【ポケモンSV】準伝説ポケモンの対策まとめ【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー
シングルバトル育成論+対策メニュー
物理受け育成論 特殊受け育成論
物理アタッカー育成論 特殊アタッカー育成論

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のランクマッチで、4月1日から開催されている新たなレギュレーション:Cに変わりました。

レギュレーションCで新たに使用が可能になったチオンジェン、パオジアン、ディンルー、イーユイ(四凶/四災/災厄ポケモン)4体の対策記事をまとめています。

4体に共通する対策

いずれもかくとう技が抜群!

イーユイのみほのお複合なのでフェアリーが等倍ですが、この4体は共通してかくとう技が弱点となります。

あくタイプの準伝説ポケモンが参戦してきた影響で サーフゴー は少し使用率を落としています。その影響で キノガッサ が相対的に強くなってきました。

キノガッサ以外にも テツノカイナ テツノブジン パーモット コノヨザル イダイナキバ など強力なかくとうタイプのポケモンは数多く存在します。

これらのポケモンをパーティに採用し、弱点を突けるようにしておきましょう。

専用技「カタストロフィ」について知っておこう

専用技 カタストロフィ は、相手のHPを現在HPの1/2にする(端数切捨て)命中90のあくタイプの技です。

オンバーン イッカネズミ が習得する いかりのまえば と似たような効果を持ちますが、非接触である点( ゴツゴツメット のダメージを受けない)、無効タイプが存在しない点で優れています。

過去作をプレイしていた方は、カプ系の専用技しぜんのいかりと同じと言えばわかりやすいと思います。

専用特性について

この4体の専用特性「わざわいの〇〇」を持つポケモンが場にいる限り、相手のステータス1つの実数値を3/4にするという強力な効果があります。

クォークチャージ こだいかっせい と同じく、能力ランクを変化させる効果ではないため、 クリアボディ てんねん の効果で無効化できず、 かたやぶり のポケモンで技を撃ち合った際も無効にできません

同じ特性のポケモン同士は、これらの特性の効果を受けません。特性 トレース などでコピーした場合、互いに効果がないということになります。

特性と対応するステータス

ポケモン/特性

効果

の画像

チオンジェン

わざわいのおふだ

相手のこうげきを3/4にする

の画像

パオジアン

わざわいのつるぎ

相手のぼうぎょを3/4にする

の画像

ディンルー

わざわいのうつわ

相手のとくこうを3/4にする

の画像

イーユイ

わざわいのたま

相手のとくぼうを3/4にする

ちょうはつに気を付けよう

あくタイプのポケモンらしく、これらのポケモンは共通して ちょうはつ を習得可能です。

上から ちょうはつ で補助技を封じられてしまうと展開しづらくなるので、下記のすばやさのラインを意識しておく必要があります。

各ポケモンのすばやさ実数値

ポケモン

すばやさ種族値

無振り:90

最速:134

準速:187

最速:205

無振り:65

最速:106

無振り:120

準速:152

最速:167

チオンジェンの対策

 

▼チオンジェンの育成論

パオジアンの対策

 

▼パオジアンの育成論

ディンルーの対策

 

▼ディンルーの育成論

イーユイの対策

 

▼イーユイの育成論

ランキング

  1. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(2/28 スマホロトムカバー掲載)【スカーレット・バイオレット】
  2. 効率的な育成の流れ解説|対戦準備に必要な事まとめ
  3. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
  4. テラレイドバトルでの色違いポケモンの出現について
  5. さいみんじゅつなど、状態異常「ねむり」の対策

新着記事

新着コメント

トップへ