『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』の最強レイドイベントとなる「最強のフシギバナ」の攻略方法、おすすめ対策ポケモンや立ち回りを解説しています。
目次
最強フシギバナレイドの攻略
大前提として、全て100レベルで努力値を振り特訓をした状態にしておきましょう。
星6レイドでも100レベルポケモン1体では苦戦する事も多い為、星7レイドは更に入念な育成が求められます。
▼効率的なレベル上げの方法
▼努力値振りの方法
▼特訓で個体値を上げる方法
攻略概要
出典: www.youtube.com
フシギバナは元々のタイプがくさ どく、テラスタイプがじめんとなります。この3タイプの技で弱点を突かれず、じめんの弱点を突けるポケモンをオススメします。
具体的には、くさ・こおり・みずタイプの技を扱えるポケモンが良いでしょう。
みず技に関しては、 にほんばれ 下では威力が1/2になってしまう点に注意が必要で。
夢特性に注意!
従来の最強テラレイドと同様、夢特性の個体が出現するので ようりょくそ 個体になると思われます。
ようりょくそ の効果は、晴れ下で素早さ実数値が×2されるというものですので、 にほんばれ を使ってくる可能性が高いです。
その場合、じめんタイプの弱点を突けるみず技の威力が1/2になるので、くさ技やこおり技を使えるポケモンが良いでしょう。
特性や晴れ展開に対する能動的な対策としては、 あまごい などの技で他の天候に書き換えることが上げられます。
最強フシギバナの使用技
技名 |
威力/命中 |
効果 |
分類/タイプ |
---|---|---|---|
※開幕で使用 |
威力:- 命中:- |
はれ状態にする ※みず技の威力が1/2 |
変化 ほのお |
威力:- 命中:- |
こうげき・とくこうが1段階上昇する ※晴れ下だと2段階上昇になる |
変化 くさ |
|
威力:- 命中:- |
特防を2段階上昇 |
変化 エスパー |
|
威力:75 命中:100 |
与えたダメージの半分を回復 |
特殊 くさ |
|
威力:90 命中:100 |
全体攻撃 |
物理 くさ |
|
威力:90 命中:100 |
10%で相手のとくぼうダウン |
特殊 くさ |
|
威力:90 命中:100 |
30%で相手をどく状態にする |
特殊 どく |
|
威力:90 命中:100 |
10%で相手のとくぼうダウン |
特殊 じめん |
最強フシギバナのソロ攻略手順
ヒスイヌメルゴンでの攻略手順
ブリガロンでの攻略手順
5で急所などによって倒されてしまった場合でも、再び はらだいこ から始めればクリア可能です。
最強フシギバナのソロ攻略動画
おすすめアタッカーポケモン
ヌメルゴン-ヒスイのすがた※最もオススメ
タイプ | ドラゴン はがね |
---|---|
特性 | くさタイプの技を受けると、ダメージや効果を受けずに「こうげき」が1段階上がる。 |
天気が「すなあらし」「あられ」の時にダメージを受けない。「いかりのこな」「キノコのほうし」「しびれごな」「どくのこな」「ねむりごな」「ふんじん」「わたほうし」を受けない。特性「ほうし」の効果を受けない。 | |
ぬめぬめ 夢特性 直接攻撃を受けると、相手の「すばやさ」を1段階下げる。 夢特性の入手方法 |
ヌメルゴン-ヒスイのすがたの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
80 (250位) |
100
(200位) |
100
(118位) |
110
(110位) |
150
(6位) |
60
(489位) |
600
(37位) |
ヌメルゴン-ヒスイのすがたのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | かくとう じめん |
0.5倍 | ノーマル みず でんき ひこう エスパー むし いわ はがね |
0.25倍 | くさ |
無効 | どく |
ヌメルゴン-ヒスイのすがたの解説
フシギバナが扱うくさどくを特性とタイプによって無効化し、じめんを
ふうせん
で無効化する事でフシギバナからのダメージを一切受けないポケモンです。
特性
そうしょく
は通常特性なので
シェルアーマー
からは
とくせいカプセル
で、
ぬめぬめ
からは
とくせいパッチ
で変更しましょう。
一致抜群が突けるわけではないので火力が足りず時間が掛かりますが、安定感は抜群の為最もオススメと言えます。
ヌメラをレジェンズアルセウスで進化させてヒスイの姿にする必要がある為、SVのみでは現状入手出来ません。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめテラスタイプ |
