【モンハンライズ】マップの見方とファストトラベルのやりかたまとめ【サンブレイク】

最終更新日
攻略大百科編集部

2021年3月26日(金)発売予定の『モンスターハンターライズ』におけるマップの見方とファストトラベルのやり方について掲載しています。

※体験版での情報です。製品版とは異なっている場合があります。

簡易マップの見方

簡易マップは、フィールド画面で左下に表示されており、以下のような情報が記されています。

①ハンターの位置と向き

現在ハンターがマップのどこにいるか、どちらを向いているかが矢印で表示されています。

②ベースキャンプ

ベースキャンプの位置が表示されています。

③エリア番号

そのエリアごとに割り振られた数字です。

④発見済みの大型モンスターに対応したアイコン

発見済みのモンスターの位置がアイコンで表示されています。

⑤点線でつながれたモンスターが現在移動しようとしている場所

このマークと点線でつながれたモンスターの移動先を示しています。

⑥未発見の大型モンスター

まだこのクエストで出会っていない大型モンスターの位置が表示されています。

その他

また、状況によってエリアに配置された「罠」や「回復しゃぼん」などの場所もアイコンで表示されます。

詳細マップの見方の基本

フィールド画面で-ボタンを長押しするか、+ボタンを押したのちYボタンを押すことでマップが表示されます。

①現在いるステージの名前

現在挑戦中のステージ名が表示されます

②ファストトラベル先の一覧(詳しくは後述しています)

ファストトラベルで移動することのできる場所の一覧です。

③表示設定(詳しくは後述しています)

設定中の画面表示設定です。

④花結(ヒトダマドリによる強化の最大値/現在地)

花結による強化の最大値と現在値が表示されています。

⑤ハンターの位置と向き

ハンターの現在位置と向いている方向が矢印で表示されます。

⑥エリア番号

エリアごとに割り振られた数字です。

⑦大翔蟲(おおかけりむし)というショートカットを配置できる場所

高台へのショートカットとなる「大翔蟲」を配置できる場所が示されています。

⑧配置済の大翔蟲(ショートカット)

すでに配置された「大翔蟲」の位置はアイコンが黄色く表示されます。

⑨オトモの位置を示すアイコン

オトモの位置は詳細マップで確認できます。画面ではオトモアイルーのアイコンです。オトモガルクは犬の顔のアイコンとなります。

⑩目的地

現在向かうべき場所が示されています。チュートリアルで表示されます。

⑪ベースキャンプ

テントの位置が示されています。

表示設定でズームと様々なアイテムの位置を表示できる

詳細マップを開いているときにXボタンを押すと、画像のようにマップに存在する「環境生物」や「素材」、「特産品」を一覧表示してくれます。

これを利用することで特定の素材や環境生物を見つけやすくなりますので利用しましょう。

また詳細マップ画面ではZL,ZRボタンでマップの拡大・縮小も可能です。

ファストトラベルのやり方

一般的なゲーム用語でいうファストトラベルとは、「指定された地点まで素早く簡単に移動するための手段」のことを指します。

モンスターハンターライズの体験版でも、ベースキャンプへ素早く移動することができます。※体験版時点ではファストトラベル先はベースキャンプのみです。

やり方は、詳細マップ画面でAボタンを押すとファストトラベル先を選択することができますので、移動したい場所を選んで再びAボタンです。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