【スプラ3】ダイナモローラー冥の性能と解放ランク【スプラトゥーン3】

攻略大百科編集部
URLコピー
ダイナモローラー冥
基本データ
おすすめギア

パラメータ

射程
塗り進み速度
軽さ

基本データ

スペシャル
サブウェポン

性能

スペシャルpt
180

入手方法

解放ランク

ランク18

ダイナモローラー冥の基本情報

ダイナモローラーに「ポイントセンサー」と「メガホンレーザー5.1ch」が付いたモデルです。

最大ダメージ

32

確定数

4

【各ダイナモローラーのサブスペ比較】

%はインク消費量、Pはスペシャルポイントです。

サブウェポン

スペシャルウェポン

ダイナモローラー

60%

190P

ダイナモローラーテスラ

70%

180P

ダイナモローラー冥

45%

180P

項目

武器種

ローラー

ダメージ

180~40

確定キル数

1発

有効射程

試射場のライン約1.7本(ヨコ振り)

試射場のライン約2.5本(タテ振り)

塗り射程

試射場のライン約4.5本(ヨコ振り)

試射場のライン約5.6本(タテ振り)

必要スペシャルP

190p

ブキ重量

重量級

マッチング区分

中距離級

メインウェポンの詳細な解説

盤面管理とカバーキル

盤面管理しつつ、味方のカバーキルを入れるように立ち回ります。

基本的には味方の後ろから盤面を塗り広げ、詰めてきた敵を迎撃します

短射程キラー

短射程ブキに対してメインの相性が良いです。しかし、背後に回られてしまうとデスしてしまう恐れがあるため塗り状況が悪い場所での対面はできる限り避けましょう。

メインでのクリアリング

壁裏の敵などに対してはメインでクリアリングします。

サブウェポン:ポイントセンサー

着弾点の周辺の敵をマーキングする効果があります。

インク消費

45%

壁裏の敵にも有効

潜伏している敵にも有効ですが、ダイナモローラーはメインでのクリアリングが可能です。

ポイントセンサーは索敵しにくい壁裏の敵など発見が遅れる敵に対して非常に有効です。

インク管理が難しい

ダイナモローラーはメインのインク消費量が激しいため、サブを投げる際はインクの管理をできていないとインク切れの隙を狙われやすくなります。

スペシャルウェポン:メガホンレーザー5.1ch

メガホンレーザー5.1chは発動後照準内の敵をロックオンして3つのレーザーを飛ばすことができるスペシャルです。

必要スペシャルポイント

180p

インク回復に利用可能

ダイナモローラーはインク切れが起きやすい武器のため、インク回復に利用できます。

ロックオンした敵にメインで追撃

ロックオンした敵はダメージを受けていることが多いため、高火力であるメインで追撃するとキルを取れる場合が多いです。

ダイナモローラー冥の強み・弱み

ダイナモローラー冥の主な強みと弱みは以下の通りです。

強み

  • 近距離はメイン、中距離はサブ、遠距離はスペシャルで索敵が可能
  • 拡散するメインは短射程武器に対して非常に強い
  • 壁裏の敵に対してメインが非常に刺さる
  • 味方が削った敵にとどめをさしやすい

弱み

  • インク管理が少し難しい
  • メガホンレーザー5.1chでロックオンした敵にとどめを刺そうと無理をするとデスしてしまう
  • 長射程武器(特にチャージャー種・スピナー種)に一方的に倒されることが多い

