『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』の5月10日(金)9:00 ~ 5月13日(月) 8:59・5月17日(金)9:00 ~ 5月20日(月)8:59までの期間限定最強レイドイベントとなる「最強のアシレーヌ」の攻略方法、おすすめ対策ポケモンや立ち回りを解説しています。
最強アシレーヌレイドの攻略
大前提として、全て100レベルで努力値を振り特訓をした状態にしておきましょう。
星6レイドでも100レベルポケモン1体では苦戦する事も多い為、星7レイドは更に入念な育成が求められます。
▼最強アシレーヌ開催概要
▼効率的なレベル上げの方法
▼努力値振りの方法
▼特訓で個体値を上げる方法
攻略概要
アシレーヌは元々のタイプがみずフェアリー で、テラスタイプがフェアリーとなります。
この2タイプの技で弱点を突かれず、且つ威力が大幅に上がったフェアリータイプの特殊技を十分に受けきれるポケモンが望ましいでしょう。
|
|
具体的には、どく・はがねタイプの技を扱えるポケモンが良いでしょう。
アンコール・うたうに注意!
最強アシレーヌはこちらを眠らせてくる うたう や、同じ技しか出せなくなる アンコール を使用してきます。どちらの技もこちらの行動を制限する厄介な技です。
アシレーヌは特性で うたう を含む音技が水タイプになっているので、 ちょすい よびみず などの水技無効特性や音技が無効になる ぼうおん や味方がねむり状態にならなくなる スイートベール などのポケモンが使用出来ます。
最強アシレーヌの使用技
技名 |
威力/命中 |
効果 |
分類/タイプ |
---|---|---|---|
威力:90 命中:100 |
全体攻撃。相手のやけどを治す。※音技 |
特殊 みず |
|
威力:95 命中:100 |
30%の確率で相手の特攻を1段階下げる |
特殊 フェアリー |
|
威力:90 命中:100 |
特殊効果無し |
特殊 みず |
|
威力:- 命中:- |
相手は3ターンの間最後に出した技しか使えなくなる |
変化 ノーマル |
|
威力:- 命中:55 |
相手をねむり状態にする |
変化 ノーマル |
|
威力:90 命中:100 |
10%の確率で相手の特防を1段階下げる |
特殊 エスパー |
最強アシレーヌのソロ攻略手順
-
わるだくみ
×3
↳自分の体力が半分程度になったら じこさいせい - バフ解除まで ラスターカノン 連打
- バフ解除されたら まもる
- 再度
わるだくみ
×3
↳自分の体力が半分程度になったら じこさいせい -
ラスターカノン
を連打
↳テラスタル可能になり次第はがねテラスタル
わるだくみ を積む最中に倒されなければほぼ安定です。
耐久振りの場合は火力がやや足りない為 ラスターカノン のPPを増やしておきましょう。
最強アシレーヌのソロ攻略動画
おすすめアタッカーポケモン
サーフゴー※最もオススメ
タイプ | はがね ゴースト |
---|---|
特性 | 酸化せず丈夫な黄金の体は 相手からの変化技を受けない。 |
おうごんのからだ 夢特性 酸化せず丈夫な黄金の体は 相手からの変化技を受けない。 夢特性の入手方法 |
サーフゴーの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
87 (216位) |
60
(593位) |
95
(160位) |
133
(35位) |
91
(177位) |
84
(290位) |
550
(136位) |
サーフゴーのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | ほのお じめん ゴースト あく |
0.5倍 | くさ こおり ひこう エスパー いわ ドラゴン はがね フェアリー |
0.25倍 | むし |
無効 | ノーマル かくとう どく |
サーフゴーの解説
フェアリータイプを半減出来る他、特性の おうごんのからだ によって うたう や アンコール と言った厄介な技を無効化出来るのが特長となっています。
わるだくみ で特攻を大きく上げてタイプ一致鋼技でダメージを取れるので攻め手も強いですが、水技が等倍なのでHP管理には気を使いましょう。
うたかたのアリア の急所でHPが半分程度減ってしまう為、 じこさいせい を使って常に半分以上をキープするようにしておくと安定しやすいです。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめテラスタイプ |
はがね |
おすすめの性格/努力値 |
おだやか(とくぼう↑こうげき↓) HP252 特攻4 特防252 |
ステータス実数値 |
