【ポケモンSV】最強ジュカインのレイド攻略|ソロ攻略用対策・おすすめポケモンを紹介【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
1
件のコメント
URLコピー

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』では 6月28日~7月1日、7月6日~7月8日に「最強のジュカイン」のテラレイドバトルが開催されます。

こちらの記事では、「最強のジュカイン」のレイドバトルの攻略方法を紹介しています。

おすすめ対策ポケモンや立ち回りについても紹介していますので、開催前に是非ご覧ください。

最強ジュカインレイドの攻略

大前提として、全て100レベルで努力値を振り特訓をした状態にしておきましょう。

星6レイドでも100レベルポケモン1体では苦戦する事も多い為、星7レイドは更に入念な育成が求められます。

▼最強ジュカイン 開催概要

▼効率的なレベル上げの方法

▼努力値振りの方法

▼特訓で個体値を上げる方法

攻略概要

出典: sv-news.pokemon.co.jp

ジュカインは元々のタイプがくさ単、テラスタイプがドラゴンとなります。

これら2タイプの技で弱点を突かれず十分に受けきれるポケモンを選択することをオススメします。

の画像

マリルリ

の画像

ラブトロス-けしんフォルム

の画像

アーマーガア

具体的には、フェアリータイプ、こおりタイプなどで弱点を突くことができ、くさドラゴン技を半減以下で受けられるポケモンが良いでしょう。

夢特性個体が出現!

従来の最強テラレイドと同様、夢特性の個体が出現するので かるわざ 個体となります。

最強ジュカインのソロ攻略手順

タイレーツでの攻略手順

  1. バフ解除まで適当に行動する もしくは完全に放置
  2. バフ解除後、 てっぺき ×3
  3. てっぺき を積み終わったら ボディプレス で攻撃
  4. テラスタルできるようになったら格闘テラスタル
  5. ボディプレス 連打

上記の立ち回りでソロ攻略が可能です。

ジュカインの初手の行動で ランダムな対象に リーフストーム が飛んできます。これに被弾したら倒されてしまいますが、その場合でも問題なくクリア可能です。

心配な方はNPCが攻撃対象になるまでリセットを繰り返しても良いでしょう。

最強ジュカインのソロ攻略動画

上記で掲載しているタイレーツでの攻略を紹介しています。

おすすめアタッカーポケモン

ジュカイン攻略に有用なポケモンを紹介しています。

タイレーツ ※低コストでソロクリア可能

の画像

タイプ
かくとう
特性

カブトアーマー

相手の攻撃が急所に当たらない。

まけんき 夢特性

相手の技や特性で「のうりょく」が下がると、「こうげき」が2段階上がる。

夢特性の入手方法

タイレーツの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

65

(461位)

100

(200位)

100

(118位)

70

(383位)

60

(503位)

75

(357位)

470

(404位)

タイレーツのタイプ相性

4倍なし
2倍ひこう エスパー フェアリー
0.5倍むし いわ あく
0.25倍なし
無効なし

タイレーツの解説

特にジュカインの技に耐性があるといったわけではありませんが、 カブトアーマー で急所に当たらないので リーフブレード の急所に当たりやすい効果を無視でき、被弾時のダメージの上振れもなく安定してクリアできます。

技は ボディプレス てっぺき さえあれば問題なくクリアできますが、ボディプレスのPPを上げていないとPP切れを起こしてしまう場合があるので 上げておくと安定してクリアできます。

また、サブウェポンとして50%で相手の防御を低下させる いわくだき も採用しておくのも良いです。バリア破壊後に いわくだき で防御低下→ ボディプレス でPPの節約ができるということも覚えておきましょう。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

わんぱく(ぼうぎょとくこう)


H252 A4 B252

おすすめの特性

カブトアーマー

おすすめのテラスタイプ

かくとう

おすすめの持ち物

かいがらのすず

マリルリ

の画像

タイプ
みず フェアリー
特性

あついしぼう

ほのおとこおりタイプのわざを受けた時のダメージを半分にする。

ちからもち

「こうげき」が2倍にアップ。

そうしょく 夢特性

くさタイプの技を受けると、ダメージや効果を受けずに「こうげき」が1段階上がる。

夢特性の入手方法

マリルリの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

100

(81位)

