『あつまれ どうぶつの森』(あつ森)で住民からプレゼントをもらう方法の一つ、「フルーツスタック法」と写真集めのコツをご紹介します。
目次
フルーツスタック法とは
「フルーツスタック法」とは、住民にプレゼントを渡してお礼を貰う方法の一つです。手持ちのアイテムを一杯にしておいて住民からのお礼を手紙で受け取ることを指します。
フルーツスタック法の名前の由来
島の特産以外のフルーツ(売値500ベル)をスタックしておいて、そこから1つプレゼントして行う事が多いため、この名前がついたようです。フルーツスタックトリックと言われる場合もあります。
メリット
お礼を手紙で受け取ると何が良いのか?それは2つの利点があります。
- ver1.3.0(2020年7月)の調整で売値2500ベル以下で写真がもらえなくなったと言われており、フルーツスタック法であれば写真がもらえる事がある
※但しVer1.4.0(8月)の仕様変更で、売値750ベル以上のアイテムで写真が貰えるようになった為このメリットはほぼ無くなりました - 住民から1度写真を貰うと、それ以降はお礼を64回受け取らないと写真がもらえないらしい。しかしフルーツスタック法なら64回を待たずに写真がもらえる事がある
どちらにしても、住民から写真を貰いたい時の有効な手段として使われます。
なぜフルーツが良い?
また、なぜフルーツが良いのかというと、家具をプレゼントすると住民の家の中の家具がプレゼントしたものに変わってしまい、景観が損なわれることを危惧している為です。住民毎に似合う家具をプレゼントすれば問題ないのですが、毎日準備をするのが大変な為、準備が楽で家具に影響がないフルーツがプレゼントとして好まれています。
住民から写真をもらう方法の基本は、以下の記事をご覧ください。
フルーツスタック法のやり方
1.住民に上げるアイテムを用意し、手荷物をいっぱいにする
住民に渡すアイテムはスタックできる(複数個持てる)アイテムにして複数個用意し、アイテムを渡しても手持ちに空きが出来ないようにします。
渡すアイテムの特徴
・スタックできる(複数持てる)
・売値が250ベル以上
⇒ 島の特産以外のフルーツがオススメです。カボチャやヤシのみでもOKです。
2.お礼を貰いたい人にアイテムをプレゼントする
用意したアイテムをプレゼントします。お礼は後日郵送するね、と言われればOKです。
3.翌日、ポストに届いたお礼を受け取る
運が良ければ届いたメールに住民の写真がついてくることがあります。
状況別・写真を貰うコツやQ&Aまとめ
どうすれば住民の写真がもらえるか分からない
まずは住民とある程度仲良くなる必要があります。どのくらい仲良くなったかの基準や、詳しい手順などは以下の記事をご覧ください。
初めての写真をもらいたい時(1枚目の写真)
Twitterなどの情報によると、フルーツスタック法を使わなくても 売値が750ベル以上のアイテム を渡せばお返しに写真が含まれるとの事です。住人の部屋の景観を変えたくない場合は、フルーツやカボチャ、ヤシのみ等を2~3コ以上まとめてラッピングしたり、売値が750ベル以上のドアプレート等をプレゼントしてみてください。
2枚目以降の写真をもらいたい時
一度写真を貰っている住人から再び写真を貰いたい場合、お礼を64回受け取らないと写真がお返しに含まれないそうです。この時にフルーツスタック法を使うと64回待つ必要がないため、ぜひフルーツスタック法を試してみてください。
▼Twitter上の情報になります
A. どうぶつたちは過去64回自分たちから何をプレゼントしたか記憶しており、この64回というテーブル内ではプレゼントが被るという事は発生しないようです。
なので、対象の住人から写真を1度貰ってから64回プレゼントを受け取るまでは2枚目の写真は仕様上貰えないです!(解析班調べ)— あつ森のまとめサイト『あつまと』 (@atsumatome) May 16, 2020
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。