「モンスターハンターライズ(モンハンライズ)」の「特産キノコ」のおすすめの入手方法・入手場所について掲載しています。
目次
特産キノコの入手方法
特産キノコとは

大社跡でのクエスト中に詳細マップで「キノコの群生地」と表示されている場所から採取できる清算アイテムです。クエスト終了後は、アイテムをカムラの里で使えるカムラポイントに変換されます。
大社跡のみで採取可能

出現する特産キノコが入手できるキノコの群生地があるのは大社跡のみです。キノコの群生地は、いずれも高い位置にあるので、近くにツタがない場合には翔蟲を使って登っていきましょう。同じキノコの群生地から厳選キノコが取れることもあります。
基本的に特産キノコは上位下位のクエストに関係なく、どのクエストでも出現しています。
翔蟲のアクションにまだ不慣れな方・不安がある方は先に操作方法を確認しておくと安心です。
翔蟲(かけりむし)の基本操作・活用法!体験版で練習しておくべきアクション操作まとめ
特産キノコのおすすめ入手場所

今回は、複数ある入手場所の中でも特におすすめの入手場所を紹介します。
1、エリア3のツタを登っていく

エリア3にあるツタを登っていくとすぐ近くにキノコの群生地があります。

近くにはガラクタ置き場やマタタビもあるのでタルやマタタビなどが必要な場合は、一緒に採取しておきましょう。
2、道に沿って進んでいく

登った位置から道に沿ってまっすぐ進んでいくと鳥居がある場所に出るので、ここを左に進みます。

イズチ2体がいる場所まで進むと鳥居があり、左側にキノコの群生地があります。
採取の前にイズチを狩る場合は、誤って落ちてしまわないように注意しましょう。
3、細い道を抜ける

イズチがいる場所にある鳥居をくぐって進んでいくと分かれ道があります。ここを右に曲がって細い道を進むとすぐ近くにキノコの群生地があります。
分かれ道から少し進むと、もう1ヶ所キノコの群生地があるので採取します。
4、犬の形の岩の方へ飛び移る
細い道へ抜ける前にあった分かれ道まで戻り、まっすぐ進んでいきます(分かれ道の左側)。

エリア6付近まで来ると、犬の形の岩の下の方にキノコの群生地があります。

翔蟲を使って飛び移ると一気に2か所のキノコの群生地から採取できます。
落ちてしまうと戻るのが大変なので、翔蟲のアクションに不安がある場合はイヌの岩に飛び移って左側にあるので飛び移って左手へ降りていくのがおすすめです。
道なりに進んだ場合にもキノコの群生地がある
飛び移らずにこのまま道なりに進んだ場合も右側にキノコの群生地があります。より多く採集したい場合や翔蟲での移動が苦手な場合は、こちらも探してみましょう。

| 鉱石まとめ | ||
|---|---|---|
| アイシスメタル | ライトクリスタル | マカライト鉱石 | 
| ドラグライト鉱石 | ||
| 素材入手方法 | ||
|---|---|---|
| 肉厚な皮 | とがった爪 | 甲虫種素材 | 
| 埋もれた骨骸 | 大きなヒレ | 暖かい毛皮 | 
| 臣蜘蛛の糸 | 欠けた竜骨 | |
| 精算アイテム | ||
|---|---|---|
| 特産キノコ | センテイガキ (グンカンガキ) | ロックローズ | 
| キングカブト (ゴッドカブト) | ビスマス光石 | 草食竜の卵 | 
| 狐火ホオズキ | ||
 
      
 
        
       
       
       
       
      
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
素材・アイテム 精算アイテム