『モンスターハンターライズ(モンハンライズ)』における「チャアク(チャージアックス)」の操作方法と立ち回りです。
出典: www.youtube.com
目次
チャアクの操作方法
基本アクション(剣モード)
ボタン |
アクション |
---|---|
牽制斬り |
|
斬り上げ |
|
|
溜め二連斬り |
|
突進斬り |
(コンボ中) |
移動斬り |
|
チャージ |
チャージ中に |
高圧属性斬り |
ガード |
|
(高出力属性解放溜め中) |
属性強化回転斬り |
|
斧変形斬り |
基本アクション(斧モード)
ボタン |
アクション |
---|---|
斬り上げ |
|
属性解放斬り |
|
|
高出力属性解放斬り |
(盾強化状態時) |
超高出力属性解放斬り |
(盾強化状態時) |
高出力属性解放斬り (超高出力キャンセル) |
剣変形斬り |
|
(高出力属性解放溜め中) |
属性強化回転斬り |
納刀時 |
斧で武器出し攻撃 |
剣撃エネルギーとビンのチャージについて
剣モードで攻撃を当てると、切れ味ゲージの横にあるビンのアイコンの色が変わります。アイコンの色によって、チャージ(剣:+
)を行った際のビンの補充量が変わります。
ビンアイコン(白)→チャージしてもビンを補充できない。
ビンアイコン(黄)→チャージ後、ビン3本が補充される。
ビンアイコン(赤)→チャージ後、ビンが最大まで補充される。
ビンアイコン(赤点滅)→チャージ後、ビンが最大まで補充される。
オーバーヒートについて
剣モードで攻撃し続けると、ビンアイコンが赤く点滅した状態になります。この状態では、剣攻撃がすべてはじかれてしまうので、この状態になってしまったらチャージを行って、オーバーヒートを解除しましょう。
ガードポイント(GP)について
チャージアックスの攻撃にはモーション中ガード効果が発生する技が多数存在します。そのガード効果を”ガードポイント”とよび、通常のガードよりガード性能が高くなっています。
また盾強化中は、GP成功時に爆発が発生しモンスターにダメージを与えることもできます。
▼斧変形斬り(+
)のガードポイントで攻撃を防いでいます。
盾強化について
ビンが補充されている状態で属性強化回転斬り(斧モード:+
→
)を行うと、補充されているビンが0に戻り、盾アイコンが赤く変化します。
盾強化中の効果
- ガード性能が上昇する
- GPでガード成功時、爆発が発生
- 剣強化が可能になる
- 斧攻撃の威力が上昇する
- 超高出力属性解放斬りが使用可能になる
剣強化について
盾(斧)強化されている状態で高圧属性斬り(剣モード:+
→
長押し)を行うと、剣アイコンが赤く光ります。
この状態では、剣攻撃に属性強化が付与されモンスターに与えるダメージが大きくなり、攻撃がはじかれなくなります。
鉄蟲糸技(てっちゅうしぎ)
ボタン |
アクション |
---|---|
(抜刀中) |
形態変化前進 |
(抜刀中) |
カウンターフルチャージ |
チャアクの派生
鉄蟲糸技は回避行動ができるタイミングで派生可能です。
牽制斬りの派生(剣) |
|
---|---|
ボタン |
|
派生アクション |
|
突進斬りの派生(剣) |
|
---|---|
ボタン |
|
派生アクション |
|
移動斬りの派生(剣) |
|
---|---|
ボタン |
(コンボ中) |
派生アクション |
|
盾突きの派生(剣) |
|
---|---|
ボタン |
|
派生アクション |
|
斬り上げの派生(斧) |
|
---|---|
ボタン |
|
派生アクション |
|
属性解放斬りの派生(斧) |
|
---|---|
ボタン |
|
派生アクション |
|
「ライズ」で追加されたアクション・モーション
形態変化前進
「斧モード」に切り替えながら、スティックを倒した方向に移動し攻撃します。技を出した瞬間は、「スーパーアーマー」が付いており吹き飛ばされなくなります。技の終了後、様々な攻撃に派生できます。
操作方法 |
(抜刀中) |
---|
カウンターフルチャージ
地面に糸をくくりつけ盾を構えます。攻撃を受けると、エネルギー(ビン)が最大までチャージされます。また、ガード後そのまま超/高出力属性解放斬り(+
)または高圧属性斬り(
)・斧変形斬り(
)に派生も可能。
操作方法 |
(抜刀中) |
---|
