『あつまれどうぶつの森』(あつ森)の季節限定イベント「メーデー」の迷路ゴールまでの手順(奇数年バージョン)を解説しています。
目次
メーデーイベントとは
メーデーイベントとは、4月29日朝5時~5月8日朝5時までの期間限定で開催される、たぬきちが用意した特別な離島ツアーです。離島で謎解き迷路をクリアすると報酬が後日ゆうびんに届きます。
イベントの詳細は以下をご覧ください。
メーデーイベントは、偶数年と奇数年で迷路が変わります。こちらの記事では、2025年や2027年など奇数の年に出現する迷路のゴールまでの手順を解説しています。
【偶数年バージョンはこちら】
もらえるもの
謎解き迷路をクリアし、みしらぬネコに話しかけると「ベルひきかえけん9枚」と「みしらぬネコのしゃしん」を入手できます。
今年初めてメーデーイベントに参加する場合は、みしらぬネコのしゃしんの代わりに「みしらぬネコのかばん」が貰えます。
特別な離島ツアーへの行き方
イベント期間中にたぬきちから電話を受けた後、飛行場で「おでかけしたい」を選択後「メーデーツアーへ行く」の項目から1度だけ行けるようになります。
時間操作で周回可能
メーデーイベントは、時間操作で先にイベントを楽しんだり、本来は1回しか遊べないイベントを周回することも可能です。
周回のやり方 |
|
---|---|
手順① |
イベント初日に日付を設定し、イベントに参加し迷路をクリアする |
手順② |
自分の島に戻り、セーブ後にゲーム終了し時間をAM4時57分に変更して再度ログインする (※日付は変えない) |
手順③ |
AM5時の島内放送後、たぬきちからイベントについて電話がかかってくる |
手順④ |
再び迷路をクリアする |
手順⑤ |
②~④を繰り返す |
周回した場合、二回目以降みしらぬネコから貰えるものが変わる場合があります。
●一回目が「みしらぬネコのしゃしん」だった場合は、二回目は「みしらぬネコのかばん」
●一回目が「みしらぬネコのかばん」だった場合は、二回目は「みしなぬネコのしゃしん」
(三回目以降、筆者の場合はどちらも数回周回したところずっと「みしらぬネコのかばん」でした。)
できない時の対処法
最新の状態か確認する
イベント期間になってもメーデーイベントが発生しない場合は、ソフトが最新の状態であるかを確認してください。
あつ森を始めたての方
あつ森を始めたての方はイベント期間になってもたぬきちから電話がかかってこない場合があります。イベントが始まらない場合は以下のこと確認してみてください。
●移住ローンを完済し、マイホームを建てている
●飛行場を利用し、離島へ行ったことがある
マイホームを建てるとたぬきちから記念に マイルりょこうけん が貰え飛行場から離島に行けるようになります。
イベント期間中に上記の条件を満たした翌日のログイン時にたぬきちから電話がかかってきます。
迷路に行き詰ったときなどやり直しをするのに1回100マイルが必要になります。一度自分の島に戻ってくることはできないため、少しマイルをためてからメーデーツアーに参加すると安心です。
迷路の全体図(奇数年バージョン)
攻略のコツやヒント
攻略のコツ
- 視点を上から見下ろす状態にすると迷路の様子が見やすいです。
- 迷路に落ちているアイテムは全て拾いましょう。
- 途中で行き詰まってしまった時はスマホの「緊急脱出サービス」を利用しましょう。この特別な離島ツアーのみ、島全体を最初の状態に戻すことができます。
- 困った時はロドリーに話しかけると迷路のヒントをもらえます。
迷路のやり直し方
迷路に行き詰ったり失敗してやり直したい場合は、ゲーム内のスマホメニューから「!緊急脱出サービス」を選んでください。迷路の状態がリセットされて最初からやり直す事が出来ます。
※緊急脱出サービスの利用には 100 マイルかかります。
一度迷路をクリアした後で、また迷路を遊びたい(やり直したい)場合は、特別な離島ツアーから帰るときにロドリーから「!緊急脱出サービス」を使うように言われます。
このタイミングで使わないと、もう迷路をやり直す事は出来なくなりますので、もう一度遊びたい人はこのタイミングで「!緊急脱出サービス」を利用してください。
ゴールまでの全手順
動画でゴールまでの手順をみる
ゴールまでの全手順
①スコップを拾い、右の低木をスコップで掘り起こしてフルーツ1つを入手 ※フルーツは自分の島の特産品のフルーツになります。 |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
②フルーツ1つを食べて、正面の木をスコップで掘り起こす |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
③正面の木材2つを拾い、右に進みフルーツ2つ拾う |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
