『モンスターハンターライズサンブレイク』のマカ錬金術・神気の為の素材「特濃マカ油」を効率的に集める方法と周回装備例を掲載しています。
特濃マカ油とは

マカ錬金素材の1つで、1つにつき評価値200を稼げるという稀少なモンスター素材と比べても非常に高い評価値を持つ素材です。
これを複数入手しておく事で錬金を効率的に行えるだけでなく、護石リセマラなどにも活用する事が出来ます。
特にストーリーをクリアすると行えるようになるマカ錬金・神気にて有用になるものなので、まだそちらを解放していないという場合はストーリーのクリアを目指しましょう。
特濃マカ油の入手方法

特濃マカ油はMR★★★★★★(6)や傀異化クエストの報酬で入手可能です。
上記の中でならどのクエストでも入手可能ではありますが、特に周回効率が良いクエストとその周回方法は以下のようになっています。
特濃マカ油の効率の良い入手クエスト
ナルハタタヒメ

貫通弾速射ライトボウガンや散弾ヘビィでの周回がしやすいモンスターです。
特濃マカ油が1枠で2個出現する事もある他、ナルハタタヒメ自身の素材も錬金の際に高い評価値を持つので周回すれば非常に効率的に特濃マカ油を含めた錬金素材を稼げます。
ライズまでで登場していた上位の個体とそこまで大きくモーションが変わらない為、ライズで周回していた動きや装備感覚をほとんどそのまま適用出来るのも手軽なポイントだと言えます。
また、ガイアデルム周回の為のヘビィボウガンにナルハタタヒメのものを使用可能なのでその為の素材集めを兼ねる事も可能です。
装備例
貫通速射安定型
護石は弱点特効2スロット③①で以下の構成になりますが、同様の護石が無い場合は装填拡張を0にしてその他のスキルを積みましょう。加えて武器スロットに超心珠を入れる必要があります。
▼タップで切り替え
発動スキル
スキル名 | 効果 |
---|
超会心Lv 3(最大) | 会心攻撃時のダメージ倍率を1.4倍に強化する |
スキル名 | 効果 |
---|
弱点特効Lv 3(最大) | 有効部位への攻撃時、会心率+50% |
スキル名 | 効果 |
---|
弾丸節約Lv 3(最大) | 発動確率20% |
スキル名 | 効果 |
---|
装填速度Lv 3(最大) | ボウガンの速度3段階上昇 |
スキル名 | 効果 |
---|
反動軽減Lv 3(最大) | 反動を3段階軽減 |
スキル名 | 効果 |
---|
速射強化Lv 3(最大) | 速射弾のダメージ1.2倍 |
スキル名 | 効果 |
---|
ひるみ軽減Lv 3(最大) | のけぞり、しりもちを無効化 |
スキル名 | 効果 |
---|
装填拡張Lv 2 | 多くの弾の装填数が増加 |
スキル名 | 効果 |
---|
逆恨みLv 1 | スキル発動中、攻撃力+5 |
スキル名 | 効果 |
---|
力の解放Lv 1 | スキル発動中、会心率+10%スタミナ消費量30%軽減 |
スキル名 | 効果 |
---|
回復速度Lv 1 | 赤ゲージの自動回復速度2倍 |
スキル名 | 効果 |
---|
連撃Lv 1 | 攻撃ヒット時、一定時間攻撃力+5、属性値+5効果が5回継続すると、上昇効果が上がる。 |
貫通速射猫火事場型護石は弱点特効2スロット③①で以下の構成になりますが、同様の護石が無い場合は速射強化のレベルを少し落としてみましょう。
その他武器スロットに超心珠を入れる必要があります。
事前に食事で「おだんご火事場力」を発動させておく事以外の基本的な立ち回りは通常の貫通型と変わりません。
スキル「伏魔響命」でHPが0になる事は無い為序盤で大ダメージを1回受けておくと猫火事場の発動が早くなってより周回速度を上げられます。
▼タップで切り替え
発動スキル
スキル名 | 効果 |
---|
超会心Lv 3(最大) | 会心攻撃時のダメージ倍率を1.4倍に強化する |
スキル名 | 効果 |
---|
逆恨みLv 3 | スキル発動中、攻撃力+15 |
スキル名 | 効果 |
---|
弱点特効Lv 3(最大) | 有効部位への攻撃時、会心率+50% |
スキル名 | 効果 |
---|
弾丸節約Lv 3(最大) | 発動確率20% |
スキル名 | 効果 |
---|
装填速度Lv 3(最大) | ボウガンの速度3段階上昇 |
スキル名 | 効果 |
---|
反動軽減Lv 3(最大) | 反動を3段階軽減 |
スキル名 | 効果 |
---|
速射強化Lv 3(最大) | 速射弾のダメージ1.2倍 |
スキル名 | 効果 |
---|
ひるみ軽減Lv 3(最大) | のけぞり、しりもちを無効化 |
スキル名 | 効果 |
---|
装填拡張Lv 2 | 多くの弾の装填数が増加 |
スキル名 | 効果 |
---|
力の解放Lv 1 | スキル発動中、会心率+10%スタミナ消費量30%軽減 |
スキル名 | 効果 |
---|
伏魔響命Lv 1 | 疾替えの書【朱】使用中、属性値、状態異常蓄積値が上昇。疾替えの書【蒼】使用中、攻撃力、気絶威力が上昇。 |
イブシマキヒコ

