『ポケットモンスタースカーレット・バイオレット(ポケモンSV)』の対人戦で有用なポケモンの1匹「ランドロス-れいじゅうフォルム」の育成論やおすすめのテラスタイプ、対策方法を掲載・解説しています。
ランドロス-れいじゅうフォルムの基本情報
タイプ | じめん ひこう |
---|---|
特性 | 戦闘開始時、相手の「こうげき」を下げる。 レベルの低い野生のポケモンと出会いにくくなる。 |
ランドロス-れいじゅうフォルムの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
89 (205位) |
145
(16位) |
90
(192位) |
105
(133位) |
80
(271位) |
91
(206位) |
600
(37位) |
ランドロス-れいじゅうフォルムのタイプ相性
4倍 | こおり |
2倍 | みず |
0.5倍 | かくとう どく むし |
0.25倍 | なし |
無効 | でんき じめん |
ランドロス-れいじゅうフォルムの解説
ランドロス-れいじゅうフォルムは高い攻撃と平均以上のステータス、メジャーなタイプを2つ無効にしつつ特性 いかく で相手の弱体化も狙えるという様々な要素が高水準に纏まったポケモンです。
サイクル性能を助長する とんぼがえり や ステルスロック 、タイプ一致高火力の じしん など優秀な技を持っている一方で、その他の物理技の選択肢に乏しくアタッカーとして運用するのであれば テラバースト などを採用する必要性が出てきます。
ランドロス-れいじゅうフォルムの育成論
オボン型
特性 |
|
---|---|
性格 |
いじっぱり (こうげき↑とくこう↓) |
努力値 |
HP116 こうげき172 すばやさ220 |
実数値 |
223-205-110-x-100-139 |
持ち物 |
|
テラスタイプ |
じめん など |
技構成 |
・ ステルスロック ( わざマシン116 ステルスロック ) ・ とんぼがえり ( わざマシン060 とんぼがえり ) ・ じしん (Lv.65) ・ がんせきふうじ ( わざマシン036 がんせきふうじ ) |
オボンランドロス-れいじゅうフォルムの努力値調整
オボンランドロス-れいじゅうフォルムの解説
テラスタイプ
・じめん
→4倍弱点を無くしつつ高火力一致技を強化するテラスタイプです。
基本的な突破出来る相手は変わりませんが、殴り合い性能が大きく高まる為いざという時のアタッカーとしても活用可能です。
・ひこう
→4倍弱点を無くしつつ地面に対する耐性をキープした選択です。
アタッカー型で テラバースト を採用するとメインウエポンが1つ増える為有力な候補となりますが、それ以外ではあまり有用とは言えません。
・こおり
霊獣ランドロス(同族)対策としての採用です。
テラスタルしてそのまま テラバースト を使用する、相手が きあいのタスキ の場合でも がんせきふうじ → テラバースト と使用する事で相手のテラスタルを考慮しなければほとんどの場合倒す事が出来ます。
受けに関しても4倍弱点の氷を半減出来ていますが、基本的には半減も少なくあまり強いタイプではない為その後の展開をしっかりと考えておきましょう。
技構成の考察
・オススメ
ステルスロック |
サイクル戦にも強くなり、味方エースで全抜きを狙う場合などにも有用な設置技です。 汎用性も高くアタッカー以外で使用する場合はおすすめの技と言えます。 |
---|---|
とんぼがえり |
ステルスロックと同様サイクル戦を意識した技です。 不利対面でも高い攻撃でダメージを与えつつ有利対面へと交代していく事が出来ます。 |
じしん |
威力100のじめん技です。 通りも悪くなく、タイプ一致で高威力の為主力技として使用出来ます。 |
がんせきふうじ |
対面の素早さを落とす事で きあいのタスキ 潰しなどをしつつ自分の行動回数を増やしたり、無理矢理 りゅうのまい などを使用してくる相手の抜き性能を上げずに後続で対応が可能になります。 |
・その他の技
その他の技の選択肢を紹介します。
ちょうはつ |
対面の相手の変化技を封じ、 ステルスロック や壁技積み技などをストップ出来ます。 |
---|---|
テラバースト |
アタッカー用です。 主力技を獲得するならひこう。ミラーなどを見るならこおりでの運用がおすすめです。 |
ストーンエッジ |
アタッカー用です。 テラバーストを採用しない場合などに火力の出る技として採用が見込めますが、命中不安など問題もあります。 |
つるぎのまい |
アタッカー用です。 耐久や オボンのみ を盾に使用して火力を跳ね上げる事が出来ます。 |
オボンのみ型ランドロス-れいじゅうフォルムの運用方法
初手や後出しでのサイクル要員、クッション要因、技構成によってはアタッカーにもなれる為どのような役割をさせたいか決めておきましょう。
特性の いかく 込みであれば物理耐久も非常に高い為、特に物理アタッカーとの対面などで仕事がしやすいです。
サイクル要員の場合は ステルスロック と とんぼがえり で対面や相手のHPをコントロール、アタッカーの場合は技の通りや苦手な相手の有無や削れを確認して運用していきましょう。
ただし素早さを上げる手段が無いので、アタッカーの場合は全抜きを狙うのかあくまで圧をかけるにとどめるのかを見極めていき必要があります。
テラスタルを使っても使わなくとも仕事が出来る為、その点も柔軟に動いていきましょう。
ランドロス-れいじゅうフォルムの対策
ランドロス-れいじゅうフォルムの対策方法
物理方面のステータスが非常に高く、加えて いかく での攻撃ダウンや ビルドアップ つるぎのまい などで更にそれを強化する事が可能です。物理アタッカーは不利な為、余程有利なポケモン以外は後出しや対面をしないように気を付けましょう。
ステルスロック や とんぼがえり を駆使したサイクル要員、アタッカー、物理受けなど様々な役割を担えるポケモンなので、流行や相手の構築から型や持ち物の目星をつけておくとより立ち回りがハッキリしやすくなります。
氷技は4倍で入る為、特殊であればサブウエポンに入れた れいとうビーム などで1撃で倒せる可能性が高いですが きあいのタスキ 持ちも多いのでそれを想定しながら立ち回りましょう。
▼特殊アタッカー育成論まとめ
ランドロス-れいじゅうフォルム対策におすすめポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
きあいのタスキ型など 汎用性も高く、先制 すいりゅうれんだ の確定急所・複数回ヒットで攻撃ダウンや きあいのタスキ を無視して安定して大ダメージを与えやすい |
|
こだわりメガネ型など 相手からの有効打が無く、テラスタルを考慮しなければ ハイドロポンプ で大ダメージを狙える他こだわり型以外でも おにび で一気に弱体化を狙える |
|
物理受け型(HB振り)など 一致技を半減出来 てっぺき や はねやすめ で粘れる他、特性によって いかく を跳ね返して相手の火力を下げる事も出来る。ただしこちらからの打点もほとんどない為 とんぼがえり で後攻から有利対面を作るか ビルドアップ てっぺき などの起点に |
とつげきチョッキ型
特性 |
|
---|---|
性格 |
いじっぱり (こうげき↑とくこう↓) |
努力値 |
HP100 攻撃32 防御4 特防172 素早さ137 |
実数値 |
177-185-111-x-122-137 |
持ち物 |
|
テラスタイプ |
じめん フェアリー など |
技構成 |
・ ストーンエッジ (Lv50) ・ とんぼがえり ( わざマシン060 とんぼがえり ) ・ じしん (Lv.65) ・ がんせきふうじ ( わざマシン036 がんせきふうじ ) |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。