シングルバトル育成論+対策メニュー | |
---|---|
物理受け育成論 | 特殊受け育成論 |
物理アタッカー育成論 | 特殊アタッカー育成論 |
『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』の対人戦で有用なポケモンの1匹「カイリュー」の育成論やおすすめのテラスタイプ、対策方法を掲載・解説しています。
カイリューの基本情報
タイプ | ひこう ドラゴン |
---|---|
特性 | 相手の技の追加効果でひるまない。 |
マルチスケイル 夢特性 HPが満タンの時、受けるダメージが半分になる。 夢特性の入手方法 |
カイリューの種族値
HP | 攻撃 | 防御 | 特攻 | 特防 | 素早さ | 合計 |
---|---|---|---|---|---|---|
91 (114位) |
134
(20位) |
95
(97位) |
100
(109位) |
100
(73位) |
80
(212位) |
600
(24位) |
カイリューのタイプ相性
4倍 | こおり |
2倍 | いわ ドラゴン フェアリー |
0.5倍 | ほのお みず かくとう むし |
0.25倍 | くさ |
無効 | じめん |
カイリューの解説
カイリューは初代ポケモンで登場した600族のドラゴン/ひこうポケモンです。高いこうげき種族値と広い技範囲を持つ物理アタッカーです。とくこうも100あり覚える特殊技も豊富で、テラスタルの選択肢も多く型を読み違えると簡単に崩壊させるパワーがあります。
とくせいは相手の技でひるまなくなり、いかくを受けなくなる「せいしんりょく」、HP満タン時に受けるダメージを半減する「マルチスケイル(夢)」の2つがあります。こちらの記事ではマルチスケイル型のカイリューについて解説します。
▼その他の育成論
カイリューの育成論
アンコール耐久型
特性 |
|||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
性格 |
おくびょう (すばやさ↑ こうげき↓) |
||||||||||
努力値 |
HP244 防御76 素早さ188 |
||||||||||
実数値 |
197-×-125-120-120-136 |
||||||||||
持ち物 |
|||||||||||
テラスタイプ |
フェアリー
|
||||||||||
技構成 |
・でんじは(基本技) ・ほのおのうず(わざマシン24 ほのおのうず) ・はねやすめ(基本技) |
※技名後の括弧内は習得方法です。
アンコール耐久型の努力値調整
- HP/耐久
↳HP奇数+あまり - 素早さ
↳最速キノガッサ抜き抜き
同じ型のカイリューが流行っている場合は防御を削って素早さに極振りするとミラー勝率が上がります。
アンコール耐久型カイリューの解説
カイリューを受けに来たポケモンやドラゴンに対して有効な技を撃ったポケモンに対してほのおのうず→アンコールと使用する事で交代と技を制限し、相手のドラゴン対策を一方的に倒す事が出来る型です。
耐久ポケモンなども一方的に封殺が可能な反面、アタッカー型のような殲滅力はありません。
でんじはとほのおのうずをりゅうのまいとテラバーストにする事で、拘束力は落ちますが耐久ポケモンを起点にした積みアタッカーとしての運用が可能となります。
その場合、性格は特攻が下がり素早さが上がる陽気にし、テラスタルタイプはタイプ一致で無効が無いひこうがおすすめです。
カイリューのその他の型は以下で掲載しています。
アンコール耐久型の運用方法
選出段階で耐久ポケモンやカイリューに後出しされそうなポケモンを確認しておき、死に出しや後攻とんぼがえりボルトチェンジなどでの無償降臨を狙いましょう。
そうする事で相手がアタッカーカイリューとしての対処を行いやすく、アンコールカイリューの強みを通しやすくなります。
また、自分より素早さが高い相手にはでんじはを使用する事で次のサイクルから先制アンコールを使用する事が可能です。
アンコール耐久型カイリューと相性のいいポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
アタッカー型など |
アンコール型と似た役割のポケモン
▼物理アタッカーの育成論まとめ
▼物理受けの育成論まとめ
▼特殊受けの育成論まとめ
ポケモン |
型 |
---|---|
くらいつく型など 好相性の相手の交代と技を制限し積んで行くという点が共通している。トドロクツキは素の素早さが高く、ちょうはつを持つ事から耐久相手だけでなく素早さが上がる積み技持ちの起点も回避出来る |
カイリューの対策
アンコール耐久カイリューの対策方法
耐久ポケモンで受けようとすると崩されてしまう為、型の判別が出来るまではカイリューの前で安易に積み技や回復技をしないという点が重要です。
また、ほのおのうずで交代が封じられている状態でもとんぼがえりボルトチェンジなどでの交代は可能な為そちらを常に選択肢に入れながら行動を選択していきましょう。
アンコール型カイリューが流行り、どうしても技スペースなどの関係で上記の技を積むのが難しい場合はきれいなぬけがらを使用すると一度だけ交代不能状態を抜け出す事も可能です。
カイリュー対策におすすめポケモン
ポケモン |
型 |
---|---|
アタッカー型など 対面でとんぼがえりを撃つ事で相手のテラスタルなどを見て型判断出来る可能性が高い。安直にドラゴンテラスタルをしてドラゴン技を撃つとフェアリーテラスタルで無効化された上にほのおのうずアンコールをされるという可能性があるので注意 |
|
物理受けなど 物理耐久が高く、しんそくの一貫を切りつつてっぺきなどで更に強固に出来る。とんぼがえりを使用可能な為、アタッカーと耐久型への疑似的な両対応になれる |
|
物理受け型 |
シングルバトル育成論+対策メニュー | |
---|---|
育成論一覧 | 物理アタッカー育成論 |
特殊アタッカー育成論 | 物理受け育成論 |
特殊受け育成論 | 起点作り育成論 |
耐久ポケモン対策 | 使用率ランキング |
メリットない
なんで、テラスタルタイプは、ほのおじゃダメなの?
ゴーストは拘束技打たれても交換可能なんすわエアプさん