 狐火ホオズキ | ||

コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
素材・アイテム