【ポケモンSV】準伝説ポケモン「チオンジェン」の対策方法|チオンジェンの主要戦法や技も解説【スカーレット・バイオレット】

攻略大百科編集部
URLコピー
シングルバトル育成論+対策メニュー
物理受け育成論 特殊受け育成論
物理アタッカー育成論 特殊アタッカー育成論

『ポケットモンスタースカーレットバイオレット(ポケモンSV)』のランクマッチが、4月1日から新たなレギュレーション:Cに変わりました。

こちらの記事では新たなレギュレーションで解禁された準伝説ポケモン「チオンジェン」の対策方法、主要戦法や採用されていることの多い技について解説しています。

チオンジェンとは?

の画像

タイプ
あく くさ
特性

わざわいのおふだ

災厄を呼ぶ木札の力で 自分以外の攻撃が弱くなる。

わざわいのおふだ 夢特性

災厄を呼ぶ木札の力で 自分以外の攻撃が弱くなる。

夢特性の入手方法

 チオンジェンの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

85

(220位)

85

(320位)

100

(118位)

95

(197位)

135

(16位)

70

(389位)

570

(113位)

 チオンジェンのタイプ相性

4倍むし
2倍ほのお こおり かくとう どく ひこう フェアリー
0.5倍みず でんき くさ じめん ゴースト あく
0.25倍なし
無効エスパー

 チオンジェンの解説

チオンジェンは、今作初登場の準伝説ポケモンです。

レギュレーション:C(2023/04/01~)で解禁されました。

タイプはあく/くさの複合タイプです。このタイプは弱点7つでむし技は4倍弱点にもなり弱点を突かれることが多いものの、半減以下で受けられるタイプも同様に7つと得手不得手がわかりやすい尖った性能をしています。

他の準伝説ポケモン イーユイ パオジアン などのように高火力なポケモンではありませんが、 やどりぎのタネ カタストロフィ の定数ダメージで削りつつ粘り強く戦ったり、タイプ一致 はたきおとす で相手ポケモンのアイテムを無効化したり、 ギガドレイン で回復しながら戦ったりと器用な立ち回りができます。

基本的には受けポケモンとして動かすことが多く、専用特性 わざわいのおふだ によるこうげき低下とタイプ一致技の バークアウト によるとくこう低下で両受けができ、 イカサマ でこうげき上昇を狙うポケモンも牽制できます。

チオンジェンの耐久指数

物理耐久指数

特殊耐久指数

HP種族値:85

HP種族値:85

防御種族値:100

とくぼう種族値:135

耐久指数:32064

※特性 わざわいのおふだ の効果は考慮していません。

耐久指数:39360

※いずれの耐久指数も、特化が前提として計算しています。

(物理耐久指数はぼうぎょに補正がかかる性格かつ努力値がHPに252/ぼうぎょに252振られている個体、特殊耐久指数はとくぼうに補正がかかる性格かつ努力値がHPに252/とくぼうに252振られている個体ということです)

チオンジェンの入手方法/厳選/育成論

▼入手方法はコチラ(杭の場所・祠の場所まとめ)

▼厳選方法はコチラ

▼チオンジェンの育成論・努力値

チオンジェンの戦法

耐久型(やどりぎ+みがわり等)

高い耐久種族値と、自分以外の場のポケモンの攻撃を×0.75倍にする(≒自身のぼうぎょ4/3倍にする)専用特性 わざわいのおふだ を活かし、 やどりぎのタネ みがわり などを使い、サイクル戦で有利を取っていく型となります。

耐久型のチオンジェンに採用されていることが多い技

技名/タイプ

威力/命中

効果

備考

やどりぎのタネ

くさ

威力:-


命中:90

相手をやどりぎ状態にする。

毎ターン相手の最大HPの1/8を削り、削ったダメージだけ自分のHPを回復

くさタイプや、特性 そうしょく などのポケモンには無効

カタストロフィ

あく

威力:-


命中:90

相手の残りHPを現在HPの1/2にする(切り捨て)