372-x-227-307-306-207 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
ドオー
タイプ | じめん どく |
---|---|
特性 | 直接攻撃の技を使用すると、30%の確率で相手を「どく」にする。 |
みずタイプの技を受けると、ダメージや効果を受けずに最大HPの1/4のHPを回復する。 | |
てんねん 夢特性 相手の「のうりょく」の変化による影響を受けない。 夢特性の入手方法 |
ドオーの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
130 (21位) |
75
(424位) |
60
(510位) |
45
(637位) |
100
(111位) |
20
(804位) |
430
(478位) |
ドオーのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | みず こおり じめん エスパー |
0.5倍 | かくとう むし いわ フェアリー |
0.25倍 | どく |
無効 | でんき |
ドオーの解説
特性の ちょすい によって水技を全て回復に変換しつつ、タイプによってフェアリー技を半減に出来ます。特殊耐久が高い為倒される可能性が非常に低く安定性が高いアタッカーです。
攻撃種族値はそれ程高くありませんが、 のろい で攻撃を上げつつ どくづき で抜群を取っていけるので攻め手も弱くないポケモンであると言えます。
ただし サイコキネシス で抜群を取られてしまう為、 ドわすれ で特防を上げて耐えられるようにしておきましょう。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめのテラスタイプ |
どく |
おすすめの性格/努力値 |
いじっぱり(こうげき↑とくこう↓) HP4 特攻252 特防252 |
ステータス実数値 |
402-273-156-×-299-76 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
ヌメルゴン-ヒスイのすがた
タイプ | はがね ドラゴン |
---|---|
特性 | くさタイプの技を受けると、ダメージや効果を受けずに「こうげき」が1段階上がる。 |
天気が「すなあらし」「あられ」の時にダメージを受けない。「いかりのこな」「キノコのほうし」「しびれごな」「どくのこな」「ねむりごな」「ふんじん」「わたほうし」を受けない。特性「ほうし」の効果を受けない。 | |
ぬめぬめ 夢特性 直接攻撃を受けると、相手の「すばやさ」を1段階下げる。 夢特性の入手方法 |
ヌメルゴン-ヒスイのすがたの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
80 (250位) |
100
(200位) |
100
(118位) |
110
(110位) |
150
(6位) |
60
(489位) |
600
(37位) |
ヌメルゴン-ヒスイのすがたのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | かくとう じめん |
0.5倍 | ノーマル みず でんき ひこう エスパー むし いわ はがね |
0.25倍 | くさ |
無効 | どく |
ヌメルゴン-ヒスイのすがたの解説
フェアリータイプこそ等倍ですが水技半減で氷技も等倍で受けられる為サブウエポンにも対応できるポケモンです。
入手するには、ヌメラをレジェンズアルセウスで進化させてヒスイの姿にする必要がある為、SVのみでは現状入手出来ません。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめテラスタイプ |
はがね |
おすすめの性格/努力値 |
おだやか(とくぼう↑こうげき↓) |
ステータス実数値 |
364-×-236-350-337-156 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
エンペルト
タイプ | はがね みず |
---|---|
特性 | HPが1/3以下になると、みずタイプの技の威力が1.5倍になる。 |
まけんき 夢特性 相手の技や特性で「のうりょく」が下がると、「こうげき」が2段階上がる。 夢特性の入手方法 |
エンペルトの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
84 (241位) |
86
(318位) |
88
(236位) |
111
(108位) |
101
(109位) |
60
(489位) |
530
(169位) |
エンペルトのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | でんき かくとう じめん |
0.5倍 | ノーマル みず ひこう エスパー むし いわ ドラゴン フェアリー |
0.25倍 | こおり はがね |
無効 | どく |
エンペルトの解説
タイプによって水・フェアリーの両方を半減で受ける事が出来ます。
タイプ一致鋼技によって抜群を取っていけるので攻め手も悪くないですが、テラスタル後は水技が等倍になってしまう点や うたう が通ってしまうなど他のアタッカーに比べると難点も多いです。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめのテラスタイプ |
はがね |
おすすめの性格/努力値 |
こうげき(こうげき↑とくこう↓) HP4 攻撃252 特防252 |
ステータス実数値 |
310-298-212-×-301-156 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
おすすめサポーターポケモン
ニャイキング※ワンパン周回におすすめ
タイプ | はがね |
---|---|
特性 | 相手の攻撃が急所に当たらない。 |
直接攻撃の威力が1.3倍になる。 | |
はがねのせいしん 夢特性 味方のはがねタイプの威力を1.5倍にアップ。 夢特性の入手方法 |
ニャイキングの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
70 (385位) |
110
(145位) |
100
(118位) |
50
(587位) |
60
(503位) |
50
(576位) |
440
(463位) |
ニャイキングのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | ほのお かくとう じめん |
0.5倍 | ノーマル くさ こおり ひこう エスパー むし いわ ドラゴン はがね フェアリー |
0.25倍 | なし |
無効 | どく |
ニャイキングの解説
特性 はがねのせいしん によって自分を含む味方の使う鋼技が1.5倍になります。
ニャイキングが複数体居ればその分効果が加算される為、全員がニャイキングor1体だけ
メタグロス
ソルガレオ
などの強力な鋼タイプという構成で特にオススメと言えます。
うたう に関しても、2ターンの間音技を使用不可能にする じごくづき によって安定した対策が可能です。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめのテラスタイプ |
はがね |
おすすめの性格/努力値 |
こうげき(こうげき↑とくこう↓) HP4 攻撃252 特防252 |
ステータス実数値 |
282-350-236-×-219-136 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
▼オススメのニャイキング編成
サポーター① |
サポーター② |
サポーター③ |
アタッカー |
---|---|---|---|
ネクロズマ-にっしょく ネクロズマ-にっしょく |
|||
![]() |
サポーターで いやなおと や じごくづき をし、アタッカーの高火力鋼技で一撃で倒すという構成です。
アタッカーは
つるぎのまい
を使え自身も
はがねのせいしん
を持った
ニャイキング
の他、
メタグロス
ハッサム
ザシアンなどが挙げられます。
マホイップ ※ワンパン周回などに
タイプ | フェアリー |
---|---|
特性 | 自分と味方のポケモンが「ねむり」にならない。 |
アロマベール 夢特性 自分や味方が以下の効果を受けない。「アンコール」「いちゃもん」「かいふくふうじ」「かなしばり」「ちょうはつ」「メロメロ」 夢特性の入手方法 |
マホイップの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
65 (461位) |
60
(593位) |
75
(340位) |
110
(110位) |
121
(39位) |
64
(480位) |
495
(298位) |
マホイップのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | どく はがね |
0.5倍 | かくとう むし あく |
0.25倍 | なし |
無効 | ドラゴン |
マホイップの解説
『藍の円盤』で追加されたポケモンです。
攻撃性能はそこまで高くないものの、味方のこうげき・とくこうを2段階上昇させる専用技 デコレーション でアタッカーをサポートすることができます。
