【モンハンライズ】モンハンシリーズ過去作品とライズの違いまとめ【サンブレイク】

最終更新日
攻略大百科編集部

2021年3月26日(金)発売予定の『モンスターハンターライズ』とモンスターハンターシリーズ過去作品との違いについて現在わかっている情報をもとにまとめた記事です。

新たなオトモ「オトモガルク」

出典: www.capcom.co.jp

これまでのシリーズ作品でも存在していた「オトモアイルー」に加え新たに「オトモガルク」というオトモが追加されます。

オトモアイルーは主にオトモアイルー単体のアクションでハンターをサポートしてくれる点が特徴となるオトモでした。

これに対しオトモガルクはハンターと連携した攻撃や、背中にハンターを乗せて移動することが可能なため、オトモアイルーよりもさらにハンターと積極的な連携ができる要素になりそうです。

また、この新登場のオトモガルクとオトモアイルーから自由に2匹までを狩りにつれていけます。

オトモアイルーと比べ、より攻撃的なサポートを得意とするオトモガルクを2匹連れての狩りはかなり新鮮なものになりそうです。

「翔蟲(かけりむし)」を使った立体的なアクション

出典: topics.nintendo.co.jp

新たな要素として「翔蟲(かけりむし)」が登場します。

これまでの作品でも地形を利用したアクション以外に、MHWで登場した楔虫という要素が登場し、楔虫の存在する場所でのみ空中を素早く移動したりすることが可能でした。そのほかMH4から追加された操虫棍には操虫棍のみが使用可能なジャンプ攻撃が存在するなど立体的なアクションは存在していました。しかし、これらのアクションは共通して立体的な行動をするための制約がありました。

それに対し新登場の翔蟲は装備している武器の種類を問わず好きなタイミングで空中へ移動することが可能な点がこれまでのシリーズと比べて大きく違う点となります。

また「壁走り」での壁の移動など今までよりも自由に空間を利用した狩りが展開できますので、遊び心地もかなり変わりそうです。その他武器の種類ごとに複数用意されている「鉄蟲糸技」も狩りに新たな彩を加える要素となります。

新要素「操竜(そうりゅう)」によってモンスターを操れる!

従来のシリーズにおける乗り攻撃に代わり新たに「操竜(そうりゅう)」という要素が追加されます。

これまでのシリーズでの乗り攻撃では、成功すれば長時間のダウンを奪い大きく攻撃のチャンスを作り出すことができるというものでした。

しかし、操竜は大型のモンスターに乗って操ることで乗っているモンスターや他のモンスターにダメージを与える、というような使い方が主になっています。

モンスターによるモンスターの攻撃はダメージが大きく、さらにモンスターを操って壁にぶつけてダメージを与えるといったこともでき、積極的に狙っていくのがオススメです。

さらに今まで敵として立ちはだかってきたお馴染みのモンスターたちを操って攻撃できるという点でも楽しい要素となりそうです。

さらなる新要素「百竜夜行(ひゃくりゅうやこう)」

詳しい情報は今後公開されるようですが、カムラの里の仲間たちと共にモンスターと戦闘するコンテンツのようです。

紹介映像ではこれまでに登場した「大連続狩猟クエスト」のようなクエストを超えるほどの多くのモンスターが同時に画面に表示されていました。

「百竜夜行(ひゃくりゅうやこう)」という名前からも「百鬼夜行」のようにかなり数多くのモンスターと同時に戦うコンテンツであることが予想されます。

豊富な環境生物を利用した狩り

出典: twitter.com

過去作品の「モンスターハンターワールド」でも「シビレガスガエル」や「ミツムシ」のような狩りに役立つ効果をもたらす環境生物が存在していました。

これらの環境生物は持ち運びができないことやそれほど種類が多くなかったため、狩りを有利に進めるために重要な存在でこそありましたが利用せずとも狩りを進められる要素でした。

しかし、モンスターハンターライズの環境生物は多くの種類が存在することが予告されているほか、「猟具生物」に属されている環境生物を「猟具生物カゴ」に捕獲して持ち運び、好きなタイミングで利用することも可能となるため、環境生物をうまく利用することがこれまでより重要になってきそうです。

新たなモンスターとステージ

新作が出ると同時に毎回追加されている新たなモンスターやステージですが、今回ももちろん追加されています。

今回の新モンスターは漢字の二つ名に河童や鎌鼬、天狗など日本ではおなじみの妖怪の名前が使われているものが多く見受けられます。

このようなモチーフを持つモンスターたちの生態や行動がどのようなものなのかも見逃せない新たな要素となっています。

新モンスターや新フィールドに関する記事は以下からご覧いただけます。

おすすめ特集

コメント一覧

この記事への感想、質問、情報提供などみなさまからのコメントをお待ちしております。

関連カテゴリ・タグ