『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』の対人戦で有用なポケモンの1匹「ウォッシュロトム」の育成論やおすすめのテラスタイプ、対策方法を掲載・解説しています。
ウォッシュロトムの基本情報
タイプ | でんき みず |
---|---|
特性 | じめんの技を受けない。 |
ウォッシュロトムの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
50 (425位) |
65
(338位) |
107
(55位) |
105
(90位) |
107
(55位) |
86
(171位) |
520
(135位) |
ウォッシュロトムのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | くさ じめん |
0.5倍 | ほのお みず こおり ひこう |
0.25倍 | はがね |
無効 | なし |
ウォッシュロトムの解説
弱点が非常に少なく、全体的にバランスのいい種族値を持ったポケモンです。
高火力な技の他に、おにびボルトチェンジトリックでんじはなど搦め手も使いこなせる為プレイヤーの育て方によってさまざまな役割を持たせる事が出来ます。
特性ふゆうによってじめん技の一貫を切れる為、特に地面技の一貫を切りたい場合には採用しやすい1匹です。
▼ロトムの入手方法とフォルムチェンジ方法
▼フェアリーテラスタル、オボンのみ持ちの育成論はこちら
ウォッシュロトムの育成論
こだわりメガネ型
特性 |
|
---|---|
性格 |
ひかえめ (とくこう↑ こうげき↓) |
努力値 |
H(HP)252 B(ぼうぎょ)4 C(とくこう)252 |
実数値 |
157-x-128-172-127-106 (A実数値0の場合、実数値63) |
持ち物 |
|
テラスタイプ |
フェアリー など |
技構成 |
・ハイドロポンプ(フォルムチェンジ時に習得) |
こだわりメガネ型ウォッシュロトムの努力値調整
- HP/耐久
↳HP252振りで実数値が157となります。残りはぼうぎょに4振っています。 - とくこう
↳倒せる範囲を広げるために252振っています。
こだわりメガネ型ウォッシュロトムの解説
その他の育成方法や技の選択肢を紹介しています。
テラスタイプを考察
・でんき
→でんき一致技の火力が上がり、→ボルトチェンジでサイクルに負荷をかけやすくなります。また、特性ふゆうのため実質的に弱点がなくなります。
・こおり
→耐性は貧弱になりますが、テラバースト(こおり)でマルチスケイル込み無振りカイリューを確定1発で倒せます。H252振りの場合4割ほどで倒せます。
・フェアリー
→ドラゴン技を無効にできるため、セグレイブやガブリアスなどのドラゴンタイプに強くなります。
また、上を取られるサザンドラの一致あく技を半減できます。
技構成の考察
・オススメ/確定枠
ハイドロポンプ |
威力110のみず技です。 H振りキョジオーンを確定1発で倒せます(HD特化の場合は9割ほどで一発です)。 |
---|---|
10まんボルト |
威力90のでんき技です。 H振りヘイラッシャを確定1発です(HD特化の場合は確定2発です)。 |
ボルトチェンジ |
威力70のでんき技です。 攻撃後に控えのポケモンと交代するので、サイクルを回すために使います。 |
トリック |
相手ポケモンと道具を入れ替える技です。 ラッキーなどの特殊受けを機能停止させることができます。 |
・その他の技
その他の技の選択肢を紹介します。
あくのはどう |
ゴーストタイプへの打点となります。 |
---|---|
テラバースト |
こおりテラスタル/フェアリーテラスタル個体の場合オススメです。 |
おにび |
物理アタッカーを機能停止させることができます。 |
こだわりメガネウォッシュロトムの運用方法
有利対面の場合10まんボルトかハイドロポンプで押していきます。相手が交代するタイミングは後攻ボルトチェンジで後続につなぐこともできます。積み技を採用していませんが、こだわりメガネのため非常に高い火力が出せます。
こちらの育成方法ではすばやさに振っていないため、後攻ボルトチェンジで有利なポケモンを出せるのでよりサイクル戦に適しています。
また、積みアタッカーとの対面やラッキーなどの受けポケモンに対してはトリックでこだわりメガネを押し付けて機能停止させることができます。
こだわりメガネウォッシュロトムと相性のいいポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
鉢巻きアタッカー型(AS振り),りゅうまい型(AS振り)など タイプの補完が優れています。 また、相手ポケモンが疲弊してからカイリューで全抜きが狙えます。 |
|
ハチマキ型(AS振り),いのちのたま型(HA振り)など ロトムがほのお技を半減で受けられます。 ハッサムはロトムが苦手なくさ技を1/4で受けることができます。 |
|
embeds name=アーマーガア class=”icon-60″ style=image] |
物理受け型(HB振り),特殊受け型(HD振り)など ほのお技/でんき技をロトムが受けられます。 アーマーガアはロトムが苦手なくさ技を1/4で受けることができます。 とんぼがえりを覚えるので、とんぼがえりボルトチェンジでサイクルを回すことができ、はねやすめでHP管理もできるため長いサイクルで動かすこともできます。 |
こだわりメガネ型と似た役割のポケモン
▼特殊アタッカー育成論まとめ
ポケモン |
型 |
---|---|
チョッキ型、こだわりメガネ型など 優秀な耐性とボルトチェンジによるサイクル適性が高い。火力や物理耐久ではジバコイルが優秀だが、型の読まれづらさや地面の一貫を切れるなどロトム側にしかない強みも多い |
ロトム-ウォッシュロトムの対策
ロトム-ウォッシュロトムの対策方法
型が非常に豊富でアタッカー型やサポート型など様々です。相手の構築から何となく予想をしつつ戦いましょう。
火力を出しつつ交代をするボルトチェンジやこだわりアイテムをトリックしてくる型が1ターンの被害としては非常に大きいので、まずはこれらに対応出来るようにしておきましょう。
先制出来て且つみがわりなどを使用出来るじめんポケモンであれば、変化技とボルトチェンジを無効化しつつ命中不安技のハイドロポンプなどに頼る事になる為有利に試合を運べると言えます。
ロトム-ウォッシュロトム対策におすすめポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
上から一致技トリックフラワーで弱点を突くことができます。 |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。