カーボンローラーANGLのパラメータ
カーボンローラーANGLの基本データ
スペシャル | |
---|---|
サブウェポン |
カーボンローラーANGLの性能
スペシャルpt | 180 |
---|
カーボンローラーANGLの入手方法
解放ランク
ランク23
カーボンローラーANGLの基本情報
カーボンローラーに「タンサンボム」と「デコイチラシ」が付いたモデルです。
最大ダメージ |
100 |
確定数 |
1 |
【各カーボンローラーのサブスペ比較】
%はインク消費量、Pはスペシャルポイントです。
サブウェポン |
スペシャルウェポン |
|
55% |
160P |
|
45% |
190P |
|
カーボンローラーANGL |
60% |
180P |
メインウェポンの詳細な解説
潜伏重視の立ち回り
キルを入れつつ前線を上げる立ち回りをします。敵にバレないように潜伏を挟んで近づくと、キルを取りやすいです。
1人になってしまったときや前線で孤立してしまったときは、潜伏したりあらかじめ塗られていた足場を移動することで敵にバレずに接近しやすいです。
味方が自分の潜伏位置に来たと感じたら居場所を変えるようにします。
段差下の利用
段差下から段差上に向かってタテ振りすることで、敵の射線に入らず一方的にキルすることができます。
味方との共闘
味方のブキの射程内で動くことで、自分の足元や敵までのルートを塗ってもらえるかもしれません。
味方にヘイトが向いているタイミングで敵に接近することで、敵を倒しやすいです。
サブウェポン:タンサンボム
振ることで威力と射程が増すボムです。
1発の威力は高くありませんが振ることで最大3段階までチャージすることができ、チャージ後は最大3回まで連続して爆発します。
インク消費 |
60% |
---|---|
ダメージ |
近爆風50、遠爆風35 |
道を作れる
カーボンローラーANGLで使用するタンサンボムは主に道を作ったり塗り状況をよくするために使います。
体が晒される
潜伏などをメインに敵に接近するカーボンローラーですがタンサンボムを投げている間は無防備になってしまいます。
塗り状況をタンサンボムなどで良くしてから潜伏に切り替えるようにしましょう。
スペシャルウェポン:デコイチラシ
発動すると発射装置を構え、これを設置することで12個のデコイを飛ばすことができます。
必要スペシャルポイント |
180p |
---|
どさくさに紛れて接近
デコイチラシを設置してから敵に接近することで、デコイを壊すか迎撃するかの対応に追われている敵はパニックになり倒しやすくなります。
デコイは敵の奥に接地するのではなく手前に接地して自身の接近ルートに接地するようにしたいです。
使用上の注意点
デコイチラシは設置中無防備になるうえに発射位置から敵に居場所を特定されてしまうことも多いです。
味方のスペシャルと合わせて使用するなどで戦況が混とんとしている中で使うのが効果的です。
カーボンローラーANGLの強み・弱み
カーボンローラーANGLの主な強みと弱みは以下の通りです。
強み
- サブスぺとメインの相性がいい
- メインの射程が足りない位置にいる敵にもサブやスペシャルで圧をかけることができる
弱み
- サブスぺの確殺率が低い
- 同種武器のカーボンローラーデコと比較したとき性能差を感じる
- サブスぺともに使用タイミングで体を晒すことが多いため、居場所がばれやすい
立ち回り・使い方
カーボンローラーANGLを効果的に使うための立ち回りや戦術です。
サブで塗りを広げる
塗り状況が悪い序盤はタンサンボムで塗りを広げるようにします。
前に出るタイミング
味方のスペシャルが溜まったり自身のスペシャルが溜まったとき、味方と一緒に前線を上げます。
それまではタンサンボムで盤面の潜伏場所を増やすように塗り広げましょう。
塗り・潜伏のメリハリをつける
盤面の塗り状況が悪いとき塗りをしながら移動してしまうとその後潜伏位置がばれやすくなります。
塗りをする場面と潜伏をする場面でメリハリをつけ、できる限り自分の位置がばれないように気を付けましょう。
敵に使われる場合の対策
カーボンローラーANGLを相手にする際の対策です。
潜伏に注意
敵インクはカーボンローラーANGLの移動場所になりやすいです。
特に続いている敵インクは塗り返して接近を許さないようにしましょう。
射程に入らないように気を付ける
接近を許してしまうとキルスピードが早いためデスしてしまいます。
接近を許さないように敵インクを塗り返したり、また前線を上げる際はイカランプでカーボンローラーANGLが生存しているか確認して、生存している場合はクリアリングを怠らないようにしましょう。
デコイチラシに注意
カーボンローラーANGLがデコイチラシを撃つタイミングは敵が前線を一気に押し上げに来る合図にもなりえます。
デコイチラシが来た場合は敵の接近に注意し、迎撃態勢を整えておきたいです。
おすすめギアパワー
カーボンローラーANGLと相性の良いギアパワーや構成例を紹介します。攻撃的なサブスペ構成を活かせるギアや、メインの弱点を補うギアがおすすめです。
イカニンジャ・イカダッシュ速度アップ
射程範囲に入らないと確殺できないカーボンローラーANGLにはマストのギアです。
イカニンジャを利用してしぶきを上げずに敵に接近しましょう。
カムバック・ステルスジャンプ
カムバックを積むと復帰後にタンサンボムを投げてスペシャルを溜めやすいです。
また、ステルスジャンプで味方の位置にジャンプし復帰を早めます。
スーパージャンプ時間短縮
不利状況に陥った際に味方ジャンプをすると生存できやすいです。
最低6GP(0.2)はつけておくようにしましょう。
サブ影響軽減
ボムなどの爆風を受けにくくなるだけではなく、ポイントセンサーによるセンサー付与の時間を短縮できます。
潜伏が肝のカーボンローラーANGLにはありがたいギアです。3GPは確実につけておきましょう。
おすすめギア構成
メイン |
ギア1 |
ギア2 |
ギア3 |
---|---|---|---|
アタマ |
|||
フク |
|||
クツ |
性能アップ系の効果
タンサンボムの飛距離がアップします。 |
|
デコイチラシのダメージ範囲と塗り範囲が広くなります。 |
アップデート履歴
カーボンローラーANGLは以下のアップデートで追加されました。
ver.10.0.0で追加
カーボンローラーANGLが追加されました。
カーボンローラーANGLのアプデ履歴
Ver.10.0.0 (2025.6.12)
ブキの追加
カーボンローラーANGLの関連記事
カーボンローラーANGLの動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
カーボンローラーANGLの攻略メニュー
その他のブキ
メインウェポンが同じ
ローラーのブキ一覧
武器&ギアデータ | |
---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。