まもる

ノーマル

威力:-


命中:-

そのターンに受ける技を無効化する

連続で使用するごとに成功率が1/3に

みがわり

みがわり

威力:-


命中:-

最大HPの1/4を削り、みがわりを置く

はたきおとす

あく

威力:95

相手のこうげき実数値でダメージ計算する

つるぎのまい などの技の能力補正も込みで計算する

命中:100

はたきおとす

あく

威力:65

相手が持っている道具を落として使えなくする

道具を持っている相手には1.5倍のダメージ

弱点を突いた場合、 じゃくてんほけん は発動する

きあいのタスキ は発動する(貫通できない)

オボンのみ など回復系きのみは効果発動しない

命中:100

ギガドレイン

くさ

威力:75

与えたダメージの半分回復する

命中:100

バークアウト

あく

威力:55

相手のとくこうを1段階低下させる

音技( みがわり を貫通する)

命中:95

ちょうはつ

あく

威力:-

3ターンの間、相手は変化技を使用できなくなる

特性 どんかん のポケモンには無効

命中:100

 

その他、採用されている可能性のある技

しびれごな

ねをはる

ボディプレス

ねむる

リフレクター

ひかりのかべ

くさわけ

やどりぎ+みがわり戦法で一方的な展開に持ち込むのに役立つ しびれごな くさわけ

ほえる ふきとばし 等の対策になる ねをはる 、防御実数値を活かして攻撃できる ボディプレス

読まれづらい起点作り要員として リフレクター , ひかりのかべ

上記の技はいずれも厄介なため、習得可能であることを頭の片隅に置いておきましょう。

チオンジェンに採用されていることが多いテラスタイプ

どく

4倍なし
2倍じめん エスパー
0.5倍くさ かくとう どく むし フェアリー
0.25倍なし
無効なし

→本来の弱点を全て無くすことができるため、筆者の体感ですが採用されている割合が最も高いと思います。

耐久ポケモンのダメージソースとなる どくどく や、サイクル戦で強力な どくびし 対策にもなりえるメリットがあります。

みず / フェアリー など

→いずれも、本来のタイプの弱点を補うタイプです。構築によってどのテラスタイプを採用するかは変わってきます。

あく

→採用率は低めですが、 イカサマ の一致補正の倍率を1.5倍→2倍にできる点が優秀です。

対策になりうるポケモンたち

チオンジェンの対策ができうるポケモンを一部紹介しています。

ハッサム

の画像

タイプ
はがね むし
特性

むしのしらせ

HPが1/3以下になると、むしタイプの技の威力が1.5倍になる。

テクニシャン

威力が60以下の技の威力が1.5倍になる。威力の変動する技や、技の影響で威力が変動している場合も効果がある。

ライトメタル 夢特性

自分の重さが半分になる。

夢特性の入手方法

 ハッサムの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

70

(385位)

130

(37位)

100

(118位)

55

(540位)

80

(271位)

65

(441位)

500

(270位)

 ハッサムのタイプ相性

4倍ほのお
2倍なし
0.5倍ノーマル こおり エスパー むし ドラゴン はがね フェアリー
0.25倍くさ
無効どく

ハッサムの解説

チオンジェンと同じくサイクルに強いポケモンで、弱点がほのおタイプのみと強力な耐性を持っています。くさ技を搭載していても1/4で受けることができます。

対面した場合はチオンジェン側がテラスタルを切らない限り引くことになり、 とんぼがえり 選択で有利対面を維持することができます。

無振りだと素早さ85になるので、対面で やどりぎのタネ を撃たれても後攻 とんぼがえり を撃つことができます。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

いじっぱり

HP252/こうげき252/ぼうぎょ4

ステータス実数値

177-200-121-x-100-85

おすすめの特性

テクニシャン

おすすめの持ち物

こだわりハチマキ

ハッサムの育成論一覧

こだわりハチマキ

セグレイブ

の画像

タイプ
こおり ドラゴン
特性

ねつこうかん

ほのおタイプの技を受けると攻撃が上がる。やけど状態にならない。

アイスボディ 夢特性

天気が「あられ」のとき、最大HPの1/16ずつHPがターン終了時に回復する。「あられ」によるダメージも無効になる。

夢特性の入手方法

セグレイブの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

115

(39位)

145

(16位)

92

(185位)

75

(347位)

86

(224位)

87

(247位)

600

(37位)

 セグレイブのタイプ相性

4倍なし
2倍かくとう いわ ドラゴン はがね フェアリー
0.5倍みず でんき くさ
0.25倍なし
無効なし

セグレイブの解説

非常に攻撃種族値が高いポケモンで、弱点を突ける連続技 つららばり で大ダメージが狙えます。 みがわり を展開されていた場合も、破壊しつつ本体にダメージを与えることができます。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

