『あつまれ どうぶつの森』(あつ森)で捕まえることができる「虫」の売値ランキングです。まめきちに売った時の通常価格と、タヌキ商店の買取ボックスで売った時の価格(8割の値段)を掲載しています。
今月(4月)の売値ランキング
北半球 4月の売値トップ20
北半球で今月(4月)取れる虫のうち、値段が高いもの順に並べたランキングです。
名前 | 売値 (ボックス) | 出現時期と場所 |
---|---|---|
![]() タランチュラ
| 8,000 (6,400) | 11月~4月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:19時~4時 場所 : 草地・地面 |
![]() ミイロタテハ
| 3,000 (2,400) | 4月~9月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:8時~17時 場所 : 花 (雨と雪の日以外) |
![]() ヨナグニサン
| 3,000 (2,400) | 4月~9月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:19時~4時 場所 : 木 |
![]() カラスアゲハ
| 2,500 (2,000) | 3月~6月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:4時~19時 場所 : 花 (青・黒・紫、雨と雪の日以外) |
![]() アカエリトリバネアゲハ
| 2,500 (2,000) | 12月~2月、4月~9月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:8時~17時 場所 : 花 (雨と雪の日以外) |
![]() ニシキオオツバメガ
| 2,500 (2,000) | 4月~9月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:8時~16時 場所 : 花 (雨と雪の日以外) |
![]() ハチ
| 2,500 (2,000) | 1年中に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:24時間 場所 : 木をゆする (木を揺すってハチのすが落ちてきた時) |
![]() ハナカマキリ
| 2,400 (1,920) | 3月~11月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:8時~17時 場所 : 花 (白い花・スズラン、雨と雪の日以外) |
![]() タマムシ
| 2,400 (1,920) | 4月~8月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:24時間 場所 : 木・ヤシの木の切り株 (雨と雪の日以外) |
![]() タガメ
| 2,000 (1,600) | 4月~9月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:19時~8時 場所 : 海以外の水場 |
![]() ハンミョウ
| 1,500 (1,200) | 2月~10月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:24時間 場所 : 草地 (雨と雪の日以外) |
![]() オオゴマダラ
| 1,000 (800) | 1年中に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:8時~19時 場所 : 花 (雨と雪の日以外) |
![]() ジンメンカメムシ
| 1,000 (800) | 3月~10月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:19時~8時 場所 : 花 (雨と雪の日以外) |
![]() ヤドカリ
| 1,000 (800) | 1年中に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:19時~8時 場所 : 浜辺 (ホラガイ型の貝に擬態) |
![]() ミノムシ
| 600 (480) | 1年中に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:24時間 場所 : 木をゆする |
![]() クモ
| 600 (480) | 1年中に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:19時~8時 場所 : 木をゆする |
![]() オケラ
| 500 (400) | 11月~5月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:24時間 場所 : 草地・地中 (鳴き声がする場所を掘る) |
![]() カマキリ
| 430 (344) | 3月~11月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:8時~17時 場所 : 花 (雨と雪の日以外) |
![]() ゴマダラカミキリ
| 350 (280) | 1年中に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:24時間 場所 : 木・ヤシの木の切り株 (雨と雪の日以外) |
![]() アオスジアゲハ
| 300 (240) | 4月~8月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:4時~19時 場所 : 空中 (雨と雪の日以外) |
南半球 4月の売値トップ20
南半球で今月(4月)取れる虫のうち、値段が高いもの順に並べたランキングです。
名前 | 売値 (ボックス) | 出現時期と場所 |
---|---|---|
![]() サソリ
| 8,000 (6,400) | 11月~4月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:19時~4時 場所 : 草地・地面 |
![]() オニヤンマ
| 4,500 (3,600) | 11月~4月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:8時~17時 場所 : 海以外の水場 (雨と雪の日以外) |
![]() ハチ
| 2,500 (2,000) | 1年中に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:24時間 場所 : 木をゆする (木を揺すってハチのすが落ちてきた時) |
![]() ハナカマキリ
| 2,400 (1,920) | 9月~5月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:8時~17時 場所 : 花 (白い花・スズラン、雨と雪の日以外) |
![]() ハンミョウ
| 1,500 (1,200) | 8月~4月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:24時間 場所 : 草地 (雨と雪の日以外) |
![]() オオゴマダラ
| 1,000 (800) | 1年中に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:8時~19時 場所 : 花 (雨と雪の日以外) |
![]() ジンメンカメムシ
| 1,000 (800) | 9月~4月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:19時~8時 場所 : 花 (雨と雪の日以外) |
![]() ヤドカリ
| 1,000 (800) | 1年中に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:19時~8時 場所 : 浜辺 (ホラガイ型の貝に擬態) |
![]() トノサマバッタ
| 600 (480) | 2月~5月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:8時~19時 場所 : 草地 |
![]() ナナフシ
| 600 (480) | 1月~5月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:4時~8時、17時~19時 場所 : 木 |
![]() ミノムシ
| 600 (480) | 1年中に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:24時間 場所 : 木をゆする |
![]() クモ
| 600 (480) | 1年中に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:19時~8時 場所 : 木をゆする |
![]() バイオリンムシ
| 450 (360) | 11月~12月、3月~5月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:24時間 場所 : 木・ヤシの木の切り株 (雨と雪の日以外) |
![]() スズムシ
| 430 (344) | 3月~4月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:17時~8時 場所 : 草地 (雨と雪の日以外) |
![]() カマキリ
| 430 (344) | 9月~5月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:8時~17時 場所 : 花 (雨と雪の日以外) |
![]() イナゴ
| 400 (320) | 2月~5月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:8時~19時 場所 : 草地 |
![]() ゴマダラカミキリ
| 350 (280) | 1年中に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:24時間 場所 : 木・ヤシの木の切り株 (雨と雪の日以外) |
![]() ムカデ
| 300 (240) | 3月~12月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:16時~23時 場所 : 岩を叩く |
![]() カタツムリ
| 250 (200) | 1年中に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:24時間 場所 : 低木・岩 (雨天時) |
![]() ダンゴムシ
| 250 (200) | 3月~12月に出現 1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月 出現時間:23時~16時 場所 : 岩を叩く |
ひと目でわかる今月の虫画像
以下のページから画像を端末に保存してご利用ください。
ジンペイキモすぎとか言ってるお前の方がよっぽどきもいよ。あつ森やらせて貰ってる立場なんだから発言には気を付けようね^_^
バナナなんか無いよ
なんで同じ出現率なのにサソリはでてタランチュラはでないんだよ
モンキチョウです
ひとめでわかる〇月に釣れる魚・虫は重宝しています。
魚は改善されましたが、虫はまだプリントアウトすると見にくいです。
画質上がりませんか?
同じ出現率の筈なのにやけに偏るな
アレクじゃなくて、アレキです。
全部を一ページにまとめてあるモノってあります?
確かに
北半球、サソリ、雨の日でも出現しました