【スプラ3】ホットブラスター艶(エン)の性能と解放ランク!おすすめ最強ギア構成&立ち回り【スプラトゥーン3】

攻略大百科編集部
URLコピー
ホットブラスター艶
基本データ
おすすめギア

パラメータ

射程
爆発力
連射力

基本データ

スペシャル
サブウェポン

性能

スペシャルpt
180

入手方法

解放ランク

ランク9

ホットブラスター艶(エン)の立ち回り

ホットブラスターに「ジャンプビーコン」と「カニタンク」が付いたモデルです。

最大ダメージ

直撃125

爆風70〜50

確定数

直撃1確

【各ホットブラスターのサブスペ比較】

%はインク消費量、Pはスペシャルポイントです。

サブウェポン

スペシャルウェポン

ホットブラスター

55%

180P

ホットブラスターカスタム

45%

180P

ホットブラスター艶(エン)

75%

180P

項目

数値

詳細

ダメージ(直撃)

125.0

ダメージ(爆風)

50.0~70.0

ダメージ(着弾爆風)

25.0~35.0

確定キル(直撃)

1発

確定キル(爆風)

2発

射程(直撃)

2.1

射程(爆風)

1.5~2.7

試し撃ちラインおよそ2本分進むと爆発

塗り射程

2.6

爆風半径

0.188~0.660

試し撃ちライン約0.66本分。ブラスター種で最も小さい水準。

連射フレーム

50F(約0.833秒)

秒間約1.2発

キルタイム(直撃)

0.233秒

キルタイム(確2)

1.067秒

インク消費量

10.0%

1タンクで10発射撃可能

射撃中ヒト速

0.45 DU/F

非射撃時 0.96 DU/F

射撃後隙

23F(約0.383秒)

射撃前隙(ヒト)

12F(約0.200秒)

射撃前隙(イカ)

22F(約0.367秒)

インク回復不能時間

57F(約0.950秒)

ジャンプ中拡散

10.0°

全ブラスター種で最も大きい。

アクション強化効果

ブラスター種はブレ軽減効果が効きにくい。

メインウェポンの詳細な解説

ホットブラスター艶は、直撃1発、爆風2発で相手を倒せる高い攻撃力を持っています。特に遮蔽物の裏にいる相手にも爆風ダメージを与えられるのが強みです。
一方で、連射力、弾速、射撃前隙は遅く、平地での撃ち合いは苦手です。

また、インク消費とインクロックが非常に重く、インク管理が重要になります。ジャンプ撃ちのブレが全ブラスターで最も大きいため、ジャンプ撃ちの精度は安定しにくいです。

サブウェポン:ジャンプビーコン

ジャンプビーコンは、設置した場所へ自分や味方がスーパージャンプできるサブウェポンです。

効果的な使い方

自分や味方の前線への素早い復帰、緊急時の避難、裏取りなどに活用できます。

相手に見つかりにくく、壊されにくい安全な壁裏などに設置することが推奨されます。

また、壁裏に居そうな敵をジャンプビーコンを設置することで索敵も行うことができます。

サブ性能アップを積むことで、ビーコンへのジャンプスピードが速くなり、前線復帰や前線離脱をスムーズに行うことができるため、キルメインではなくサポートや盤面管理を行い方は1以上サブ性能アップを積むことをお勧めします。

キル性能がない

ジャンプビーコン自体にキル性能はないため、前線復帰が早くなる点は強いが、戦闘に直接絡めるサブではありません。

対面重視のプレイヤーにとっては物足りなさや使いづらさを感じる場合も出てきそうです。

スペシャルウェポン:カニタンク

必要SP

180p

カニタンクは、カニ型の多脚戦車に乗り込み、強力な攻撃や移動ができるスペシャルウェポンです。

効果的な使い方

高い火力と耐久力で前線を押し上げたり、相手をキルしたりする攻めの起点となります。メインの連射とカノン砲を使い分けられます。正面からの攻撃には強いですが、無敵ではありません。

安全を確保してから発動し、敵の側面や高台に圧力をかけるのが効果的です。敵のウルトラショットや、側面・背後からの攻撃には注意が必要です。

スペシャル増加量アップやスペシャル減少量ダウンは好みに応じて選択されます。インク効率の重さを補うカムバックとも相性が良いです。

弱体化後も強いスペシャル

弱体化された後でも依然として強いスペシャルという評価があります。スペシャルポイントは意外と貯まりますが、インク管理の観点からカムバックなどのギアパワーは有効です。