50

(680位)

80

(272位)

60

(474位)

80

(271位)

50

(576位)

420

(491位)

マリルリのタイプ相性

4倍なし
2倍でんき くさ どく
0.5倍ほのお みず こおり かくとう むし あく
0.25倍なし
無効ドラゴン

マリルリの解説

素のタイプでドラゴン技を無効で受けることができ、 そうしょく くさ技も無効にすることができます。

ジュカインの主要な技を全て無効にできますが 火力が低めなので、 はらだいこ を積む必要があります。バトルの途中で恐らく特性を無効にされてしまいますので、そのタイミングで まもる を使って凌ぎましょう。

なお、ジュカインは かみなりパンチ を覚えているので弱点を突かれてしまいます。なるべく早くテラスタルを切る立ち回りが必要になってきます。

 特性はかならず「そうしょく」

低難易度のレイド周回で重宝される ちからもち 型のマリルリをそのまま流用してしまうと、 リーフブレード リーフストーム などのくさ技で弱点を突かれてしまいます。

必ず とくせいパッチ を使用して 夢特性である そうしょく に変えておくか、新たに別の個体を育成するようにしてください。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

いじっぱり(こうげき↑とくこう↓)


H4 A252 B252

おすすめの特性

そうしょく

※夢特性

おすすめのテラスタイプ

フェアリー

おすすめの持ち物

かいがらのすず

ニンフィア

の画像

タイプ
フェアリー
特性

メロメロボディ

直接攻撃を受けると、30%の確率で性別の違う相手を「メロメロ」状態にする。

フェアリースキン 夢特性

自分が出したノーマルタイプの技がフェアリータイプになり、威力が1.3倍になる。

夢特性の入手方法

ニンフィアの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

95

(131位)

65

(523位)

65

(454位)

110

(110位)

130

(23位)

60

(489位)

525

(196位)

ニンフィアのタイプ相性

4倍なし
2倍どく はがね
0.5倍かくとう むし あく
0.25倍なし
無効ドラゴン

ニンフィアの解説

ドラゴン技を無効にできる上に高い特殊耐久を持っているポケモンです。以前の最強リザードンレイドでも活躍していました。

高いとくぼうを活かし、 めいそう を積みつつ うそなき でジュカインのとくぼうを下げていくことで容易に攻略が可能と考えています。

ドレインキッス でのHP管理や、 はかいこうせん による大ダメージも狙えますので、 ジュカイン が仮に特殊アタッカーであればオススメの1匹です。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

ひかえめ(とくこうこうげき) など


H4 C252 D252

おすすめの特性

フェアリースキン

おすすめの持ち物

メトロノーム

アーマーガア

の画像

タイプ
はがね ひこう
特性

プレッシャー

技を受けると相手の技のPPを1多く減らす。

レベルの高いポケモンと出会いやすくなる。

きんちょうかん

相手が「きのみ」を使えなくなる。

ミラーアーマー 夢特性

自分が受けた能力ダウン効果や追加効果を跳ね返す。自分は能力ダウンの効果を受けず、相手が能力ダウンの効果を受ける。

夢特性の入手方法

アーマーガアの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

98

(125位)

87

(315位)

105

(106位)

53

(580位)

85

(229位)

67

(432位)

495

(298位)

アーマーガアのタイプ相性

4倍なし
2倍ほのお でんき
0.5倍ノーマル ひこう エスパー ドラゴン はがね フェアリー
0.25倍くさ むし
無効どく じめん

アーマーガアの解説

優秀な耐性を持っており、ドラゴン技・くさ技をどちらも半減以下で受けることができます。しかし、先ほど紹介した マリルリ と同様に かみなりパンチ があった場合は弱点を突かれてしまうことに注意が必要です。

ボディプレス の威力はぼうぎょの実数値で計算されるため速やかに決着をつけることはできませんが、かくとうテラスタル後は地道にジュカインを削ることができると考えています。

また、以前に開催された最強ヒスイジュナイパーのレイドなどの対策で 既にレイド用アーマーガアを育成している方は、そちらを流用してもクリアできる可能性があることから 低コストな対策ポケモンと言えます。