いじっぱり

HP244/こうげき252/とくぼう12

など

ステータス実数値

221-216-112-x-108-107

おすすめの特性

ねつこうかん

おすすめの持ち物

とつげきチョッキ など

セグレイブの育成論一覧

▼HAベース, とつげきチョッキ

▼AS振り、 りゅうのまい

きあいのタスキ も対面性能が上がるのでオススメです

テツノドクガ

の画像

タイプ
どく ほのお
特性

クォークチャージ

ブーストエナジーを持たせるか エレキフィールドのとき いちばん高い能力が上がる。

クォークチャージ 夢特性

ブーストエナジーを持たせるか エレキフィールドのとき いちばん高い能力が上がる。

夢特性の入手方法

テツノドクガの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

80

(250位)

70

(475位)

60

(510位)

140

(21位)

110

(66位)

110

(67位)

570

(113位)

 テツノドクガのタイプ相性

4倍じめん
2倍みず エスパー いわ
0.5倍ほのお こおり かくとう どく はがね
0.25倍くさ むし フェアリー
無効なし

テツノドクガの解説

こだわりメガネ ブーストエナジー で火力や素早さを高め、高いとくこう実数値からタイプ一致 オーバーヒート などのほのお技で弱点を突くことができます。

テラスタイプは弱点を変えるためのくさみず、タイプ一致火力をさらに高めるほのおが多く、くさの場合は やどりぎのタネ 対策にもなります。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

おくびょう

とくこう252/とくぼう4/すばやさ252

ステータス実数値

155-x-81-192-130-178

おすすめの特性

クォークチャージ

おすすめの持ち物

こだわりメガネ など

テツノドクガの育成論一覧

こだわりメガネ

イーユイ

の画像

タイプ
あく ほのお
特性

わざわいのたま

災厄を呼ぶ勾玉の力で 自分以外の特防が弱くなる。

わざわいのたま 夢特性

災厄を呼ぶ勾玉の力で 自分以外の特防が弱くなる。

夢特性の入手方法

イーユイの種族値

HP 攻撃 防御 特攻 特防 素早さ 合計

55

(592位)

80

(376位)

80

(272位)

135

(25位)

120

(40位)

100

(121位)

570

(113位)

イーユイのタイプ相性

4倍なし
2倍みず かくとう じめん いわ
0.5倍ほのお くさ こおり ゴースト あく はがね
0.25倍なし
無効エスパー

イーユイの解説

前述したテツノドクガよりとくこう種族値は低いですが、専用特性 わざわいのたま によりテツノドクガより高い火力があり、数値受けができない非常に高火力の特殊アタッカーです。

タイプ面でもチオンジェンのメインウェポンが全て半減となります。

おすすめ技

おすすめの性格/努力値

ひかえめ

HP4/とくこう252/すばやさ252

ステータス実数値

131-x-100-205-140-152

おすすめの特性

わざわいのたま

おすすめの持ち物

こだわりスカーフ など

イーユイの育成論一覧

こだわりスカーフ

チオンジェンの対策方法

チオンジェンの対策方法を解説しています。

むし技を使おう

チオンジェンはくさ あくタイプのポケモンです。

むし技が4倍弱点となるため、対面操作に役立つ とんぼがえり 、場に出たターンに高い威力で先制できる であいがしら などを使えるポケモンがオススメです。

とんぼがえり を使えるポケモン(一例)

ドラパルト

マスカーニャ

ハッサム

コノヨザル

であいがしら を使えるポケモン(一例)

エクスレッグ

オノノクス

チヲハウハネ

やどりぎのタネ の対策をしておこう

上からちょうはつを使用する

ちょうはつ で上から変化技を封じることで、主要戦術である みがわり やどりぎのタネ をどちらも封じることができます。

みがわりを使用する

カタストロフィ で身代わりが割られてしまうので読みが絡んできますが、 みがわり を展開することで やどりぎのタネ を無効にできます。有利対面ができた際は、流し際に みがわり を置けると一気にアドバンテージを取ることができます。

