『あつまれ どうぶつの森』(あつ森)で、自分の家や住民の家、各施設の場所を変える方法をご紹介します。
Ver2.0.0大型アップデートに対応した内容となっています。
目次
移設の条件
家や施設の場所の変更(移設)を希望する場合、案内所がリニューアルされている必要があります。
案内所のリニューアルまでの流れは、攻略チャートの「案内所を建て替える」をご覧ください。
新しい案内所では自分や住民の家と各施設の移設ができるようになります。移設には 8,000 ~ 10,000 ベルの移設費用がかかります。前金制でローンは組めませんので、移設費用を先に準備してからたぬきちさんに移設をお願いする事になります。
以前は移設に 30,000~50,000 ベルかかりましたが、Ver2.0アップデート で移設費用が値下がりしました。
マイホームの移設:30,000 ベル → 8,000 ベル
住民の家・お店等の移設:50,000 ベル → 10,000 ベル
移設の流れ
自分の家の移設
案内所にいるたぬきちさんに話しかけて、マイホームの移設をしてもらいます。移設費用は 8,000 ベル かかります。
- 移設費用(8,000ベル)を準備する
- 案内所にいるたぬきちさんに話しかけて「マイホームの相談」⇒「移設したい」を選ぶ
- 移設費用 8,000 ベルを払う
- 移設のキットを貰い、移設したい場所を選ぶ
- 翌日(朝5時)には移設が完了
住民(どうぶつ)の家の移設
島の住民の家を移設したい場合も、案内所のたぬきちさんにお願いします。移設費用は 10,000 ベル かかります。
- 移設費用(10,000ベル)を準備する
- 案内所にいるたぬきちさんに話しかけて「インフラ整備の相談」⇒「区画整理がしたい」⇒「住民の家」を選ぶ
- 移設したい住民を選ぶ
- 移設費用 10,000 ベルを支払う
- 移設したい場所を選ぶ
いつから移設可能?
引っ越してきたばかりの住民は、引っ越してきた初日は移設できません。1日経てば移設が可能になります。
各施設の移設
島にある「お店(タヌキ商店)」「博物館」「仕立て屋」「キャンプサイト」等の施設の移動ができます。移設費用は 10,000 ベル かかります。
- 移設費用(10,000ベル)を準備する
- 案内所にいるたぬきちさんに話しかけて「インフラ整備の相談」⇒「区画整理がしたい」⇒「(各施設名)」を選ぶ
- 移設費用 10,000 ベルを支払う
- 移設したい場所を選ぶ
移設できる位置・できない位置
建物を少しだけ移動する事は出来ません。元の建物や他の建物との間が最低1マス分空いている必要があります。崖のギリギリの位置や、海岸と地面の境目等も移設する事ができません。
〇 移設できる |
× 移設できない |
1マス空ければOK |
すぐ隣はNG |
家の前も1マス空いていればOK |
玄関すぐ先はNG |
たぬきちさんに移設中止を言えばいつでも中止でき、支払った移設費用(ベル)は返ってきます。できるかどうか気になったら、試しに移設キットを貰ってきて移設可能かどうかどんどん試してみましょう。
移設のメリットは?
ゲーム序盤は案内所のある区域にしか行けない為、各施設や住民の家も案内所の周りに無計画に立てていると思います。
島の開発が進み、坂や橋をかけたり島クリエイターで島の形を整えた後に島中の色々な場所に住民や施設を動かしたい、という希望は出てくると思います。島を自分好みの形に開発していくには、家や施設の移設はとても大事になってきます。
- 高台など後から行けるようになった土地に、住民や各施設を自由に移動できる
- 整地して効率よく建物等を並べ、島の評価を上げるのに有効活用する
- いろんな施設の近くや中心にマイホームを移設し、効率よく各施設を利用できるようにする
- 島クリエイターができるようになって、島の形を整えた後に移設させて自分好みの島に作りかえる
よくある質問&回答
移設全般
Q. 家を少しだけ前や、少しだけ横に移動させることはできますか?
A. できません。少し移動させたい場合は、一度他の場所に移動させてから戻す必要があります。(2回移設が必要)
Q. 住民や自分の家を少しだけずらしたいときは、一度他の所に移設してから戻さないとダメですか?
A. はい、完全に被らない位置にしか家を移動できないので、少しずらしたい場合は一度他の場所に移動させてから戻す必要があります。
Q. 同じ日に移設を2つ以上できますか?
A. できません。一度に1か所ずつ、1日に1回しか移設できません。
Q. 移設って1人1回しかできませんか?
A. 何度でもできます。その都度お金が必要になります。
Q. 離島に移設できますか?
A. 離島には移設できません。
自分の家の移設
Q. 移設したあと収納している物は無くならないんですか?
A. 無くなりません。移設前と同じように収納に入っています。
Q. 自宅を移設しても部屋の大きさは変わったりしませんか?
A. 家の大きさや増築の進み具合等は変わりません。(元に戻る事はありません)
Q. Switch本体を共有しているのですが、2人目の家の移動は本人でないと出来ないのでしょうか?
A. 本人しか移設できません。
Q. 家のローンが残っていても移設できますか?
A. 移設できます。
Q. 移設は中止できますか?お金は戻ってきますか?
A. 中止できます。
たぬきちさんに話しかけて「マイホームの相談」を選ぶと、移設を中止するかどうか質問されるので、そこで中止できます。移設費用(ベル)も返金されます。日数が経っていても中止はできます。
Q. 家の周りに置いたものやお花は一緒に移動しますか?
A. 移動しません。お花や庭の小物・柵などは残るので自分で移動する必要があります。
Q. 2人目以降のプレイヤーでも、住民の家の移設ってできますか?
A. はい、できます。
住民に話しかけた時に「おしゃべりをする」と「プレゼントをあげる」の2つが出てくる仲良し度になったら移設出来ると思います。
話しかければいいのかな?
なくなりません
たぶん
話しかければいいはずです
自分の家ならできるけれど、博物館はたぶん無理だと思う
移動ってことですよね。できますよ。
1度話しかけましたか?
1日後ならできるはずですよ
移動してほしい住民が表示されない?