④道を戻り、中央から左に進んで低木を掘り起こし、穴を飛び越えて木材とはしごのレシピを拾う ※「はしご」のレシピを覚えていない人は、ここでレシピを読んでハシゴの作り方を覚えましょう。 |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑤フルーツを食べて岩を壊す。道なりに進み穴を飛び越えて、木材2つを拾う |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑥先に進み、フルーツを食べて木を掘り起こし、手前の穴を飛び越えてフルーツ2つ拾う |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑦ここまで来た道を戻って中央から右の道に進み、フルーツを食べて岩を壊す |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑧フルーツ1つを拾い、フルーツを食べて木を掘り起こし、木材2つを拾う |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑨先に進み穴を飛び越えて、フルーツを食べて木を掘り起こす |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑩左に進み、木材1つを拾ったら来た道を少し戻り、木材2つとフルーツ1つを拾う |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑪来た道を戻り、中央から左側にあるDIY作業台の前まで進む |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑫フルーツを食べて岩を壊し、木材を2つ拾う |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑬作業台で「はしご」を作る |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑭作業台の手間にある高台に登り、「こわれかけのオノ」を入手する |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑮中央から右側の通路に戻り、下の図の中央にある木を「こわれかけのオノ」で切る ※この木以外の木をオノで切ると、ゴールできなくなるので要注意です |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑯スコップで切り株をどかして、高台にはしごで登りフルーツ2つ拾う |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑰低木をスコップでどかし、高台の左側からはしごを使って通路に降りる |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑱左の道を先に進み、フルーツ2つ食べて2本の木を掘り起こす |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑲はしごをつかって高台に登り、フルーツ3つを拾う |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
⑳高台の右からはしごを使って降り、低木をスコップで掘り起こす |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
㉑ゴール直前の木のところまで進み、フルーツを食べて木を掘り起こして「みしらぬネコ」のいる高台にはしごで登る |
|
実際の動き |
地図 |
---|---|
ゴールにたどり着くとみしらぬネコに話しかけられるようになります。ここでは何も貰えませんが、後日みしらぬネコから手紙と「みしらぬネコのしゃしん」が届きます。
※初めてイベントに参加する方は、「みしらぬネコのしゃしん」のかわりに「みしらぬネコのかばん」が届きます。
「ベルひきかえけん」の入手方法
▼ここからは「ベルひきかえけん」の入手方法です。みしらぬネコに話しかけた後でも以下の作業は可能です。
㉒高台の左側へはしごを使って降りる
実際の動き |
地図 |
---|---|
㉓低木をスコップで掘り起こし、ベルひきかえけん4枚を拾う
実際の動き |
地図 |
---|---|
㉔迷路の外がを取って左へ進み、フルーツを食べ岩を壊し、フルーツ2つを拾う
実際の動き |
地図 |
---|---|
㉕迷路の外側を通ってスタート付近まで戻り、フルーツを食べ岩を壊して、残りのベルひきかえけん5枚を拾う
実際の動き |
地図 |
---|---|
以上で迷路の全てが攻略完了です。
島にある低木などは、持って帰ることはできませんが、入手した「ベルひきかえけん」は翌日ポストへ届きます。
自分の島への帰り方
この島ではセーブができないため、そのまま電源を切るなどしないように注意してください。
帰り方
①ゴール地点から迷路の外側を通って、スタート地点まで移動する
②低木をスコップで掘り、穴を飛び越えてロドリーに話しかけ、島に戻る
※迷路をクリアし「みしらぬネコ」に話しかけた後、自分の島へ帰る際、スタート地点へ戻るために「!緊急脱出サービス」は使用しないでください。迷路で入手した「ベルひきかえけん」がもらえなくなります。
なかなかクリア出来ず( `ᾥ´ )クッ、、、!となっていてこちらのサイトにたどり着きました。めちゃくちゃ分かりやすかったです、、、!(˙ꈊ˙U)三(U˙ꈊ˙)本当にありがとうございましたт т
始めは分からなかったけどこれ見てできて安心しましたありがとうございます!
迷路の手順、すごく分かりやすかったです!ありがとうございます!!