『スプラトゥーン3』で今強い、ナワバリバトル&フェスマッチ最強武器ランキングとおすすめギアパワーを紹介します!武器の内容は2023春 Fresh Season(2023/3/1〜2023/5/31)のものになります。
記事:chiro
目次
Fresh Seasonナワバリ最強武器!
ナワバリバトルは単純にバトル終了時点で塗れている面積(ポイント)を来そうスプラトゥーンの真髄とも言えるルールです。当然その武器の持つ「塗り力」が問われますが、ラスト1分〜30秒で生存し続けることこともかなり重要になってきます。
生存能力(キル性能やメインウェポンそのものの強さ)、サブウェポンとスペシャルウェポンをふまえて塗れる武器なのかどうかなどを攻略大百科のライター陣が独自に比較、検討して作成した2023発 Fresh Seasonナワバリバトル&フェスマッチでお勧め最強武器ランキングはこちら!
※表の中での順番はランキングに関係ありません。
※NEW!の記載があるものは今シーズンに追加された武器です。
X(最強武器) |
|||
NEW! | |||
S+ |
|||
※ | |||
S |
|||
NEW! | |||
NEW! | NEW! | ※ | |
A |
|||
NEW! | |||
※ |
ランキング解説
ランクX(最強武器)
シャープマーカー
シャープマーカーはサブにクイックボム、スペシャルにカニタンクを持つブキです。
メインは乱数がなく弾がまっすぐ飛び、射程は短めですが塗りが強いことが特徴です。
カニタンクで敵の後衛に圧をかけることもできるので、攻守ともに長けていると言っても良いでしょう。
残り時間が少なくなったら、クイックボムで敵陣地を塗ることで、勝率が上がるかもしれません。
シャープマーカーネオ NEW!
シャープマーカーネオはサブにキューバンボム、スペシャルにトリプルトルネードを持つブキです。
上記のシャープマーカー同様メインの弾がばらけにくいことと塗りの強さが魅力です。スペシャルにはver.2.1.0で強化されたトリプルトルネードが付いており、シャープマーカーのカニタンク同様スペシャルで塗りとキルが狙えます。
シャープマーカーとの大きな違いはサブウエポンがクイックボムかキューバンボムかですが、これは好みの問題なので、好きな方を選ぶようにしましょう。
スクリュースロッシャー
スクリュースロッシャーはサブにタンサンボム、スペシャルにナイスダマを持つブキです。
シューター系統の武器と比べて塗り性能は特別高いわけではないのですが、メインの当たり判定がかなり大きく、エイムが多少ずれていてもダメージを与えることができるため、大変キル性能に長けている武器です。タンサンボムとナイスダマもキル性能と塗り性能が高く、敵陣地に塗りを残すことができるので、ナワバリバトルで強いブキと言えます。
トリカラバトルでは敵高台に圧をかけられる位置にいると良いでしょう。
ランクS+
わかばシューター・もみじシューター
わかばシューターはサブにスプラッシュボム、スペシャルにグレートバリアを持つブキです。
メインの塗りが強く、グレートバリアによる対面性能も高いです。スプラッシュボムで動きの重いブキに圧力をかけることもできます。トリカラバトルでは中央にある「スーパーシグナル」をグレートバリアで守ることができるので、オススメです。
もみじシューターはわかばシューターのマイナーチェンジ武器(メインは同じでサブウェポンとスペシャルウェポンが異なる武器)です。
同じくメインの塗りが強いのが特徴です。トーピードで相手の強武器に圧をかけることが可能で、スペシャルのホップソナーはお互い塗りたいタイミングであるラスト30秒あたりに発動すると相手のスムーズな塗り広げを阻止することに役立つでしょう。
どちらも「ラストスパート」や「インク効率アップ(メイン)」などインク系のギアパワーと合わせるとさらにナワバリバトルでの強さを発揮できます。
スプラシューターコラボ
スプラシューターコラボはサブにスプラッシュボム、スペシャルにトリプルトルネードを持つブキです。