立ち回り・使い方

ダイナモローラー冥を効果的に使うための立ち回りや戦術です。

索敵が強い

ダイナモローラー冥の強みは索敵が非常に強いことです。

近距離のクリアリングにはメイン・中距離のクリアリングにはポイントセンサー・遠距離のクリアリングにはメガホンレーザー5.1chを用いてクリアリングしましょう。

画像はヒラメが丘団地の壁裏をクリアリングしている図です。

斜線が通りにくい位置に立つ

ダイナモローラー冥は動きが鈍く長射程武器に狙われやすいです。

長射程武器が敵にいる場合は斜線の通りにくい段差裏にすぐ降りれるような場所に立つようにしましょう。

味方のフォローをするように立ち回る

1人でどんどん前に出るのではなく、味方とラインを揃えることで味方が削った敵を倒しやすくなります。

敵に使われる場合の対策

ダイナモローラー冥を相手にする際の対策です。

インク切れを狙う

インク切れが起きやすい武器のため、ポイントセンサーを投げた後やメインを数度振った後の隙を狙うようにしましょう。

足元を塗る

ダイナモローラー冥は足元を瞬時に塗る手段を持ちません。

足元を塗るだけでも味方が倒しやすい環境を作れるため、足元を塗る意識も重要になります。

おすすめギアパワー

ダイナモローラー冥と相性の良いギアパワーや構成例を紹介します。攻撃的なサブスペ構成を活かせるギアや、メインの弱点を補うギアがおすすめです。

インク効率アップ(メイン)

ダイナモローラーはインク効率アップの恩恵が大きく、少量でも効果が大きいです。

3GP(0.1)積むと5振りから6振りに、10GP(1.0)積むと7振りすることができます。

イカダッシュ速度アップ

機動力の低いダイナモローラーには必須のギアパワーです。

ステルスジャンプ

デスした後も味方にジャンプすることで復帰を早めることができます。

カムバック

カムバックを積むことでデスした後、復帰時にイカダッシュ速度アップ・インク効率アップ・スペシャル増加量アップの効果が付与されます。

打開を有利に進めるには必須のギアです。

リベンジ

リベンジを積むことで宿敵のチャージャー系統・スピナー系統の敵がいる位置を把握しやすいです。

おすすめギア構成

ギア1

ギア2

ギア3

アタマ

フク

クツ

性能アップ系の効果

ポイントセンサーの飛距離がアップしマーキング時間が延長します。

メガホンレーザー5.1chの効果時間が延長なります。

イカクロ ダイナモローラー冥お勧めギアランキング

アップデート履歴

ダイナモローラー冥は以下のアップデートで追加されました。

ver.10.0.0で追加

ダイナモローラー冥が追加されました。

ダイナモローラー冥のアプデ履歴

Ver.10.0.0 (2025.6.12)

ブキの追加

  • ダイナモローラー冥(メイ)が追加されました。
  • 関連記事

    ダイナモローラー冥の動画

    もっと見る

    YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

    ダイナモローラー冥の攻略メニュー

    基本データ
    おすすめギア

    その他のブキ

    メインウェポンが同じ

    ローラーのブキ一覧

    武器&ギアデータ

    【全武器の性能一覧】

    サブウェポン一覧 スペシャル一覧
    ルール別 最強武器ランキングの画像
    ルール別 最強武器ランキング

    【ギア一覧・検索】

    ブランド一覧 ギアパワー一覧

    ランキング

    1. 【スプラ3】サーモンランの最新スケジュールと今月のギア・登場オカシラシャケ情報!今のステージとブキ編成などシフト確認しよう【クマサン商会】
    2. 【スプラ3】最新スケジュール!ナワバリ・Xマッチ・バンカラマッチのルールとステージ情報・更新時間【スプラトゥーン3】
    3. 【スプラ3】Xマッチでもらえるバッジが新たに追加!Xマッチでもらえるバッジ一覧と金バッジの条件【スプラトゥーン3】
    4. 【スプラ3】2025春 Fresh Season・カタログレベル報酬一覧!期間はいつまで?取り逃がした場合は?Fresh Season【スプラトゥーン3】
    5. 【スプラ3】レアな金バッジ10選!王冠やランクなど持っていたらすごいレア度の高い入手困難バッジ一覧【スプラトゥーン3】

    新着記事

    新着コメント

    トップへ