『あつまれ どうぶつの森』(あつ森)で住民厳選のために、住民を引っ越しさせたい・追い出したい時の方法についての解説です。住民が引っ越していく状況や好感度による影響についても掲載しています。
住民が引っ越していく状況
住民が自分の島から引っ越していくのは2通りの状況があります。
- 住民が自発的に引っ越しを考える
住民数が6人以上の場合に発生。プレイヤーが任意で発生させることはできず、時間がかかりやすいが、売地が作れる。 - キャンプサイトの宿泊客と入れ替えになる
住民数が最大の場合に発生。プレイヤーが任意で決められる部分が多く、特定の住民を狙った引っ越しがしやすいが、売地はできない。
どちらもメリット・デメリットがあり、目的によって選ぶべき方法が異なります。
住民を引っ越させる方法
自発的に引っ越しを考えるのを待つ
島の住民が6人以上の場合、住民が引っ越しを考えることがあります。引っ越しの相談を受けた際に後押ししてあげれば、住民が引っ越していきます。
住民が引っ越した後は売地ができるので、住民交換などで売地を用意したい場合に適している方法です。
▼住民が引っ越していくまでの手順
1 |
住民が引っ越しを考えるのを待つ |
---|---|
引っ越しを考えていたり、何か悩みごとがある住民は頭の上にモヤモヤが出ます。※引っ越してきてから日が浅い住人の場合は発生しません |
|
2 |
住民と話して引っ越しの相談を受ける |
引っ越しの相談はプレイヤーの意思で発生させることはできませんが、住民の好感度によっては発生確率に差があります。 |
|
3 |
住民の引っ越しを後押しする |
引っ越しの相談を受けた際に、後押しする答えを選ぶと引っ越しが決まります。後から中止することはできません。 |
|
4 |
引っ越しを決めた翌日に引っ越し準備が始まる |
住民が引っ越しの準備をしている間は、他の島から遊びに来たプレイヤーが自分の島への移住を誘うことができます。 |
|
5 |
引っ越しを決めた翌々日に引っ越しが完了する |
住民が引っ越していき、住んでいた場所は売地になります。 |
Q 住民の好感度は影響する?
A 影響します。好感度が高い住民は引っ越しの相談をしてくる確率が低いです。
引っ越してほしい住民の好感度を上げてしまっている場合は、住民の嫌がる行動をとって好感度を下げれば、引っ越しの確率を上げられます。
キャンプサイトの宿泊客と入れ替える
島の住民が10人の状態で、キャンプサイトの宿泊客を勧誘すると、他の住民と入れ替わる形で引っ越してきます。
プレイヤーが任意で決められる部分が多く、特定の住民が好きではないなどの理由で引っ越してほしい場合に適している方法です。
▼住民が引っ越していくまでの手順
1 |
キャンプサイトに宿泊客が来るのを待つ |
---|---|
宿泊客はランダムにやってきます。客がいる日は島内放送でお知らせがあり、翌日まで滞在します。 |
|
2 |
キャンプサイトで移住の勧誘をする |
宿泊客に話しかけると、島への移住を誘うことができます。断られた場合でも、話しかけ続ければ何回でも勧誘可能です。 |
|
3 |
引っ越しを考えている住民が指名される |
住民数が最大の状態で勧誘に成功すると、引っ越しを考えている住民が名指しで選ばれます。 |
|
4a |
希望しない住民が指名された場合 |
名前が出た時点でセーブせずにソフトを終了し、再び勧誘からやり直すと指名される住民が変わります。希望住民が指名されるまで同じ手順を繰り返しましょう。 |
|
4b |
希望する住民が指名された場合 |
引っ越しに同意すれば、翌日に住民が引っ越していきます。 |
amiiboカードを使った住民の入れ替え
amiiboカードでキャンプサイトに招待した宿泊客は、お願いごとを3回聞いてあげれば勧誘できるようになります。勧誘した際に入れ替わらせる住民をプレイヤーが選べるので、特定の住民を簡単に引っ越しさせることができます。
ヤバ
それヤバない⁇
アーシードこんかね、、、、、、
何してんだよ!!
あございません
どうしたの💦
残念だったね😟
何やってんのおー
間違えてじゅんとみすずを交換した
うんうん( ´・_ゝ・)