こちらも基本的にはナルハタタヒメと同様の理由でおすすめです。
ナルハタタヒメとやや動きや狙うべき場所が違うのでどちらに慣れているかで決めてしまっても構いません。
イブシマキヒコのクエストの方が早く解禁される為、常に現状の最高効率を周回していたいという場合はMR20からこちらを周回しましょう。
装備例
貫通速射安定型
護石は弱点特効2スロット③①で以下の構成になりますが、同様の護石が無い場合は装填拡張を0にしてその他のスキルを積みましょう。加えて武器スロットに超心珠を入れる必要があります。
▼タップで切り替え
発動スキル
スキル名 | 効果 |
---|
超会心Lv 3(最大) | 会心攻撃時のダメージ倍率を1.4倍に強化する |
スキル名 | 効果 |
---|
弱点特効Lv 3(最大) | 有効部位への攻撃時、会心率+50% |
スキル名 | 効果 |
---|
弾丸節約Lv 3(最大) | 発動確率20% |
スキル名 | 効果 |
---|
装填速度Lv 3(最大) | ボウガンの速度3段階上昇 |
スキル名 | 効果 |
---|
反動軽減Lv 3(最大) | 反動を3段階軽減 |
スキル名 | 効果 |
---|
速射強化Lv 3(最大) | 速射弾のダメージ1.2倍 |
スキル名 | 効果 |
---|
装填拡張Lv 2 | 多くの弾の装填数が増加 |
スキル名 | 効果 |
---|
逆恨みLv 1 | スキル発動中、攻撃力+5 |
スキル名 | 効果 |
---|
回復速度Lv 1 | 赤ゲージの自動回復速度2倍 |
スキル名 | 効果 |
---|
連撃Lv 1 | 攻撃ヒット時、一定時間攻撃力+5、属性値+5効果が5回継続すると、上昇効果が上がる。 |
貫通速射猫火事場型護石は弱点特効2スロット③①で以下の構成になりますが、同様の護石が無い場合は速射強化のレベルを少し落としてみましょう。
その他武器スロットに超心珠を入れる必要があります。
事前に食事で「おだんご火事場力」を発動させておく事以外の基本的な立ち回りは通常の貫通型と変わりません。
スキル「伏魔響命」でHPが0になる事は無い為序盤で大ダメージを1回受けておくと猫火事場の発動が早くなってより周回速度を上げられます。
▼タップで切り替え
発動スキル
スキル名 | 効果 |
---|
超会心Lv 3(最大) | 会心攻撃時のダメージ倍率を1.4倍に強化する |
スキル名 | 効果 |
---|
逆恨みLv 3 | スキル発動中、攻撃力+15 |
スキル名 | 効果 |
---|
弱点特効Lv 3(最大) | 有効部位への攻撃時、会心率+50% |
スキル名 | 効果 |
---|
弾丸節約Lv 3(最大) | 発動確率20% |
スキル名 | 効果 |
---|
装填速度Lv 3(最大) | ボウガンの速度3段階上昇 |
スキル名 | 効果 |
---|
反動軽減Lv 3(最大) | 反動を3段階軽減 |
スキル名 | 効果 |
---|
速射強化Lv 3(最大) | 速射弾のダメージ1.2倍 |
スキル名 | 効果 |
---|
装填拡張Lv 2 | 多くの弾の装填数が増加 |
スキル名 | 効果 |
---|
伏魔響命Lv 1 | 疾替えの書【朱】使用中、属性値、状態異常蓄積値が上昇。疾替えの書【蒼】使用中、攻撃力、気絶威力が上昇。 |
散弾ヘビィ猫火事場型護石は弱点特効2スロット③①で以下の構成になりますが、同様の護石が無い場合は節弾強化のレベルを少し落としてみましょう。
その他武器スロットに節弾珠・抑反珠×2を入れる必要があります。
事前に食事で「おだんご火事場力」を発動させておき、スキル「伏魔響命」でHPが0になる事は無い為序盤で大ダメージを1回受けておくと猫火事場の発動が早くなってより周回速度を上げられます。
弾導強化2を付けて立ち回りやすくしていますが、好みによっては射法Ⅱを跳躍珠Ⅱや回避珠Ⅱに変えて回避方面で立ち回りを強化する事も可能です。
▼タップで切り替え
発動スキル
スキル名 | 効果 |
---|
超会心Lv 3(最大) | 会心攻撃時のダメージ倍率を1.4倍に強化する |
スキル名 | 効果 |
---|
逆恨みLv 4 | スキル発動中、攻撃力+20 |
スキル名 | 効果 |
---|
弱点特効Lv 3(最大) | 有効部位への攻撃時、会心率+50% |
スキル名 | 効果 |
---|
弾丸節約Lv 3(最大) | 発動確率20% |
スキル名 | 効果 |
---|
装填速度Lv 3(最大) | ボウガンの速度3段階上昇 |
スキル名 | 効果 |
---|
反動軽減Lv 3(最大) | 反動を3段階軽減 |
スキル名 | 効果 |
---|
装填拡張Lv 3(最大) | ほとんどの弾の装填数が増加 |
スキル名 | 効果 |
---|
伏魔響命Lv 3(最大) | 疾替えの書ごとの攻撃性能がさらに上昇 |
スキル名 | 効果 |
---|
連撃Lv 1 | 攻撃ヒット時、一定時間攻撃力+5、属性値+5効果が5回継続すると、上昇効果が上がる。 |
ガイアデルム

