「モンスターハンターライズ(モンハンライズ)」における現時点でのガンランス最強武器候補の1つ「ガルハウル」について、おすすめ装備や作り方を解説します。
関連記事
ガルハウルの優れている点
竜杭砲が最も強力な放射型
砲撃タイプの「放射型」が「竜杭砲」で他の砲撃タイプより最も威力が高いです。
その理由として、「竜杭砲」をモンスターに撃ち込んでから爆発するまでの連続ヒットが最も多いため、最も威力が高いとなっております。
放射型のレベル5
現時点での砲撃タイプの最高レベルである「放射型」のレベル5となっております。
砲撃タイプのレベルは高いほど威力が高く、基本的には砲撃タイプのレベルが高いガンランスを使いましょう。
ガルハウルのおすすめ装備
バランス型
護石を使わない状態でガルハウルのほぼ必須スキルをすべて積んでいる構成となっています。
ここから好きな護石を装備し、自由にスキルを付けてみましょう。おすすめは「鉄蟲糸技」を使うことも多いので「翔蟲使い」です。
武器 |
装飾品 |
---|---|
スキル名 効果 ガード強化Lv 3(最大) ダメージ軽減80% ガード性能Lv 5(最大) 攻撃の威力を大きく軽減スタミナ消費量を30%軽減 回避距離UPLv 2 回避距離が延長 攻めの守勢Lv 3(最大) スキル発動中、攻撃力1.15倍 ひるみ軽減Lv 3(最大) のけぞり、しりもちを無効化 砲術Lv 3(最大) 対象の攻撃威力1.3倍竜撃砲の冷却時間が50%減少 砲弾装填Lv 2(最大) 更にガンランスの装填数+1盾斧のチャージ数上昇
竜杭砲多用型
護石を使わない状態でガンランスのほぼ必須スキルをすべて積んでいる構成なうえ、砲撃タイプの「放射型」で「竜杭砲」をガンガン当てていく型となっています。
好きな護石を装備し、好きなスキルを付けてみましょう。
武器 |
装飾品 |
---|---|
スキル名 効果 ガード強化Lv 1 ダメージ軽減30% ガード性能Lv 5(最大) 攻撃の威力を大きく軽減スタミナ消費量を30%軽減 回避距離UPLv 1 回避距離がわずかに延長 翔蟲使いLv 1 野生の翔蟲の使用可能時間が1.3倍になる 弾丸節約Lv 2 発動確率10% ひるみ軽減Lv 3(最大) のけぞり、しりもちを無効化 砲術Lv 3(最大) 対象の攻撃威力1.3倍竜撃砲の冷却時間が50%減少 砲弾装填Lv 2(最大) 更にガンランスの装填数+1盾斧のチャージ数上昇 業物Lv 3(最大) 発動確率50%
ガルハウルを作るまでの素材一覧
ガルキャノンⅠ |
迅竜の刃翼 ×2 |
雷狼竜の爪 ×2 |
ドラグライト鉱石 ×4 |
オトモチケット ×2 |
4950z |
---|---|---|---|---|---|
ガルキャノンⅡ |
勇気の証 ×1 |
黄金色の泥土 ×2 |
火竜の骨髄 ×1 |
オトモチケット ×2 |
5500z |
ガルハウル |
迅竜の鋭刃翼 ×2 |
雷狼竜の尖爪 ×2 |
獣玉 ×1 |
オトモチケット ×2 |
22000z |
作成素材の入手方法
リオレウスの背中の部位破壊報酬、ターゲット報酬、尻尾からの剥ぎ取りで入手できます。 特に背中の部位破壊報酬が一番効率よく入手できます。 |
|
下位のオロミドロのターゲット報酬、捕獲報酬、落とし物で入手できます。 特に落とし物で効率よく入手できます。 |
|
迅竜の鋭刃翼 |
ナルガクルガの主に刃翼の部位破壊で入手できます。 部位破壊をすることで、1~2個確定で入手できます。 他にほしい素材がない場合は、部位破壊して帰還することで効率的に入手できます。 |
ジンオウガの前脚の部位破壊報酬、剥ぎ取り、落とし物で入手できます。 特に前脚の部位破壊報酬で効率よく入手できます。 |
|
特定のレア素材がない、牙獣種のモンスターから入手できるレア素材です。 アオアシラやビシュテンゴ、ラージャンなどの主に特定の部位破壊報酬、または捕獲報酬で入手できます。 |
ガンランスメニュー | ||
---|---|---|
ガルハウル | ||
おすすめ上位装備 | ||
---|---|---|
おすすめ下位装備 | ||
---|---|---|
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
武器 防具・スキル ガンランス