1発のダメージが36.0ダメージある3確ブキでキル速もそこそこある上、キル性能の高いスプラッシュボムが作くことでさらにキルムーブ、牽制や人避けなどさまざまな仕事ができる強い前線武器となっています。
シューターで、メインの塗りもけして弱くはないので、もし自陣塗りがされていないと感じたら自陣を塗る意識も大切です。スペシャルのトリプルトルネードは強化されてから、相手を挟み込む投げ方でキルを狙えますので、長射程武器に対する攻撃方法として使用できます。
ジムワイパー
ジムワイパーはサブにクイックボム、スペシャルにショクワンダーを持つブキです。
登場からじわじわと人気を上げてきている強武器で、その射程の長さと塗りの強さが魅力。
スペシャルのショクワンダーは塗りに適していませんが、メインの特性と合わせてキルを取って相手プレーヤーたちを撹乱する動きに長けており、ナワバリバトル終盤で一気に盤面を乱すことができます。
終了間際にショクワンダーを吐くのではなく、残り1分を過ぎたあたりで発動し、盤面をみ出した後ラストにしっかり塗りを広げて最終塗りポイントを稼ぎましょう。
ランクS
ランクS以下は一部の武器を抜粋して解説いたします。
.52ガロン
.52ガロンはサブにスプラッシュシールド、スペシャルにメガホンレーザー5.1chを持つブキです。
メイン1発のダメージが52.0ダメージと、他のシューター種のブキに比べて圧倒的に火力が高く、メインでのキルをとりやすいのが特徴です。
スプラッシュシールドを張ることで前線の維持、生存をすることができます。またスプラッシュシールドはトリカラバトルでは中央の「スーパーシグナル」のそばに置いておくことで、スーパーシグナルをとられにくくすることができるのでオススメです。
メインの弾も大き目で、敵陣地に塗りを広げることも得意です。
スプラシューター
スプラシューターはサブにキューバンボム、スペシャルにウルトラショットを持つブキです。
1発のダメージが36.0ダメージ、スペシャルがウルトラショットなのでキル寄りの立ち回りをオススメします。
シューターで、メインの塗りもけして弱くはないので、もし自陣塗りがされていないと感じたら自陣を塗る意識も大切です。
N-ZAP89 NEW!
通称赤ザップであるこの武器はサブにロボットボム、スペシャルにver3.0.0から新登場したデコイチラシを持っています。
メインのキル性能と塗り性能に合わせ、スペシャルであるデコイチラシの塗り力を評価してのランクSです。
デコイチラシはバトル終了直前に吐くと、デコイは散らされるものの破裂せずに消えてしまいます。ラストの塗りに活用したい場合は終了少し前に余裕を持って破裂させられるタイミングで吐きましょう。
プロモデラーMG
プロモデラーMGはサブにタンサンボム、スペシャルにサメライドを持つブキです。
射程が短く1発24.0ダメージと火力も低いですが、圧倒的な塗り力と機動力の高さで敵を圧倒することができます。
メインのキル性能は低めですが、タンサンボムは敵の居そうな場所や、塗り跡があるところに、溜めてから投げることで敵にダメージを多く与えることができるので、そこまでつらく感じることはないでしょう。
サメライドは起動中は無敵ですが、起動前と起動後は無防備になってしまうので、使用箇所に気を付けましょう。
L3リールガン
L3リールガンはサブにカーリングボム、スペシャルにカニタンクを持つブキです。
射程がシューター種にしては長いほうで、カーリングボムを使うことで敵との距離を一気に縮めることができます。
カニタンクで敵の後衛を崩すこともでき、カニタンク中に丸まることで敵陣地の強いポジションを陣取ることもできます。
ポテンシャルを秘めているブキのひとつです。
LACT-450
LACT-450はサブにカーリングボム、スペシャルにマルチミサイルを持つブキです。
このブキはメインの塗りが非常に強く、マルチミサイルを他の武器よりも多く回せることが特徴です。
サブがカーリングボムなので、敵陣地に抜けて塗りを広げることも可能です。
敵にLACT-450がいた場合は、無暗に敵陣地を塗り広げに行くと、スペシャルの糧になってしまうので注意が必要です。
スプラチャージャーコラボ・スプラスコープコラボ NEW!
