2021年3月26日(金)発売予定の『モンスターハンターライズ』における「ショートカットの使い方」となります。便利なパレットセットの登録/編集方法やオススメ設定などを紹介しております。
※体験版での情報です。製品版とは異なっている場合があります。
目次
ショートカットとは
ショートカットとは予め登録しておいたアイテムや定型文などを素早く呼び出すための機能です。
この機能を使うことで、戦闘中でも時間を掛けることなくアイテムの選択や使用、素早く調合を行うことができるなど様々な恩恵を得ることができます。
ショートカットの使い方
ボタン |
アクション |
---|---|
|
ショートカットを開く |
|
・パレットセットからパレットを選ぶ ・ZRでは時計回りでパレットセットを選択できます |
|
パレットに登録された項目の選択/実行 |
ショートカットの基本的な使い方は、長押しでショートカットを開き、そのまま
か
でパレットセットを選択します。あとは
スティックを倒すだけでその方向に登録された項目が実行されます(※設定で動作を変更することもできます)。
通常のアイテム選択/使用は、画面右下に並ぶアイテム欄からスライドさせて選ぶので時間がかかる上に、ここからは調合が出来ません。
しかしショートカットの場合、パレット選択をしたら+
スティックだけでアイテムの選択/使用/調合が出来てしまうので非常に便利で早いです。
ショートカット設定で出来ること
新しいパレットを登録する
以下の方法で新しいパレットを作成します。
1つのパレットにつき8つのショートカットを登録することができます。
まずはメニューから「ショートカット設定」→「クエスト」を選択します |
|
① 空白の部分を選択します ② 円形のパレットへ登録したい部分を ③ 登録したい項目のカテゴリを選択します
例えば、回復薬のアイテム使用を登録したい場合は「アイテムポーチ」を選択し、何か調合をしたい場合は「調合」を選びます。 |
|
登録したいアイテムを右側の項目から選択します。 例えば、この画像の通りで設定すると”秘薬を使用する“の登録を行います。 |
|
【調合の場合】 ・調合を登録する場合は登録カテゴリを選ぶ際に「調合」を選択します ・調合したいものを右側のリストから選択します
体験版では選択出来ませんが、 「採取調合」にチェックが入っていると素材が足りていれば採取した時に自動的に調合を行います。 |
パレットセットを編集する
パレットセットとは、ボタンを押した時に十字方向に表示される4項目の並びのことです。
自分で作成したパレットをここで入れ替えたりすることができます。ショートカットを開いた時に最初に選択されているパレットは「上」なので、よく使うパレットは「上」方向に設定すると良いでしょう。
まずはメニューから「ショートカット設定」→「クエスト」を選択します |
|
クエストセッティングの画面にいる状態で「 |
|
① 入れ替えたい項目を選択します ② 新たに登録したいパレットを選択します
この画像では「ショートカット1」と「よく使う」を入れ替えようとしています |
|
設定画面を閉じると、自分で作成した「よく使う」パレットを登録することが出来ました。 |
名称変更
パレットセットに表示されるパレットの名称は変更することができます。
弾薬の選択/調合をまとめたパレットなら「弾薬」や、よく使うアイテムのパレットなら「よく使う」など、自分が分かりやすい名称を付けると良いでしょう。
まずはメニューから「ショートカット設定」→「クエスト」を選択します |
|
① 名称変更したいパレットを選択します ② 「-」ボタンを押します
例えば「ショートカット3」のパレット名称を変更するとします |
|
パレットの名称を入力します |
|
今回は「ショートカット3」を「チャット」という名称に変更しました |
並び替え
作成したパレットの並びを変更することもできます。
良く使うパレットは上の方に置いておくことで設定時の手間を減らすことができます。
まずはメニューから「ショートカット設定」→「クエスト」を選択します |
|
① 並び替えたい項目を選択します ② 「+」ボタンを押します
例えば「チャット」パレットの並びを上に持って行くとします |
|
並び替え先を選択します。 今回は「ショートカット1」を選択しました |
|
「ショートカット1」と「チャット」の並び替えができました |
コピー
似たようなパレットを新たに作成するのは手間なので、パレットをコピーして効率的に作成することも出来ます。
まずはメニューから「ショートカット設定」→「クエスト」を選択します |
|
① コピーしたいパレットを選択します ② 「
今回は「よく使う」パレットをコピーするとします |
|
コピー先を選択して決定するとパレットがコピーされます。 ※コピー先のパレットは上書きされてしまうので注意して下さい
「よく使う」パレットのコピーができました。 |
オススメの設定や使い方
パレット選択時の動作を変更できる
パレット内の各項目をスティックで選択するときの動作は、オプションで以下の2タイプから変更することができます。自分のやり易い方に設定すると良いでしょう。
- タイプ1:
スティックを倒して「離した」ときに実行される
- タイプ2:
スティックを倒したあとに「押し込む」と実行される
まずはメニューのシステムタブから「オプション」を選択します |
|
「CONTROLS」内にある「ショートカット操作設定」からタイプを選びます。 |
よく使うアイテムのパレットを作成しよう
良く使うアイテムたちを予めパレットに登録して素早く使用できるようにカスタマイズしましょう。
特に回復系アイテムやお肉、近接武器のハンターは砥石を良く使いますね。ガンナーであれば弾薬の選択や調合なども登録しておくと良いでしょう。
アイテムの選択/使用のスピードがとても早くなるので「よく使うパレット」は是非1つ作っておきたいですね。
討伐対象ごとにパレットを作成して活用する
討伐モンスターごとに良く使うアイテムを登録したパレットを作成するのもオススメです。
例えば、ガンナーでタマミツネを討伐する際は電撃弾を良く使うの登録しておくといった感じで活用できると良いですね。
コメント一覧(1)
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
オフにしたいんですけどどうするんですか?
関連カテゴリ・タグ
システム解説 基礎知識