2021年3月26日(金)発売予定の『モンスターハンターライズ』における「ライトボウガン」の操作方法と立ち回りです。
※体験版での情報です。製品版とは異なっている場合があります。
出典: www.youtube.com
目次
ライトボウガンの操作方法
基本アクション
ボタン |
アクション |
---|---|
ZL |
照準 |
ZR |
発射 |
A |
起爆竜弾 |
X |
リロード ※Xを長押しすると、すべての弾をリロードできます。 |
Lスティック+XまたはB |
弾選択 |
X+A |
近接攻撃 |
攻撃を受けた際に起爆する爆弾を地面に設置する攻撃です。カウンターのような形で使えます。爆弾を使っても一定時間たてば残弾が回復していきます。
鉄蟲糸技(てっちゅうしぎ)
ボタン |
アクション |
---|---|
R+A |
鉄蟲糸技「扇回跳躍」
|
R+X |
鉄蟲糸技「鉄蟲糸滑走」 (翔蟲ゲージ2消費) |
ライトボウガンの派生
鉄蟲糸技「鉄蟲糸滑走」の派生 |
|
---|---|
ボタン |
R+A |
派生アクション |
ZR→切断属性の近距離攻撃 |
鉄蟲糸技「扇回跳躍」の派生 |
|
---|---|
ボタン |
R+X |
派生アクション |
ZR→発射 X→リロード A→起爆竜弾 |
「ライズ」からの新アクション・モーション
鉄蟲糸滑走
出典: www.capcom.co.jp
前方へ素早く移動します。ボタン操作をすると、切断属性の攻撃につなげることができます。
扇回跳躍
出典: www.capcom.co.jp
高く飛び上がる技です。敵からの攻撃の回避・攻撃・起爆竜弾の発射・リロードといった様々なアクションにつなげることができます。攻撃やリロードなどにつなげるには、追加でボタン操作が必要です。上手に活用しましょう。
ライトボウガンの立ち回り・使い方
敵と少し距離をとって移動しながら攻撃を行ったり、強化弾や状態異常弾を使うことで仲間のサポートを行ったりすることができ、幅広い立ち回りができるのが魅力となっています。ライトボウガンは、通常の攻撃力が低めとなっています。そのため、事前に狩りたいモンスターや有効な属性について調べて属性弾を効率よく使うことが大切です。
ライトボウガンの翔蟲(かけりむし)活用法
攻撃を回避・反撃
扇回跳躍を使って前方へ高くジャンプした後、ボタン入力で次の攻撃へとつなげることができます。敵からの攻撃を回避した上で反撃や次の攻撃の備えにも使えます。また、鉄蟲糸滑走では、ボタンを入力することで切断属性の攻撃も鉄蟲糸滑走の際には出せるようになるので、切断したいものがある時にも活用できます。
すばやく移動する
ライトボウガンの鉄蟲糸技(てっちゅうしぎ)では、前方の空中や敵の近くなどに素早く移動ができます。戦闘中に急いで移動したいときに使用するのにもよさそうです。
ライトボウガンの特徴
ライトボウガンの強い点
- 移動したり距離をとったりしながら攻撃できる
- 攻撃の幅が広い
- 属性弾で効率よく攻撃が可能
ライトボウガンの弱い点
- 弾丸の種類や遠距離攻撃の武器などの知識が必要
- 距離をとりすぎると属性弾の威力が落ちる
- 攻撃力は低め
ライトボウガンの動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
コメント一覧
記事へのご指摘・ご意見はこちら
関連カテゴリ・タグ
武器 ライトボウガン