はがね |
おすすめの性格/努力値 |
ゆうかん(こうげき↑すばやさ↓) こうげき252 ※攻撃を受けないので耐久は不要 |
ステータス実数値 |
301-328-236-×-336-140 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
ブリガロン
タイプ | かくとう くさ |
---|---|
特性 | HPが1/3以下になると、くさタイプの技の威力が1.5倍になる。 |
ぼうだん 夢特性 「アイスボール」「アシッドボム」「ウェザーボール」「エナジーボール」「エレキボール」「オクタンほう」「かえんだん」「がんせきほう」「きあいだま」「ジャイロボール」「シャドーボール」「タネばくだん」「タネマシンガン」「タマゴばくだん」「たまなげ」「でんじほう」「どろばくだん」「はどうだん」「ヘドロばくだん」「マグネットボム」「ミストボール」を受けない。 夢特性の入手方法 |
ブリガロンの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
88 (208位) |
107
(168位) |
122
(42位) |
74
(369位) |
75
(326位) |
64
(480位) |
530
(169位) |
ブリガロンのタイプ相性
4倍 | ひこう |
2倍 | ほのお こおり どく エスパー フェアリー |
0.5倍 | みず でんき くさ じめん いわ あく |
0.25倍 | なし |
無効 | なし |
ブリガロンの解説
以前の ブリガロン の最強レイド個体を入手できていれば、レベルが100な上に夢特性 ぼうだん のため即戦力になってくれます。
くさ技じめん技をどちらも半減でき、本来は弱点を突かれるはずのどく技である ヘドロばくだん も ぼうだん によって無効化できます。
素早さ調整は ようりょくそ が未発動時のフシギバナ抜きなので、晴れ状態が終了する5ターン目以降はこちらが先制を取れます。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめテラスタイプ |
くさ |
おすすめの性格/努力値 |
しんちょう(とくぼう↑とくこう↓) HP36/こうげき88/とくぼう252/素早さ132 |
ステータス実数値 |
326-272-280-x–273-197 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
※回復量アップ |
おすすめサポーターポケモン
アーマーガア
タイプ | はがね ひこう |
---|---|
特性 | 技を受けると相手の技のPPを1多く減らす。 レベルの高いポケモンと出会いやすくなる。 |
相手が「きのみ」を使えなくなる。 | |
ミラーアーマー 夢特性 自分が受けた能力ダウン効果や追加効果を跳ね返す。自分は能力ダウンの効果を受けず、相手が能力ダウンの効果を受ける。 夢特性の入手方法 |
アーマーガアの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
98 (125位) |
87
(315位) |
105
(106位) |
53
(580位) |
85
(229位) |
67
(432位) |
495
(298位) |
アーマーガアのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | ほのお でんき |
0.5倍 | ノーマル ひこう エスパー ドラゴン はがね フェアリー |
0.25倍 | くさ むし |
無効 | どく じめん |
アーマーガアの解説
耐性が優秀で、じめん技、type="どく技をどちらも無効、くさ技を1/4で受けることができます。
てっぺき + ボディプレス による攻撃性能も備わっているので戦闘にも参加でき、 いやなおと きんぞくおん うそなき を採用しておくことでアタッカーのサポートが可能です。また、 ひかりのかべ 展開や、 あまごい による天候操作によるサポート性能もあります。
おすすめ技 |
↳その他の候補 あまごい ・ ひかりのかべ ・ おいかぜ など |
---|---|
おすすめテラスタイプ |
かくとう |
おすすめの性格/努力値 |
わんぱく(ぼうぎょ↑とくこう↓) HP4 ぼうぎょ252 とくぼう252 |
ステータス実数値 |
338-210-339–x-269-170 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
