【モンハンライズ】体験版:マガイマガドを大剣ソロで討伐する攻略チャート!全攻撃パターンを動画で解説【サンブレイク】

最終更新日
1
件のコメント
攻略大百科編集部

2021年3月26日(金)発売予定の『モンスターハンターライズ』(モンハンライズ) でのマガイマガド(体験版)の大剣での戦い方になります。戦闘までの準備から、攻撃パターンごとの立ち回りまで解説致します。

マガイマガドと戦う前に

マガイマガドの体力・HPについて

マガイマガドの体力について、海外プレイヤーの情報として以下の情報が確認されています。

筆者も100回以上戦っているので体感としてこの数字は信頼できる可能性が高いと想定しています。ただし、公式でない情報なので参考程度にとどめておきましょう。

ショートカット設定

体験版でのマガイマガドとの戦闘ではアイテムの利用が非常に多くなります。アイテムスロットに環境生物を選択しつつ、ショートカットで回復などを行いましょう。

おすすめショートカット例

カメラ設定

マガイマガドは、縦横無尽によく動くモンスターのためカメラ速度は「とても速い」以上にし、ターゲット機能を使う場合は注目方式を「ターゲットカメラ」にしておきましょう。

鬼火やられの対処法

マガイマガドだけが使ってくる状態異常「鬼火やられ」です。鬼火をまとっている部位の攻撃を受けると、「鬼火やられ」になってしまいます。

「鬼火やられ」になってしまった場合の解除方法は、「翔蟲」を使い「疾翔け」をすることにより解除することができます。その他に、回避を複数回することでも解除できます。

「疾翔け」で解除した場合、「疾翔け」をした場所に「鬼火」が残り、その「鬼火」にマガイマガドが当たると固定ダメージを与えることが出来ます。

戦闘開始までのチャート

テントから落とし穴を回収

クエスト開始後、テントへ向かい落とし穴を回収しておきましょう。

アイテム回収ルート

現在、様々なアイテム回収ルートがありますが今回は討伐速度より安定重視、またモンスターの出現位置に左右されにくいルートをとっています。クグツチグモ、エンエンク、子泣キジさえ回収できれば良いので自由にルートを変えてください。

▼ルート解説


※クリックで拡大できます

ポイント1:クグツチグモの回収

スタート地点の崖を降りたら、左手の丘を通ってヒトダマドリを回収しながらクグツチグモのいるポイントへ向かいましょう。

ポイント2:子泣キジの回収

エリア3の壁ツタをのぼった先にいる子泣キジを回収

ポイント3:エンエンクの回収

ルート上にいるエンエンクを一匹回収しておきましょう。おすすめは子泣キジ回収場所の先に進んだ場所にいるエンエンクです。

子泣キジの使う場所とコツ

アイテム回収がおわったら、エリア7番にリオレイアが必ずいるので敵対されたのを確認後、エリア9方向の門付近で子泣キジを使いましょう。

これによりタマミツネやリオレイアに子泣キジの効果が誤爆することを防ぐことができ、マガイマガドが12エリアなどに出現しても安定してエリア7に呼ぶことができます。

▼ガルクなどで攻撃してレイアに敵対される

▼門付近で子泣キジを使う

雷毛コロガシを拾う

子泣キジを使用後はマガイマガドがエリア7にくるまでに雷毛コロガシを拾っておきましょう。

▼エリア9の石橋付近にいます

戦闘開始から討伐までのチャート

リオレイアに操竜し、攻撃する

エリア7にマガイマガドがきたら縄張り争いが発生します。レイアが操竜待機状態になったら操竜し、マガイマガドを攻撃しましょう。操竜するまえに必ず翔虫の補充をしましょう。