格闘テラスタル個体の場所

格闘テラスタルのアーマーガア

マップ上の位置(タップ・クリックで拡大可能)

テラスタイプが格闘のアーマーガアはパルデア地方の北東、北2番エリアに生息しています。

おすすめ技

おすすめのテラスタイプ

かくとう

おすすめの性格/努力値

わんぱく(ぼうぎょ↑とくこう↓)


HP252/ぼうぎょ252/とくぼう4

おすすめの特性

ミラーアーマー

おすすめの持ち物

かいがらのすず

ラブトロス(けしんフォルム)

の画像

タイプ
ひこう フェアリー
特性

メロメロボディ

直接攻撃を受けると、30%の確率で性別の違う相手を「メロメロ」状態にする。

あまのじゃく 夢特性

「のうりょく」の変化が逆転する。

夢特性の入手方法

ラブトロス(けしんフォルム)の種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

74

(363位)

115

(117位)

70

(385位)

135

(25位)

80

(271位)

106

(97位)

580

(82位)

ラブトロス(けしんフォルム)のタイプ相性

4倍なし
2倍でんき こおり どく いわ はがね
0.5倍くさ あく
0.25倍かくとう むし
無効じめん ドラゴン

ラブトロス-けしんフォルムの解説

素のタイプでドラゴン技を無効で受けることができ、くさ技も半減で受けることができます。

あまのじゃく により 能力変化が逆転するので、 ばかぢから を使えばこうげき・ぼうぎょが1段階アップします。

そのため、ジュカインが物理アタッカー型だった場合は殴り合いがしやすくなると考えています。テラスタイプを「ステラ」にしておけば テラバースト (ステラ)で弱点を突きつつ攻撃ができるので、そちらも視野に入れておくとよいでしょう。

入手難度が高いのがネック

ラブトロスは『Pokémon LEGENDS アルセウス』をやり込んでいる方なら既に入手していると思いますが、新たに入手しようとすると非常に手間がかかります。

恐らくジュカインのレイド自体は他のポケモンでも攻略できますので、無理にラブトロスにこだわる必要はありません。

▼ラブトロスの入手方法

 

ラブトロスの入手方法|サブ任務94「ヒスイの化身たち」攻略

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

いじっぱり(こうげき↑とくこう↓)


H4 A252 B252


ドレインキッス の威力が下がるのが難点

おすすめの特性

あまのじゃく

おすすめのテラスタイプ

フェアリー

もしくは「ステラ」

おすすめの持ち物

かいがらのすず

おすすめサポーターポケモン

エルフーン

の画像

タイプ
くさ フェアリー
特性

いたずらごころ

へんかわざを先制して出せる。

すりぬけ

以下の効果を無視して攻撃ができる。「しろいきり」「しんぴのまもり」「ひかりのかべ」「リフレクター」「みがわり」

ようりょくそ 夢特性

天気が「ひざしがつよい」の時、「すばやさ」が2倍になる。

夢特性の入手方法

エルフーンの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

60

(518位)

67

(519位)

85

(243位)

77

(343位)

75

(326位)

116

(49位)

480

(364位)

エルフーンのタイプ相性

4倍どく
2倍ほのお こおり ひこう はがね
0.5倍みず でんき くさ かくとう じめん あく
0.25倍なし
無効ドラゴン

エルフーンの解説

素のタイプでドラゴン技が無効、くさ技を半減できます。

豊富な変化技を持ち、 おいかぜ による素早さ操作や てだすけ による火力サポート、 あまえる うそなき による火力低下やとくぼう低下を 特性 いたずらごころ で先制して行えるという明確な強みがあるサポート要員です。

とくこう自体は低めですが、 ムーンフォース で弱点を突くこともできるので最低限の火力は担保されています。

おすすめ技

など

    おすすめの性格/努力値

    ずぶとい(ぼうぎょこうげき) など

    HP252/ぼうぎょ252/とくぼう4

    おすすめの特性

    いたずらごころ

    おすすめの持ち物

    たべのこし

    など

    マホイップ ※ワンパン周回などに

    の画像

    タイプ
    フェアリー
    特性

    スイートベール

    自分と味方のポケモンが「ねむり」にならない。

    アロマベール 夢特性

    自分や味方が以下の効果を受けない。「アンコール」「いちゃもん」「かいふくふうじ」「かなしばり」「ちょうはつ」「メロメロ」

    夢特性の入手方法

    マホイップの種族値

    HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

    65

    (461位)

