『あつまれ どうぶつの森』(あつ森)では、今年(2022年)も「国際ミュージアムデー」が始まりました。
国際ミュージアムデーってなに?
「国際ミュージアムデー(国際博物館の日)」とは、博物館に親しみを持ってもらうための記念日という事で、5月18日に定められています。
詳しくは…
1977年、モスクワで開催された国際博物館会議の第11回大会で、国際博物館の日を設ける決議が採択。5月18日は、この第11回大会が開幕した日に因む。(ウィキペディアより)
島の博物館では、この記念にスタンプラリーを開催しています。少しでも博物館に足を運んでいただき、より一層博物館の魅力を感じてもらおうという事だと思われます。
▲フータさんもこうおっしゃってます(^^)
スタンプラリーの報酬として記念品も用意してありますので、まだ参加したことのない人はぜひ参加してみましょう!
去年との違いは?
ズバリ!・・・何もありませんでした。スタンプの位置も昨年と同じく、報酬も特に新しいアイテム等はありませんでした。
でも、システム的には何も違いがありませんが、あなたの島の博物館はこの1年で大きく成長したのではないでしょうか。つまり、同じスタンプラリーでもきっと昨年とは違った印象を受けるのではないかと思います。(昨年コンプリートしていた人は全く同じになりますが・・^^;)
▲見よ、この蝶の円舞・・・!蝶の仲間はほぼ集め終わったはず(タブン?)
過去との比較
ためしに博物館の様子を1~2年前と比較してみました。
虫の数が2倍くらいに増えてます。さすがに2年前の5月はまだまだ集まっていなかったのがわかります。
2年前(2020年) |
今年(2022年) |
---|---|
分かりづらいですが、左下や左側に彫刻が増えていて、絵画も1枚増えました。でも肝心の中央がまだなので、ちょっと物足りない感じは変わらず・・・。
去年(2021年) |
今年(2022年) |
---|---|
来年の国際ミュージアムまでには、美術品コンプリート!・・・できているといいなぁ、とつくづく思いました。
記事の間違いやご意見・ご要望はこちらへお願いします。