まれにマガイマガドが操竜待機状態になってしまう場合がありますが、その場合はリセットしましょう。

▼レイアで攻撃するときのコツ

火炎ブレスから入り、翔虫キャンセルしながらサマーソルトを2回あて、翔虫キャンセルで着地します。着地後、マガイマガドの攻撃を移動で回避しながら翔虫ゲージを回復し、サマーソルトを4回あて操竜大技へ派生さましょう。

▼操竜大技を決めたら頭に攻撃する

エンエンクを使いマガイマガドをタマミツネへ誘導

レイアによるダメージを稼いだあとは、エンエンクを使いながら戦い、マガイマガドの頭に白い煙がでたらガルクにのってタマミツネの場所まで誘導しましょう。

このとき切れ味の回復や体力の回復をおこないましょう。また、アイテムスロットに雷毛コロガシをセットしておきましょう。

▼タマミツネがエリア2いるときの注意点

エリア2に向かうときの崖は上記のように右側いっぱいにマガイマガドを誘導しないと崖を降りてくれないので気をつけましょう。

タマミツネに操竜し、攻撃する

マガイマガドをタマミツネに誘導できたら縄張り争いが発生します。レイア同様操竜し、マガイマガドを攻撃しましょう。操竜するまえに必ず翔虫の補充をしましょう。

このときもまれにマガイマガドが操竜待機状態になってしまう場合がありますが、その場合はリセットしましょう。

▼ミツネで攻撃するときのコツ

操竜ゲージが溜まるギリギリまでは尻尾叩きつけを行い、操竜ゲージが溜まったら強攻撃の泡をまき散らしながら攻撃し、ゲージギリギリで操竜大技に派生させましょう。

雷毛コロガシを使いスタン状態にする

タマミツネで操竜大技を決めたあと転倒しているマガイマガドに攻撃するまえに、雷毛コロガシを当てます。その後「抜刀斬り→横殴り→強溜め斬り→真・溜め斬り」でスタンをとります。

スタン後は再び頭に「真・溜め斬り」をあてましょう。

▼スタンさせるときのコツ

操竜解除後、落ち着いて雷毛コロガシを当ててから抜刀斬りに入りましょう。

疲労状態になったら罠を使う

マガイマガドが疲労状態になったら罠を使いましょう。疲労状態中であれば罠の拘束時間が長くなります。真・溜め斬りのコンボと、強溜め斬り一発は頭にいれることができます。

▼疲労状態中のモーション

残り5分の表示がでたらクグツチグモを使う

ゲーム内アナウンスで残り5分になったらクグツチグモを使い、マガイマガドに操竜しましょう。操竜するまえに必ず翔虫の補充をしましょう。

操竜後はちかくにいるレイアかミツネの場所まで移動し、突進離脱でぶつかりレイアかミツネに再び操竜しマガイマガドを攻撃しましょう。

残り時間が許す限り攻撃する

この時点で瀕死状態になっていればとても良い状態です。あとは時間が許すかぎり確定反撃できる行動に攻撃を合わせていきましょう。

▼実際に討伐したときのタイム

※クリックで拡大できます。

最後に、本チャートの良い点としてマガイマガドをエリア1付近に誘導できる確率が非常にたかいです。

そのため、やられてしまってもロスタイムが少なく済みます。筆者は2回やられても13分ちょっとで倒すことができました。

攻撃パターンの対策・反撃方法

かみつき

威力は低いですが次のモーションへの移動がはやいので様子見安定です。

2連頭突き

通常

被弾すると翔虫回避ができないのでしっかり回避しましょう。回避後も次のモーションへの派生がやや早いので様子見安定です。

頭鬼火まとい中

頭に鬼火まとい中は頭上に吹き飛ばされ翔虫回避しないと即死させられるので注意しましょう。

移動突進

大きく走ったあと、標的にむかって飛びついてくるモーションです。行動後吠えるモーションが入るため頭に抜刀斬りをあてましょう。

また、突進せずに尻尾突き刺しと叩きつけに派生する場合があります。

前脚踏み付け攻撃

マガイマガドで一番ダメージを稼ぎやすいモーションです。前脚に鬼火をまとっていないときは一回、まとっているときは二回確定で行い。行動後吠えるようなモーションが入るので頭か前脚に最大溜めの抜刀斬りを狙いましょう。