できることが少なめなので、意思疎通ができるワンパン狙いのマルチプレイでのみ使用することをオススメします。
攻撃したい場合は とける + めいそう + アシストパワー などの型になります。サポート型の場合は技スペースを圧迫するため採用しておりません。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめテラスタイプ |
フェアリー |
おすすめの性格/努力値 |
ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓) など HP252/ぼうぎょ252/とくぼう4 |
ステータス実数値 |
334-x–273-256-279-164 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
など |
NGポケモン・NG行為
これまでの最強レイドで活躍してきたポケモンや通常のレイドでは強力だったポケモンでも、今回の最強レイドには適さないポケモンが数多く存在します。
前回有効だったから今回も同じポケモンで行けるだろうと考えいざやってみると全く歯が立たないという事もあり得る上、野良(見知らぬ人との)オンラインマルチなどであれば迷惑がかかってしまう可能性もある為注意しましょう。
今作は1体のポケモンのレベルを100にするのは非常に簡単な為、下記のポケモンが育っている場合でも上記で紹介した対策ポケモンをしっかりと育てておくのがおすすめです。
ヤドラン・ニンフィアなど
過去の最強レイドでは活躍可能でしたが今回は他に適性の高いポケモンが居る他、戦法においても時間がかかってしまうものとなっている為特に野良マルチで使用するのは避けましょう。何も貢献しないどころか倒されていたずらに残り時間を減らしてクリアが遠のいてしまいます。
ゲッコウガ・アシレーヌ・エースバーン・リザードンなど
ヒスイバクフーン
その他最強レイドで入手したポケモン
過去の最強レイドポケモンであり最初からレベル100で入手出来る為強力な即戦力ではありますが、そもそも耐久が低い点や適性が高くない点からあまりおすすめは出来ません。
マルチにおいてもどちらかというと来てほしくないポケモンである為、なるべく別のポケモンを用意しましょう。
自傷技・耐久低下技
攻撃した後に反動でダメージを受ける技や耐久力が低下する技を使用すると、たとえ100レベルの育成済でも自分が倒されやすくなってしまいクリアが遠のきます。
特に、意思疎通が取れている状態でのワンパン周回以外の 通常のマルチでは絶対に使用は控えるようにしましょう。
最強アシレーヌの育成論例
とつげきチョッキ型
高い特防を更に高めた型です。特攻も高いので特殊アタッカーとの撃ち合いには非常に強く、 クイックターン によって対面の操作も可能と汎用性も高い育成論となっています。
技名後の括弧内は習得方法です。青文字のものは入手方法にジャンプ可能です。
特性 |
※理想では無くなるが とくせいパッチ が無い場合はそのままでもOK |
---|---|
性格 |
ひかえめ(特攻↑攻撃↓) |
努力値 |
HP252 特攻252 素早さ4 |
実数値 |
187-×-94-178-136-81 |
持ち物 |
|
テラスタイプ |
フェアリー テラピースがあればみずもオススメ |
技構成 |
・
ムーンフォース
(Lv.51) ・ クイックターン ( わざマシン196 クイックターン ) ・ アクアジェット (Lv.9) ・ なみのり ( わざマシン123 なみのり ) |
※努力値の端数は6ですが、4振りでも実数値が変わらない為合計値を508として記載している場合があります。
イベントテラレイドバトルとは
イベントテラレイドバトルとは
イベントテラレイドバトルでは、期間によって出現するポケモンが変化します。
この期間に登場するポケモンは、なかなか出会うことができないテラスタルを所持していることがあります。
事前にイベントについては告知されているので、ポケポータルをこまめにチェックするようにしましょう。
これまでの最強レイド
前回の星7イベントテラレイドバトルでは以下のポケモン達が出現していました。
▼最強のリザードンについて
▼最強のエースバーンについて
▼最強のリザードンについて
▼最強のピカチュウについて
▼最強のバクフーンについて
▼最強のダイケンキについて
▼最強のブリガロンについて
▼最強のマフォクシーについて
▼最強のゴリランダー
▼最強のミュウツーについて
▼最強のヒスイジュナイパーについて
▼最強のヒスイバクフーンについて
▼最強のイーブイについて
▼最強テツノツツミについて
▼最強のバシャーモについて
サイコキネシスってエスパータイプの技ですよ