狙いやすく貫通が通りやすい頭部が雷属性に弱い為、貫通電撃弾でダメージを取って高速周回可能なクエストです。
火力を出したい場合は装備にも優秀なものが多い為、未作成の場合は装備作りのついでに特濃マカ油を集められる一石二鳥のクエストだと言えます。
ただし新規モンスターで且つ1撃1撃が強力な為、立ち回りや動きを新たに覚えなければならないというデメリットも存在します。
初心者向け電撃貫通ヘビィ(ガイアデルム防具不使用)護石は弱点特効2スロット②①に属会珠と雷光珠を入れるで以下の構成になりますが、同様の護石が無い場合は回避距離を削ってみましょう。
その他武器スロットに属会Ⅱ珠を入れる必要があります。
▼タップで切り替え
発動スキル
スキル名 | 効果 |
---|
攻撃Lv 5 | 攻撃力を1.06倍し、攻撃力に+8 |
スキル名 | 効果 |
---|
雷属性攻撃強化Lv 5(最大) | 雷属性攻撃値を1.2倍し、雷属性攻撃値に+4 |
スキル名 | 効果 |
---|
会心撃【属性】Lv 3(最大) | 効果発動時、属性ダメージ1.15倍 |
スキル名 | 効果 |
---|
超会心Lv 3(最大) | 会心攻撃時のダメージ倍率を1.4倍に強化する |
スキル名 | 効果 |
---|
弱点特効Lv 3(最大) | 有効部位への攻撃時、会心率+50% |
スキル名 | 効果 |
---|
弾丸節約Lv 3(最大) | 発動確率20% |
スキル名 | 効果 |
---|
装填速度Lv 3(最大) | ボウガンの速度3段階上昇 |
スキル名 | 効果 |
---|
反動軽減Lv 3(最大) | 反動を3段階軽減 |
スキル名 | 効果 |
---|
挑戦者Lv 3 | スキル発動中、攻撃力+12会心率+7% |
スキル名 | 効果 |
---|
翔蟲使いLv 2 | 更に翔蟲受け身の回復速度上昇 |
電撃貫通ヘビィ猫火事場型(ガイアデルム防具使用)護石は弱点特効2スロット③①で以下の構成になりますが、同様の護石が無い場合は節弾強化か回避距離のレベルを少し落としてみましょう。
その他武器スロットに属会Ⅱ珠を入れる必要があります。
事前に食事で「おだんご火事場力」を発動させておき、序盤で大ダメージを1回受けておくと猫火事場の発動が早くなってより周回速度を上げられます。
この時スキル「伏魔響命」でHPが0になる事は無い為HPが低下しても回復を行う必要はありません。
立ち回りをしやすくする為に回避距離を付けていますが、慣れている場合は見切りや攻撃を付けてより火力を出すのがおすすめです。
▼タップで切り替え
