「モンスターハンターライズ(モンハンライズ)」における現時点での片手剣最強武器候補の1つ「クギバット」について、おすすめ装備や作り方を解説します。
目次
関連記事
クギバットの優れている点
レア素材なしで作成できる
作成するのにレア素材を使わずに作成できるのが楽で容易となっています。
基礎攻撃力が高い
武器自体の攻撃力が高く、現時点での片手剣で全武器中最高となっています。
基礎攻撃力が高いとマイナス会心率が付きがちですが、「-5%」と「見切り」スキルや「百竜スキル」などで簡単に帳消しにできるので、非常に有用なポイントとなっています。
斬れ味の緑が長い
斬れ味が「青ゲージ」ですが、斬れ味が落ちた後の「緑ゲージ」が非常に長く、スキルの「鈍器使い」と相性抜群です。
盾を中心に使い攻撃する、「ハードバッシュ+旋刈り」コンボや「鉄蟲糸技」の「滅・昇竜撃」が強く、盾で攻撃する時は斬れ味が下がらないので、「緑ゲージ」を維持しつつ「鈍器使い」の効果を最大限活かすのが非常に強力です。
クギバットのおすすめ装備
護石自由構成には持っていれば「KO術」を優先して装備するのが良いです。そして、1スロットが4つ空いているので好きなスキルを付けましょう。
護石自由構成
スキル名 効果 攻撃Lv 6 攻撃力を1.08倍し、攻撃力に+9 心眼Lv 3(最大) 100%の確率で弾かれず硬い部位へのダメージが1.3倍 攻めの守勢Lv 1 スキル発動中、攻撃力1.05倍 鈍器使いLv 3(最大) 斬れ味が緑色以下のとき攻撃力1.1倍 ひるみ軽減Lv 1 のけぞりを無効化 防御Lv 3 防御力を1.05倍し、防御力+10 見切りLv 2 会心率+10%
心眼+1の護石を持っている場合
スキル名 効果 攻撃Lv 7(最大) 攻撃力を1.1倍し、攻撃力に+10 翔蟲使いLv 1 野生の翔蟲の使用可能時間が1.3倍になる 心眼Lv 3(最大) 100%の確率で弾かれず硬い部位へのダメージが1.3倍 攻めの守勢Lv 1 スキル発動中、攻撃力1.05倍 鈍器使いLv 3(最大) 斬れ味が緑色以下のとき攻撃力1.1倍 ひるみ軽減Lv 1 のけぞりを無効化 防御Lv 3 防御力を1.05倍し、防御力+10 見切りLv 2 会心率+10%
クギバットを作るまでの素材一覧
生産 強化
竜骨【小】 ×3 |
300z |
||||
欠けた龍骨 ×1 |
竜骨【中】 ×1 |
ねじれた怪骨 ×1 |
600z |
||
土砂竜の甲殻 ×3 |
土砂竜の爪 ×3 |
ライトクリスタル ×1 |
1300z |
||
蛮顎竜の牙 ×2 |
土砂竜の頭殻 ×1 |
土砂竜の背甲 ×3 |
肥沃なドロ ×3 |
3900z |
|
ねじれた角 ×1 |
角竜の牙 ×3 |
角竜の甲殻 ×4 |
7000z |
||
上質なねじれた角 ×1 |
角竜の堅甲 ×3 |
角竜の延髄 ×1 |
42000z |
||
雷神龍の尖角 ×1 |
角竜の延髄 ×1 |
角竜上位素材15pts |
56000z |
作成素材の入手方法
角を部位破壊することにより確定報酬で入手できます。 |
|
主にターゲット報酬と捕獲報酬、剥ぎ取りからで入手できます。 |
|
主に剥ぎ取りと落とし物から入手できます。他にもターゲット報酬や捕獲報酬など様々な形で入手できます。 |
|
背中の部位破壊報酬で入手できます。他にもターゲット報酬や剥ぎ取りなど様々な形で入手できます。 |
|
背中の部位破壊報酬で入手できます。他にも捕獲報酬や尻尾の剥ぎ取りなど確率は低いですが入手できます。 |
|
ナルハタタヒメの角の部位破壊報酬で入手できます。 他にほしい素材がない場合は角だけ部位破壊し、クエストから帰還すると効率よく集めることができます。 |
片手剣メニュー | ||
---|---|---|
クギバット | ||
おすすめ上位装備 | ||
---|---|---|
おすすめ下位装備 | ||
---|---|---|
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
武器 防具・スキル 片手剣