    60

    (593位)

    75

    (340位)

    110

    (110位)

    121

    (39位)

    64

    (480位)

    495

    (298位)

    マホイップのタイプ相性

    4倍なし
    2倍じめん エスパー
    0.5倍くさ かくとう どく むし フェアリー
    0.25倍なし
    無効なし

    マホイップの解説

    『藍の円盤』で追加されたポケモンです。

    攻撃性能はそこまで高くないものの、味方のこうげき・とくこうを2段階上昇させる専用技 デコレーション でアタッカーをサポートすることができます。

    できることが少なめなので、意思疎通ができるワンパン狙いのマルチプレイでのみ使用することをオススメします。

    攻撃したい場合は とける めいそう アシストパワー などの型になります。サポート型の場合は技スペースを圧迫するため採用しておりません。

    おすすめ技

      おすすめの性格/努力値

      ずぶとい(ぼうぎょこうげき) など

      HP252/ぼうぎょ252/とくぼう4

      ステータス実数値

      334-x273-256-279-164

      おすすめの特性

      スイートベール

      おすすめの持ち物

      たべのこし

      など

      NGポケモン・NG行為

      これまでの最強レイドで活躍してきたポケモンや通常のレイドでは強力だったポケモンでも、今回の最強レイドには適さないポケモンが数多く存在します。

      前回有効だったから今回も同じポケモンで行けるだろうと考えいざやってみると全く歯が立たないという事もあり得る上、野良(見知らぬ人との)オンラインマルチなどであれば迷惑がかかってしまう可能性もある為注意しましょう。

      今作は1体のポケモンのレベルを100にするのは非常に簡単な為、下記のポケモンが育っている場合でも上記で紹介した対策ポケモンをしっかりと育てておくのがおすすめです。

      ゲッコウガ・ラグラージ・エースバーン・リザードンなど

      の画像

      ゲッコウガ

      の画像

      ピカチュウ

      の画像

      バクフーン

      の画像

      エースバーン

      の画像

      リザードン

      ヒスイバクフーン

      バクフーン-ヒスイのすがた

      の画像

      ブリガロン

      の画像

      ミュウツー

      の画像

      ジュナイパー

      その他最強レイドで入手したポケモン

      過去の最強レイドポケモンであり最初からレベル100で入手出来る為強力な即戦力ではありますが、そもそも耐久が低い点や適性が高くない点からあまりおすすめは出来ません。

      マルチにおいてもどちらかというと来てほしくないポケモンである為、なるべく別のポケモンを用意しましょう。

      自傷技・耐久低下技

      攻撃した後に反動でダメージを受ける技や耐久力が低下する技を使用すると、たとえ100レベルの育成済でも自分が倒されやすくなってしまいクリアが遠のきます。

      特に、意思疎通が取れている状態でのワンパン周回以外の 通常のマルチでは絶対に使用は控えるようにしましょう。

      イベントテラレイドバトルとは

      イベントテラレイドバトルとは

      イベントテラレイドバトルでは、期間によって出現するポケモンが変化します。

      この期間に登場するポケモンは、なかなか出会うことができないテラスタルを所持していることがあります。

      事前にイベントについては告知されているので、ポケポータルをこまめにチェックするようにしましょう。

      これまでの最強レイド

      過去の星7イベントテラレイドバトルでは以下のポケモン達が出現していました。

      ランキング

      1. アカデミー授業の答えと報酬
      2. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
      3. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(2/28 スマホロトムカバー掲載)【スカーレット・バイオレット】
      4. ひでん(秘伝)スパイスの効率の良い入手方法・落ちやすいレイドと使い道
      5. ムービースキップする方法│わざエフェクト、戦闘アニメはオフにできる?

      新着記事

      新着コメント

      トップへ