前脚なぎ払い

頻度が多くもっとも警戒しないといけないモーションです。前脚に鬼火まとい状態では前方広範囲鬼火爆発を起こすのでモーションをみてから左右への回避は絶対にやめましょう。

後方に強化納刀で距離をとるのが有効です。モーション後は次の行動への時間が短いので頭か前脚に抜刀斬り一回当てて強化納刀が安定します。

尻尾サマーソルト

予備動作がみえたら左右に回避が安定します。尻尾自体の判定は大きくないですが、足元にいると謎の判定であたることがあるので、常にマガイマガドに近寄りすぎない位置で行動をみましょう。

またこの行動のあと前脚踏み付け攻撃を必ず行ってくるのでチャンス行動です。

尻尾突き刺し

標的にむかって尻尾を左右どちらかに構えます。モーションがみえたら左右へ走りましょう。行動後は頭か前脚に最大溜めの抜刀斬りが狙えます。距離がある場合は翔虫ジャンプからの溜め斬りが有効です。

尻尾に鬼火まとい中は突き刺しの前方に粉塵爆破を起こしますが、マガイマガド近づけばまず当たりません。

尻尾突き刺し(鬼火波動)

尻尾にエネルギーをためるモーションがみえたら、左右どちらかに走り回避しましょう。エフェクトのわりには当たり判定はすくないので基本的に尻尾突き刺しと同じ回避方法で避けれます。行動後頭に抜刀溜め斬りを当てましょう。

尻尾叩きつけ

予備動作は短いほうですが、中距離を維持していればまずあたることのない技です。行動後は尻尾引き抜く時間があるため、余裕をもって最大溜め斬りをあてましょう。

飛び上がり尻尾叩きつけ

予備動作から振り下ろしまでかなり標的を追尾する攻撃なので、油断していると当たってしまうモーションです。しっかりダッシュで回避しましょう。

行動後は前に向き直る時間があるのでそこに向かって溜め斬りをあてるか、距離が離れている場合は翔虫ジャンプから空中溜め斬りで攻撃しましょう。

尻尾振り回し

予備動作が少ない上に全体モーションが長く、無理に攻撃を狙おうとすると謎の尻尾の判定で吹き飛ばされたりするため様子見安定の行動です。

尻尾鬼火弾

マガイマガドからある程度距離が離れると頻繁に行ってくるモーションです。鬼火弾はどの位置にいても標的に向かって飛んでいくので攻撃しづらいモーションです。基本的に回避優先安定です。

この行動を頻繁に行われると大きく時間をとられるため、マガイマガドとの距離を離さないように立ち回りましょう。

粉塵爆破

周囲に粉塵をまき散らしてから爆発までの時間がかなり長く、脚元にいれば当たらないので、モーションが見えた瞬間に脚元へ強化納刀で回避するのが良いでしょう。

モーション後はすぐに次の行動にうつるのでちょっと距離がある場合は様子見安定です。

鬼火突進

空中に飛び上がるのが見えたら左右どちらかに走りましょう。回避後は攻撃チャンスですが、ギリギリ回避を狙いすぎると爆発で即死する可能性があるので十分に余裕をもって回避しましょう。

連続鬼火突進

バックステップ後吠えるモーションが入り、3回連続で突進してきます。わかりやすいモーションですが、2回目以降の突進にあたると即死するので回避に専念しましょう。

自分狙いであれば、最初の突進をダッシュで回避したあと2回目の突進を緊急回避すれば最後の突進まで全て回避できます。

おすすめ特集

コメント一覧(1)

とても良い記事でした
ありがとうございます。


関連カテゴリ・タグ