発動スキル
スキル名 | 効果 |
---|
雷属性攻撃強化Lv 5(最大) | 雷属性攻撃値を1.2倍し、雷属性攻撃値に+4 |
スキル名 | 効果 |
---|
逆恨みLv 5(最大) | スキル発動中、攻撃力+25 |
スキル名 | 効果 |
---|
会心撃【属性】Lv 3(最大) | 効果発動時、属性ダメージ1.15倍 |
スキル名 | 効果 |
---|
超会心Lv 3(最大) | 会心攻撃時のダメージ倍率を1.4倍に強化する |
スキル名 | 効果 |
---|
弱点特効Lv 3(最大) | 有効部位への攻撃時、会心率+50% |
スキル名 | 効果 |
---|
弾丸節約Lv 3(最大) | 発動確率20% |
スキル名 | 効果 |
---|
装填速度Lv 3(最大) | ボウガンの速度3段階上昇 |
スキル名 | 効果 |
---|
反動軽減Lv 3(最大) | 反動を3段階軽減 |
スキル名 | 効果 |
---|
伏魔響命Lv 3(最大) | 疾替えの書ごとの攻撃性能がさらに上昇 |
スキル名 | 効果 |
---|
連撃Lv 1 | 攻撃ヒット時、一定時間攻撃力+5、属性値+5効果が5回継続すると、上昇効果が上がる。 |
スキル名 | 効果 |
---|
激昂Lv 1 | 疾替えの書【朱】使用中、防御力+10、全耐性+5疾替えの書【蒼】切替時、一定時間スタミナ消費無効 |
迅錬丹もついでに集める

迅錬丹はクエストに行かずともマカ錬金の結果を終了させられる非常に便利なアイテムです。
素材と迅錬丹を集めてしまえば一度もクエストに行かずに護石を作成し続ける事も可能な為、効率よく護石を集める為にもしっかりと集めておきましょう。
雑貨屋の福引、オトモに紹介状を持たせての交易船が主な入手方法となります。

カムラポイントの集め方
クエストクリア時や特産品で入手出来るカムラポイントですが、効率的な入手方法や稼ぎ方は以下で解説しています。
コメント一覧(4)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
自分が死ぬなら吸い込み始まった時点で戻り玉じゃないかな
全部戻るつもりなら支給品だけじゃなく自前でも持ち込んでね
吸い込まれはじめたタイミングで中心に背を向けて真下に小タル爆弾なげれば吹っ飛びの無敵状態で安全に中央までいける
槍メリーゴーランドは1スロ一つ開けて飛込球入れたら粉塵撒きながら中央ダイブでかなり事故率下げれる
自分が死ぬなら気絶耐性3を入れて脳死蟲復帰しないことかな
関連カテゴリ・タグ
お役立ち マカ錬金