【モンハンライズ】ラスボスらしきモンスターの予想【サンブレイク】

最終更新日
1
件のコメント
攻略大百科編集部

2021年3月26日(金)発売予定の『モンスターハンターライズ』(モンハンライズ) のプロモーション映像5で写っていた、ラスボスらしき謎の新モンスターの予想記事です。

判明していること

プロモーション映像5の最後に写っていた、謎の新モンスターが公開されています。特殊で異質な雰囲気が漂っているので、おそらく古龍と思われるモンスターです。

果たしてラスボスなのかどうかはまだわかりませんが、プロモーション映像の構成上「百竜夜行」の黒幕と感じさせるような内容だったので、ラスボスと予想するのが妥当だと思います。

出現した場所

謎の新モンスターが出現した場所ですがプロモーション映像を見る限りでは、ハンターやカムラの里の住人たちが谷のような場所から見上げた先に出現したので、おそらく「百竜夜行」の戦場である「翡葉の砦」だと思われます。

そして、画像を見てもわかる通り、左下に里長フゲンが写っていますが、フゲンと比べても謎のモンスターがかなり大きなモンスターだとわかります。

「百竜夜行」のすべてのモンスターを倒したことにより出現したのか、それとも「百竜夜行」のモンスターのピンチに駆けつけたのかわかりませんが、「百竜夜行」に関係があるとみて良さそうです。

ラスボスらしきモンスターの予想

ライズのロゴに似ている

「モンハンライズ」のロゴの右上の青い部分が、謎の新モンスターの頭部と形が似ています。逆に左下の青い部分は尻尾か、それとも対になるもう一頭のモンスターの頭部と予想ができます。

溶岩洞の骨

「モンハンライズ」の公式サイトにあるフィールドの「溶岩洞」を説明しているページの画像に、この謎の新モンスターに似ている骨が写っています。特徴的な角のようなものや咽頭顎、牙の生え方など一致している箇所が多いです。

しかし、下顎の大きさや角のようなものの形状が違っており、同一のモンスターではないと思われます。

ここまでわかりやすく写っているので、なにか関係があると思われます。しかし、謎の新モンスターの骨なのか、それとも対になるもう一頭のモンスターなのか、まだまだわかりません。

骨格は海竜種なのか

「モンスターハンター」には、いわゆる「骨格」と呼ばれるモンスターの骨組みとなるものがあり、謎の新モンスターはその「骨格」が海竜種と同様のものだと予想されます。

海竜種の骨格を使った古龍といえば人気モンスターの「アマツマガツチ」ですが、関係性は薄いと思われます。理由として、「百竜夜行」の黒幕と思しきモンスターが旧作のモンスターの設定を、使い回すようなことはしないはずです。

※記事内の画像は「モンスターハンターライズ」の公式ページ公式PVをキャプチャ、そして「モンスターハンタークロス」の公式ページから引用しております。

おすすめ特集

コメント一覧(1)

オープニングで空を飛んでいたモンスターらしき生物は何なのでしょうか


関連カテゴリ・タグ