![]() |
マホイップ ※ワンパン周回などに
タイプ | フェアリー |
---|---|
特性 | 自分と味方のポケモンが「ねむり」にならない。 |
アロマベール 夢特性 自分や味方が以下の効果を受けない。「アンコール」「いちゃもん」「かいふくふうじ」「かなしばり」「ちょうはつ」「メロメロ」 夢特性の入手方法 |
マホイップの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
65 (461位) |
60
(593位) |
75
(340位) |
110
(110位) |
121
(39位) |
64
(480位) |
495
(298位) |
マホイップのタイプ相性
4倍 | なし |
2倍 | どく はがね |
0.5倍 | かくとう むし あく |
0.25倍 | なし |
無効 | ドラゴン |
マホイップの解説
『藍の円盤』で追加されたポケモンです。
攻撃性能はそこまで高くないものの、味方のこうげき・とくこうを2段階上昇させる専用技 デコレーション でアタッカーをサポートすることができます。
できることが少なめなので、意思疎通ができるワンパン狙いのマルチプレイでのみ使用することをオススメします。
攻撃したい場合は とける + めいそう + アシストパワー などの型になります。サポート型の場合は技スペースを圧迫するため採用しておりません。
おすすめ技 |
|
---|---|
おすすめテラスタイプ |
フェアリー |
おすすめの性格/努力値 |
ずぶとい(ぼうぎょ↑こうげき↓) など HP252/ぼうぎょ252/とくぼう4 |
ステータス実数値 |
334-x–273-256-279-164 |
おすすめの特性 |
|
おすすめの持ち物 |
など |
NGポケモン・NG行為
これまでの最強レイドで活躍してきたポケモンや通常のレイドでは強力だったポケモンでも、今回の最強レイドには適さないポケモンが数多く存在します。
前回有効だったから今回も同じポケモンで行けるだろうと考えいざやってみると全く歯が立たないという事もあり得る上、野良(見知らぬ人との)オンラインマルチなどであれば迷惑がかかってしまう可能性もある為注意しましょう。
今作は1体のポケモンのレベルを100にするのは非常に簡単な為、下記のポケモンが育っている場合でも上記で紹介した対策ポケモンをしっかりと育てておくのがおすすめです。
ヤドラン・シャワーズ・ニンフィアなど
過去の最強レイドでは活躍可能でしたが今回は他に適性の高いポケモンが居る他、戦法においても時間がかかってしまうものとなっている為特に野良マルチで使用するのは避けましょう。何も貢献しないどころか倒されていたずらに残り時間を減らしてクリアが遠のいてしまいます。
ゲッコウガ・フシギバナ・エースバーン・リザードンなど
ヒスイバクフーン
ブリガロン ※特例で使えそうその他最強レイドで入手したポケモン
過去の最強レイドポケモンであり最初からレベル100で入手出来る為強力な即戦力ではありますが、そもそも耐久が低い点や適性が高くない点からあまりおすすめは出来ません。
マルチにおいてもどちらかというと来てほしくないポケモンである為、なるべく別のポケモンを用意しましょう。
自傷技・耐久低下技
攻撃した後に反動でダメージを受ける技や耐久力が低下する技を使用すると、たとえ100レベルの育成済でも自分が倒されやすくなってしまいクリアが遠のきます。
特に、意思疎通が取れている状態でのワンパン周回以外の 通常のマルチでは絶対に使用は控えるようにしましょう。
イベントテラレイドバトルとは
イベントテラレイドバトルとは
イベントテラレイドバトルでは、期間によって出現するポケモンが変化します。
この期間に登場するポケモンは、なかなか出会うことができないテラスタルを所持していることがあります。
事前にイベントについては告知されているので、ポケポータルをこまめにチェックするようにしましょう。
これまでの最強レイド
前回の星7イベントテラレイドバトルでは以下のポケモン達が出現していました。
▼最強のリザードンについて
▼最強のエースバーンについて
▼最強のリザードンについて
▼最強のピカチュウについて
▼最強のバクフーンについて
▼最強のダイケンキについて
▼最強のブリガロンについて
▼最強のマフォクシーについて
▼最強のゴリランダー
▼最強のミュウツーについて
▼最強のヒスイジュナイパーについて
▼最強のヒスイバクフーンについて
▼最強のイーブイについて
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。