一方で、メインの射程で戦いたいプレイヤーにとっては、カニタンク発動のために一度ポジションを下げる必要がある点が煩わしいと感じる意見もあります。

立ち回り・使い方

ホットブラスター艶の立ち回りや使い方のポイントは以下の通りです。

キル寄りの立ち回り

基本は直撃を狙いつつ、爆風2発でのキルを狙います。攻撃範囲が広いため、多少エイムがずれてもダメージを与えやすく、遮蔽越しの相手にも有効です。至近距離では直撃1発でのキルを狙いましょう。

機動力を確保する

射撃中の移動速度が遅く、射撃後にも硬直があるため、1発撃つごとにイカ移動を挟むことを意識します。これにより隙を減らし、相手のエイムをずらして撃ち合いの勝率を高めることができます。

サブ・スペシャルの活用

ジャンプビーコンの活用

復帰や味方の前線維持のために、壊されにくい安全な場所にビーコンを設置します。緊急時の避難場所としても機能します。

カニタンクの活用

塗りでスペシャルを溜め、攻めたいタイミングや打開の状況で安全な場所から発動します。強力なスペシャルですが、過信せず、敵の反撃には注意が必要です。

塗りが非常に弱い

ホットブラスター艶はメインがブラスター種、サブがジャンプビーコンと塗りが非常に弱い武器です。

塗りが重要なルール(ガチエリア・ガチアサリなど)においては活躍しにくい上にスペシャルも溜めにくい武器のため、その点を考慮した立ち回りとギア構成が必須になります。

 

ホットブラスター艶は、ビーコンによる高い機動力サポートと、カニタンクによる強力なエリア制圧・キル性能が特徴です。

他のホットブラスターが持つサブスペ(クイックボム、ショクワンダー、スプラッシュシールド、ジェットパック)とは全く異なる運用が求められます。

ホットブラスター艶に対する評価

ホットブラスター艶は、ジャンプビーコンとカニタンクという強力なサブスペ構成を持つことから、客観的にはチームプレイに適した攻守で活躍できる「そこそこ強いブキ」と評価されています。

しかし、使用者の意見としては様々な視点があります。サブのジャンプビーコンは復帰には便利である一方、戦闘に直接関与できない点を残念に思う声や、設置が面倒だと感じる声もあります。

スペシャルであるカニタンクは強いと認識されているものの、ウルトラショットに弱いことや、メインの射程で戦いたいのにスペシャル発動のためにポジションを下げる必要があることなどから、自身のプレイスタイルに合わないと感じ、「嫌い」「自分が使うと弱い」という率直な意見も聞かれます。特定のプレイヤーにとっては、他のホットブラスター(ホッカスなど)の方が使いやすいと感じる場合もあるようです。

総じて、ブキセットとしては強力なポテンシャルを秘めており、サブスペをチームのためにうまく活用できるプレイヤーにとっては非常に強力なブキとなり得ますが、メインウェポン単体の性能や自身のプレイスタイルとの相性によって、評価や使用感が分かれるブキと言えます。

敵に使われる場合の対策

ホットブラスター艶は、直撃1発または爆風2発でキルされるため、近距離での撃ち合いは非常に危険です。

接近して翻弄

連射力や弾速が遅いため、素早く接近して相手のエイムをずらしながら戦うのが有効です。

相手の爆風射程で戦うのではなく、爆風射程の内側か外側からダメージを与えることが重要になります。

射程外からの攻撃

長射程のブキであれば、相手の射程外から一方的に攻撃して倒すことができます。相手の足元を塗って動きが鈍くなったところを狙うのも手です。

カニタンク対策

カニタンク発動中は正面からの攻撃に強いですが、側面や背後からの攻撃には弱いです。敵がカニタンクを発動したら、一度引いて味方と協力して多方向から攻撃したり、スペシャル(特にウルトラショットやメガホンレーザー5.1chなど)で対抗したりするのが効果的です。

また、固形ボム(スプラッシュボム・キューバンボム・ロボットボム)はカニタンクの頭上を狙って投げることで一撃で倒せる可能性も高いです。

自分のいるポジション次第で狙うのも良さそうです。

ジャンプビーコンの破壊

敵陣や重要地点に設置されたビーコンは、敵の復帰を早めるため、見つけ次第積極的に破壊しましょう。

おすすめギア構成

ホットブラスター艶は、メインのインク効率の悪さや、ジャンプビーコン・カニタンクを活かすためのギア構成が考えられます。前線でのキルと生存を重視した構成例と、おすすめのギアパワーを紹介します。

