ここでは『モンスターハンター ライズ』(モンハンライズ)でのオトモアイルーのおすすめサポートタイプを紹介しています。
目次
アイルーのサポートタイプ
サポートタイプとは、オトモアイルーが持つ能力の種類のことを指します。モンスターハンターライズでのサポートタイプは「ヒーラー」「アシスト」「ファイト」「ボマー」「コレクト」の5種類となっています。
サポートタイプ |
説明 |
---|---|
ヒーラー |
回復を得意としているサポートタイプです。 HPや状態異常の回復技を覚え、ハンターに変わって回復を行ったり補助を行ってくれます。 |
アシスト |
ハンターへのサポートが得意なサポートタイプです。 罠を仕掛けたりモンスターを鉄蟲糸状態にしたりできます。 |
ファイト |
戦闘が得意なサポートタイプです。 攻撃面でのサポート・自己強化などもできます。 |
ボマー |
爆弾を使うのが得意なサポートタイプです。 爆弾の攻撃力が全体的に高く、大きな爆弾も扱えます。 |
コレクト |
ぶんどりや採取が得意なサポートタイプです。 環境生物を使って攻撃を行います。 |
おすすめのサポートタイプ
【初心者向け】ヒーラー
モンスターハンターライズで初めてプレイする方や操作に慣れていない方は、回復が得意なヒーラーがおすすめです。特にまだ狩りに不慣れで回復のタイミングが掴めなかったり、モンスターからの攻撃を開始できないことが多い場合には回復のサポートが得られることで体力が0になってしまうリスクを抑えられます。
【中級・上級者向け】アシスト
アシストは、罠によるサポートを得意としているサポートタイプです。鉄蟲糸状態にしてモンスターを動きを抑えてくれることもあるため狩りがしやすくなります。
ある程度慣れてきた中級者~上級者までおすすめのサポートタイプです。
【採集向け】コレクト
コレクトは、ぶんどりや採集が得意なサポートタイプです。アイルーは、制限以内の個体数なら雇用できるので採集に行く時のために、1体は雇っておきましょう。
オトモスカウトでサポートタイプを指定
アイルーのサポートタイプや毛並みは後で変更ができません。雇いたいアイルーのサポートタイプや毛並みなどが決まっている場合にはオトモ雇用窓口で「オトモスカウト」をするのがおすすめです。特に指定していない場合にはランダムでアイルーが表示されますが、オトモスカウトを行うことで紹介してもらうアイルーのサポートタイプや毛並みを指定できます。
「このタイプが良い」「こんな毛並みが良い」という希望が決まっている場合は指定してみましょう。
マタタビ玉で能力強化
マタタビ玉の使い方
クエストにアイルーを連れていくと1つだけマタタビ玉をもらえます。
マタタビ玉を使うと約90秒間、アイルーを強化することが可能です。状態異常や体力が減っている場合も全回復できます。
マタタビ玉はアイテムスライダーから使用したり、ショートカットキーに設定することができるので、アイルーを連れていくときには使ってみましょう。
マタタビ玉の効果
マタタビ玉を使って強化される効果は以下のとおりです。
- 体力・状態異常の回復
- ダメージを受けなくなる
- サポート行動発動率UP
- 回避行動、攻撃の強化
体力・状態異常
マタタビ玉を使用すると約90秒間アイルーが強化され、アイルーが状態異常になっていたり体力が減っていたりする場合は全回復することができます。
ダメージを受けなくなる
ダメージや状態異常を受けなくなり、その間のダメージリアクションもマタタビ玉強化状態での専用のものに変化します。
サポート行動発動率UP
アイルーをマタタビ玉で強化するとサポート行動を発動しやすくなり、それぞれのサポートタイプに合わせたサポート行動をいつもよりも頻繁に行ってくれるようになります。通常よりもさらに多くのサポートが期待できます。
回避行動、攻撃の強化
マタタビ玉を使用すると、アイルーの回避や攻撃が強化されます。また、大車輪攻撃を行うこともあります。
コメント一覧
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。
関連カテゴリ・タグ
オトモ オトモアイルー