やどりぎのタネ自体を無効にする

くさタイプのポケモン、特性 そうしょく のポケモンは やどりぎのタネ を無効にできます。今作で登場した サーフゴー おうごんのからだ で変化技をシャットアウトできます。

また、くさテラスタルを切ることでも対策が可能なので、受け系のポケモンはくさテラスタルにしておくことで多少抗えるようになります。

対策になりうるくさタイプのポケモンたち

くさタイプのポケモン(一例)

マスカーニャ

キノガッサ

ロトム

アラブルタケ

マスカーニャやキノガッサ、アラブルタケはかくとう技/むし技でチオンジェンの弱点を突ける点が優秀です。マスカーニャはちょうはつも使用可能です。

カットロトムは ボルトチェンジ での対面操作が可能な点で優れています。

低速受けポケモンで相手しないようにしよう

チオンジェンより遅く火力が低めなポケモンは、 やどりぎのタネ みがわり 戦術だけで完封されてしまう恐れがあります。

特に ヘイラッシャ ラッキー など、HP実数値の高いポケモンは やどりぎのタネ で吸われるHPの量も多くなり、より突破が遠のいてしまいます。

チオンジェンの素早さ実数値

無振りチオンジェンの素早さ実数値は90です。

この数値を上回ることができず、かつ火力が低めなポケモンにとっては不利対面と言えます。

一方的にハメられてしまう場合があるので、極力対面させないようにサイクルを意識して立ち回りましょう。

また、耐久面は脆くなりますが、最速個体の場合実数値134となります。環境が進み、すばやさに振ったチオンジェンが出てくることを考えると、この134という数値も意識しておく必要があります。

高火力アタッカーで削ろう

努力値の振り方や性格、テラスタイプにもよるので一撃で倒すのは難しいですが、 やどりぎのタネ , たべのこし 以外の回復手段がなく、 じこさいせい 等高速回復技を覚えないため、数値の高い技+数値の高いアタッカーで大ダメージを与えましょう。

特性 わざわいのおふだ 、タイプ一致 イカサマ があるので物理アタッカーよりかは特殊アタッカーで攻撃していくことをオススメします。

有利な要素がある特殊アタッカーたち

ポケモン名

特徴

主な育成論

の画像

ハバタクカミ

  • 特性で素早さ/とくこうを強化可能
  • 等倍以上で攻撃できる範囲が広い
  • こうげきが低いためイカサマのダメージを抑えられる
  • HBに厚く振った型も存在

の画像

イーユイ

  • 技範囲は狭い
  • 専用特性 わざわいのたま と高い特攻種族値が相まって受けが成立しない

の画像

テツノドクガ

  • 特性で特攻か素早さを強化可能
  • 技範囲が広い
  • 汎用性では劣るものの、 どくびし 展開も強力

の画像

サーフゴー

の画像

ウルガモス

▼環境でオススメの特殊アタッカーまとめはコチラ

有利な要素のある物理アタッカーたち

ポケモン名

特徴

主な育成論

の画像

パオジアン

の画像

マスカーニャ

の画像

ハッサム

の画像

オノノクス

  • であいがしら を習得可能
  • 基本的には積みアタッカーとしての運用が多い

の画像

セグレイブ

  • タイプ一致 つららばり で身代わりを破壊しつつ本体にダメージを入れることができる

の画像

コノヨザル

  • HP/すばやさ共にチオンジェンを上回っており、 いのちがけ を採用していると確実に1:1交換できる
  • 型や主要な持ち物が豊富で動きが読まれづらい

▼環境でオススメの物理アタッカーはコチラ

 

 

ランキング

  1. 【ポケモンSV】最強メタグロスのレイド攻略情報|ソロ攻略用対策・おすすめポケモン紹介【スカーレット・バイオレット】
  2. あいことば通信交換コード(合言葉)一覧!|バージョン違いのポケモン入手・『藍の円盤』に対応
  3. 【ポケモンSV】かがやきパワー+でかでか・ちびちびのレシピと具材! | サンドイッチでの色違い厳選方法・確率解説(2024年7月更新【スカーレット・バイオレット】
  4. 【ポケモンSV】ふしぎなおくりもの・あいことば・シリアルコード一覧|配布特典まとめと受け取り方(2/28 スマホロトムカバー掲載)【スカーレット・バイオレット】
  5. リストラされたポケモン一覧

新着記事

新着コメント

トップへ