『あつまれどうぶつの森』(あつ森)の「ハニワ」について、発掘方法や「はにわのかけら」の入手方法などをご紹介します。
目次
はにわとは
「はにわ」は、どうぶつの森の過去シリーズにも存在する、不思議な動きをしたり音を出す置物です。色々な形や種類があり、いろんなはにわを集めて並べた景観は何とも言えない独特の雰囲気を作ってくれます。
あつ森では大型アップデート(Ver2.0)で「はにわ」が追加されました。
出典: www.youtube.com
リメイクが可能
出典: www.youtube.com
今作のはにわは、リメイクでカラーリングを変更することが可能になりました。必要なリメイクキットは1コです。カラーリングの数はハニワによって異なるようです。画像のビーブーはにわは5色ありますが、スポはにわは4色でした。
部屋の雰囲気に合わせてリメイクをして飾って楽しみましょう。
使い道や増えすぎた場合の対処方法
はにわは全部で 36種類あります。そのうちの1つ「
マスターはにわ
」だけは発掘で拾えませんが、それ以外の35種類は発掘でそろえることができます。
リメイクも合わせると全部で188種類(マスターはにわ除く)もあるため、集め始めるとあっという間に倉庫のスペースを占有してしまいます。はにわの使い道や、増えすぎた場合の対処については次の記事を参考にしてみてください。
入手方法
はにわを育てるには、「はにわのかけら」を地面に埋めて水をやる だけでOKです。
「はにわのかけら」の入手方法
はにわ発掘を行うには、まず「
はにわのかけら
」を入手する必要があります。
「はにわのかけら」は、かっぺいのボートツアーでいける特別な離島で入手できます。離島を1回訪れるたびに1つ必ず埋まっていますので、離島についたら化石が埋まっているのと同じ「×」印を探して掘ってみましょう。
離島でマスターに出会った時にも「はにわのかけら」を1つ入手できます。
※博物館でフータさんの依頼を聞くまえに、ボートツアーに出かけてもはにわのかけらは入手可能です
かっぺいのボートツアーの詳細は以下の記事をご覧ください。
また、海岸にはにわのかけらが漂着することがあります。詳細は以下をご覧ください。
はにわの育て方
はにわのかけらを地面に埋めて、水をかけてください。翌日に穴を掘ると、はにわが出現します。
・はにわのかけらに水がかかっているかどうかの判断方法
地面に埋めた「はにわのかけら」に水を上げたかどうかは、「×」の上に煙のようなものが見えるかどうかで判断できます。水をあげた場合は湯気のようなものが定期的にのぼりますので、これではにわのかけらに水がかかっているという判断ができます。
・はにわのかけらは「水やり」「天候・雨」「天候・雪」でも元気になる
はにわのかけらは「地面に埋める」「水を与える」の2つの条件が揃うと元気になります。水を与えるのは天気の雨や雪でもOKとの事です。ただし、雨の日に改めて「はにわのかけら」を地面に埋めても水をやった扱いにはなりませんでしたので、はにわのかけらを埋めたら毎回水をかけた方が確実です。
▲雨の日の翌日にはにわが発掘できる理由は、知らず知らずのうちに自分の島に「はにわのかけら」が出現していて、雨が降ったために翌日に「はにわ」になっているのかもしれませんね。
はにわの解放条件
自分の島で「はにわ発掘」を始めるには、以下の条件が必要です。
- かっぺいのボートツアーで行ける離島で「はにわのかけら」を入手する
- 自分の島に「はにわのかけら」を地面に埋めて水をやり、次の日にはにわを発掘する
一度でも自分の島ではにわを発掘すれば、自然とはにわが発掘できるようになります。雨の日や雪の日の翌日に「はにわ」を見つける事ができるようになります。
また、「雪の日の翌日は高確率ではにわが2つ見つかる」という報告もありました。雪の日の翌日は、ハニワ発掘の大チャンスですのでぜひ探してみてください。
たぬきマイレージの称号
はじめてはにわを発見すると、以下のたぬきマイレージの称号が入手できます。
はにわさん、コンニチワ!
条件 |
肩書き |
マイル数 |
---|---|---|
初めてはにわを発掘 |
雨上がりの / はにわ |
300 |
島民よ、はにわを抱け!
条件 |
肩書き |
マイル数 |
---|---|---|
いろんな種類にはにわを集める |
(確認中) |
(確認中) |
(確認中) |
(確認中) |
(確認中) |
(確認中) |
(確認中) |
(確認中) |
Q&A(質問と回答)
Q.自分の島で発掘したはにわを他の島で飾ろうと思うと『ここに置く』しか選択肢がなく、置いてみたらただのはにわでした。 はにわは他の島で飾ることができないということなのでしょうか?
A.はにわに限らず他のアイテムでも同じですが、通信で出かけた他の人の島ではアイテムを飾ったり、飾ってある家具を手に取る事ができません。これは、通信でやって来た人が自由に家具を入手してしまうのを防ぐ為です。
もしお友達の島に自分が持っているはにわを飾ってもらいたい場合は、一度アイテムとしてハニワをその島の人に渡して、通信が終わってから島の人に飾ってもらうようにしましょう。
Q.博物館を初期状態のテントのままキープしているとマスターに会えない状態になります。 その状態でもかっぺいの離島ではにわのかけらは集まるのですが、埋めてはにわを掘り返しても 翌日以降、自分の島にはにわが発生しないように感じています。
A.自分の島ではにわが発生するのは、一度はにわを自分の島で育ててから、雨か雪の日の翌日になります。雨か雪の日の翌日に、はにわが埋まっていないか島中を探してみてください。それでも見つからない場合は、博物館を2階建ての状態にして、マスターの話が聞けるようになったら離島でマスターと話しをしてみてください。その後に改めて自分の島ではにわを一度育てることをオススメいたします。
全はにわ一覧
はにわの全種類一覧は以下をご覧ください。全部で36種類あります。
はにわチェックシート
チェックボックス付きのはにわ一覧画像を用意しました。
自分がどのはにわを入手したのか、確認したりチェックを付けるのにお使いください。
水やりしましたか?
かけらが翌日ハニワになっていません(T ^ T)他に条件は無いですか?カフェがオープンしないと⁈
自分も今日同じ事がおきました。確信はありませんがハッケミィから持ち物運が下降してると言われたからかな?と思ってるのですがどうでしたかる
同じ事がおこりました。亀裂からねんどが出てきて、その後しっかり探しましたが、結局かけらはありませんでした。
かっぺいツアーで地面に埋まってるものを掘り起こしたらねんどで、ハニワのかけら入手出来なかった
バグバグ!
絶対にバグ
できたハニワをポケットにしまったら、動かないハニワを2つに増えたんだけどバグなの?仕様なのん?埋めて掘り起こしたら2つとも動いた…
島民よ、はにわを抱け!
色んなはにわをあつめる
肩書き:個性的な・私(わたくし)
たぬきマイル:300