「サンブレイク」からの新アクション
▼ビン追撃【撃針】
操作方法 |
---|
「ビン追撃」と入れ替えが可能な技。属性強化中の剣、盾の攻撃で属性エネルギーの塊をつけることができ、そこを斧で攻撃すると爆発が起こる。
▼鉄蟲糸技:即妙の構え
操作方法 |
|
---|
「カウンターフルチャージ」と入れ替えが可能な技。武器を構えた状態でガードの姿勢を保ち、剣や斧攻撃に派生できる。
チャアクのおすすめコンボ
剣撃エネルギーをためやすいコンボ:剣
溜め二連斬り→盾突き→溜め二連斬り |
---|
|
突進斬り→溜め二連斬り |
---|
|
ガードポイントコンボ:剣・斧
斧変形斬り→回転斬り→斧変形ぎり→ループ |
---|
|
斧変形斬りはモーションの出始めに、回転切りは終わり際にガードポイントが発生しています。どちらもガードポイント発生時間がながくループさせることがモンスターの攻撃を見極めずともガードポイントでのガードを成功させやすいコンボとなっています。
解放斬りループ:斧
斬り上げ→属性解放斬りⅡ→斬り上げ→ループ |
---|
|
盾強化後の定点斧攻撃です。モンスターの大きな隙ができたとき、超高出力属性解放斬りが狙えない場合などに使用しましょう。
剣モードから素早く高出力
突進斬り→盾突き→超出or高出 |
---|
|
チャアクの立ち回り・使い方
盾強化状態を維持する
チャージアックスは、盾強化状態で斧攻撃をすることで火力を出すことができる武器です。常に盾強化状態を維持しながら戦いましょう。
盾強化状態にするまでの立ち回り
まずは、剣モードでモンスターの隙に合わせて「突進斬り(+
)→溜め二連斬り(
長押し)」などで剣エネルギーを赤まで溜めましょう。赤までたまったら、モンスターの隙をみてチャージを行い、斧モードに切り替え属性強化回転斬り(
+
→
)で盾強化状態にしましょう。
盾強化後の立ち回り
ビンを補充する
盾強化後も、まずは剣撃エネルギーをためるかカウンターフルチャージでビンを補充しましょう。
ガードから高出力or超高出力
ビン補充後は、ガードポイントを狙える技や、カウンターフルチャージなどから高出力属性解放斬りor超高出力属性解放斬りを狙っていきましょう。
大きな隙に合わせて高出力or超高出力
モンスターが大きな隙をみせたら「突進斬り→盾突き→超出」のコンボを使い最大火力の攻撃を当てましょう。
剣強化をするべきかどうか
本作では、超高出力属性解放斬りの判定が弱体化しているため剣での攻撃も重要な立ち回りになりやすいため、できるだけ剣強化まで行うと良いでしょう。
チャアクの翔蟲(かけりむし)活用法
カウンターフルチャージを使う
カウンターフルチャージは、ほぼ全てのモーション(剣・斧)から派生することができ、ガードしながらビンの回収が行えます。モンスターの咆哮にもカウンターフルチャージは有効なため、大型モンスターの開幕咆哮などに合わせて使うことで準備時間を短縮することができます。
形態変化前進から高出力属性解放斬りを狙う
形態変化前進はのけぞり無効時間があるため、剣モードでモンスターの攻撃を回避後や、攻撃に合わせて使うことで高出力属性解放斬りを狙う時間を作ることができます。
また、敵の攻撃を回避する技としても使用していきましょう。
チャアクの特徴
チャアクの強い点
- 榴弾ビンでスタンを狙える
- 超高出力属性解放斬りが強力
- 剣モードと斧モードで幅広く戦える
- ガードが可能
チャアクの弱い点
- 操作が複雑
- ビンの管理が面倒
- コンボが複雑
- 高出力属性解放斬りのスキが大きい
- 斧モードのモーションのスキが大きい
チャアクメニュー | ||
---|---|---|
操作・立ち回り | ||
武器操作方法&立ち回り | |||
---|---|---|---|
![]() 大剣 |
![]() 太刀 |
![]() 片手剣 |
![]() 双剣 |
![]() ランス |
![]() ガンランス |
![]() ハンマー |
![]() 狩猟笛 |
![]() スラッシュアックス |
![]() チャージアックス |
![]() 操虫棍 |
![]() ライトボウガン |
![]() ヘビィボウガン |
![]() 弓 |
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
武器 チャージアックス 武器操作