カムバック

やられて復帰後、一定時間インク効率や移動速度などが大幅にアップします。インク消費が重いホットブラスター艶と非常に相性が良く、採用率が高いです。

また復帰後にスペシャルも溜められるため、カニタンクを打開の起点にできることも多いです。

イカダッシュ速度アップ

イカ移動の速度が上昇します。ブラスターの硬直をカバーしたり、素早く前線に詰めたり引いたりするのに役立ちます。

ステルスジャンプ

スーパージャンプの着地点マーカーが離れた場所から見えなくなります。ジャンプビーコンや味方への前線復帰を安全に行うために非常に有効です。

復活時間短縮

キルをあまり取れずにやられてしまった場合に復活時間が短くなります。前線で積極的にキルを狙うスタイルと相性が良いです。

アクション強化

ジャンプ直後の射撃のブレを軽減します。ホットブラスター艶はジャンプ撃ちのブレが大きいですが、アクション強化の効果は他のブキ種に比べて小さいため、少量積むか積まないかはプレイスタイルによります。

スーパージャンプ時間短縮

スーパージャンプにかかる時間が短くなります。ビーコンや味方へのジャンプを素早く行い、前線への復帰速度を高めます。

装備の恩恵が少ないギアパワー

サーマルインク

メインウェポンの弾を直接当てた相手が遠くから見えるようになりますが、爆風ダメージでは効果がないため、ホットブラスター艶では恩恵が少ない傾向にあります。

ヒト移動速度アップ

射撃中のヒト移動速度が遅いため、ギアパワーによる上昇量も小さく、大きな効果は期待しにくいです。

前線でキルと生存を狙う構成例

アタマ: カムバック、イカダッシュ速度アップ(サブ3)

フク: 復活時間短縮(サブ3)、相手インク影響軽減(サブ1)

クツ: ステルスジャンプ、スペシャル減少量ダウン(サブ1)、スーパージャンプ時間短縮(サブ2)

ギアパワーによる効果量

特に効果量の大きいギアパワーについて、GP(ギアパワーポイント)ごとの効果量を示します。メインギア1個で10GP、サブギア1個で3GPです。

インク効率アップ(メイン)

GP

インク消費量

射撃可能回数

0

10.0%

10

10

8.64%

11

30

6.64%

15

57

5.50%

18

ヒト移動速度アップ

GP

非射撃時 (DU/f)

射撃時 (DU/f)

0

0.960

0.450

10

1.11

0.484

30

1.32

0.534

アクション強化

GP

ジャンプ中拡散

0

10.0°

10

6.97°

30

2.53°

57

0.00°

性能アップ系の効果

ジャンプビーコンへのスーパージャンプ時間が短縮されます。

カニタンクの効果時間が延長されます。

イカクロ ホットブラスター艶(エン)お勧めギアランキング

関連記事

ホットブラスター艶の動画

もっと見る

YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています

ホットブラスター艶の攻略メニュー

基本データ
おすすめギア

その他のブキ

メインウェポンが同じ

ブラスターのブキ一覧

ブラスターのブキ一覧
武器&ギアデータ

【全武器の性能一覧】

サブウェポン一覧 スペシャル一覧
ルール別 最強武器ランキングの画像
ルール別 最強武器ランキング

【ギア一覧・検索】

ブランド一覧 ギアパワー一覧

ランキング

  1. 【スプラ3】サーモンランの最新スケジュールと今月のギア・登場オカシラシャケ情報!今のステージとブキ編成などシフト確認しよう【クマサン商会】
  2. 【スプラ3】フェスでもらえるバッジ一覧!「戦いぬいた」の意味って?【スプラトゥーン3】
  3. 【スプラ3】レアな金バッジ10選!王冠やランクなど持っていたらすごいレア度の高い入手困難バッジ一覧【スプラトゥーン3】
  4. 【スプラ3】Xマッチでもらえるバッジが新たに追加!Xマッチでもらえるバッジ一覧と金バッジの条件【スプラトゥーン3】
  5. 【スプラ3】過去の全フェス結果とお題まとめ!すりみ連合の勝率は?フェス100ケツのボーダーもご紹介【スプラトゥーン3】

新着記事

新着コメント

トップへ