チャージャーは思っているより塗れる武器ですが、そのチャージャーのサブにスプラッシュシールド、スペシャルにトリプルトルネードが付いたモデルです。
リッター4K、4Kスコープより射程は劣るものの、そちらのホップソナーに対しこちらのトリプルトルネードはver.2.1.0で強化され、キル性能塗り性能共に優秀です。
ナワバリバトルでチャージャーを持ちたい場合はこちらがおすすめです。
ランクA以下
N-ZAP85
N-ZAP85はサブにキューバンボム、スペシャルにエナジースタンドを持つブキです。
メインの塗り性能は高く、キューバンボムは2秒ほど敵の動きを制限することができます。
エナジースタンドは味方が飲みやすい位置で、敵が自陣地に侵入するのを拒めるような位置に置くと良いでしょう。
トリカラバトルでは中央の「スーパーシグナル」のそばに置いておくことで、スーパーシグナルをとられにくくすることができるのでオススメです。
ワイドローラー
ワイドローラーは2022冬 Chill Seasonから新たに追加された新しいタイプのローラーです。
他のローラーに比べてインク効率と塗り性能が良いのが特徴であるこのワイドローラーはかなりナワバリバトルに向いているといえます。
ナワバリバトルはラスト30秒あたりからが大切になってきますが、ワイドローラーのスペシャルウェポンはキューインキと、残念ながらラストに塗りを稼げたりキルを取れる代物ではありません。スペシャルが溜まっていてもラスト30秒は塗りに専念することをお勧めします。
ナワバリバトルおすすめギアパワー
ランクAやそれ以外のお気に入り武器でも、ギアパワーをしっかり考えることでとても強い立ち回りができる武器へと変わることができます。
ナワバリバトル(フェスマッチ)で主におすすめのギアパワーはこちら!
ラストスパート
言わずと知れた、ナワバリバトルといえばこのギアパワーです。
対戦終了の30カウント前(ナワバリバトルだとラスト30秒で固定)になると、インク効率(メイン、サブ両方)とインク回復力がかなり上がります。ギアパワーで言うとインク効率アップ(メイン)、インク効率アップ(サブ)、インク回復力アップがそれぞれ追加ギアパワー(小さい方のギアパワー)8個分付いているのと同じ効果を得ることができます。
インク効率アップ
やはり塗りを強化するためにはこのギアパワーが必須。
サブの方はクイックボムなどボム系が付いている武器に、メインの方は元々インク効率の良いわかばシューターやもみじシューターに付けるとさらにナワバリ最強武器に!
復活時間短縮
生存時間が勝敗を左右するナワバリバトルでは重要な復活時間。
このギアパワーは相手を1人もキルすることなくデスしてしまった時にしか発動しないため、塗りに専念するためキル数が減るワイドローラーやLACT-450などの武器に特におすすめです。
カムバック
デスした後しばらくの間、インク関係のギアパワーと移動速度関係のギアパワーの効果が付与されますので、とにかく塗りたいナワバリバトルにうってつけ。
具体的には、リスポーン後20秒間以下のギアパワーの効果がそれぞれ基本ギアパワー(大きい方のギアパワー)1個分付与されます。単純に考えて3回デスすると60秒間このギアパワーの効果が付いた状態になる感じです。かなりお得です。
【カムバックで付く効果】
ナワバリ・フェスの動画
YouTube DATA APIで自動取得した動画を表示しています
フェス最新情報! | |
---|---|
開催中のイベントはありません
|
|
フェスの基礎知識 | オープンとチャレンジ |
フェスTギアパワー集め | ホラガイ集め |
友達とフェスで遊ぶ | |
トリカラバトルのコツ | おそろいボーナス |
塗りに強いブキ | フェス最強ブキ |
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。