【スプラ3】現環境最強!スペシャルウェポンランキングTOP10【スプラトゥーン3】

攻略大百科編集部
30
件のコメント
URLコピー

スプラトゥーン3で使用されている15種類のスペシャルウェポンをランキング形式で紹介します。

スペシャルの用途

スペシャルは使うタイミングを考えて使用すると大変強力なものになります。

スペシャルを使いたいタイミングは以下の通りです。

  • 自チームの前線を上げたい時
  • 敵チームの前線を上げられたくない時
  • ルール関与したい時
  • 盤面を取り返したい時(打開)
  • 索敵したい時
  • 後衛に圧をかけたい時
  • 味方の援護をしたい時
  • キルを取りたい時

理由のあるスペシャルの使用は、自チームを有利な状況に導く鍵にもなります。

スペシャルランキング

1位 グレートバリア

グレートバリアは自分の立っている位置からドーム状にバリアが張られ、バリアの中央にはビーコンが置かれている特徴のあるスペシャルです。一定の量の敵インクをグレートバリアが受けるか、グレートバリアの上にある部品か中のビーコンを破壊することで、バリアを早めに壊すことができます。

全ルールを通して活躍することができ攻勢時ルール関与が得意で、劣勢時はメインやサブで敵を牽制することが重要になってきます。

生存意識が大事

ルール関与が大変得意で、バリアの中にはビーコンがあるため、前線に置いておくことで前線が下がりにくくなります。

打開が苦手なので、基本的にデスをしないように立ち回るようにして前線下がらないようしましょう。味方がデスしても特攻するのではなく、生存意識を上げ潜伏などで味方の復帰を待つことが大事です。

ルールごとの立ち回り

ガチエリア

ガチエリアではエリアの中にグレートバリアを置くことで、グレートバリアの範囲内はバリアの外側から塗られることがありません。

エリアを維持している間に1キル狙えると勝ち筋になります。

ガチヤグラ

ガチヤグラではヤグラの上にグレートバリアを置くことで、安全にヤグラを敵陣地に運ぶことができます。

特にカンモン突破に大きく貢献できます。通常バリアは置くと敵インクを受けなければ約17秒ほどで壊れますが、ヤグラの上に置くと約9秒ほどで壊れてしまいます。関門突破時など、タイミングを考えて使うようにしましょう。

ガチホコバトル

ガチホコバトルではホコのカンモンより奥の敵陣地側に置くことで、ホコのカンモンを有利に突破することができます。

カンモン突破後もガチホコがグレートバリアの中にある状態だと、敵インクがガチホコのバリアにダメージを入れることができないので、有利にバリアを割ることができます。

ガチアサリ

ガチアサリではガチアサリのゴール下に置くことで、安全にアサリを投げ入れることができます。

敵インクをよく浴びる場所なので、引くタイミングを見誤ってしまうとデスがかさんでしまうので、気をつけましょう。

2位 ナイスダマ

ナイスダマは発動すると宙に浮き、自身にバリアが張られ、自分のナイスや味方のナイスのシグナルを受けることで、ナイスダマを投げることができるスペシャルです。

味方はナイスのシグナルを押すことで、スペシャルが少しずつ溜まり、打開を合わせるきっかけにできます。

全ルールを通して強く防衛時のルール関与をすることに長けていて、グレートバリアと違ってスペシャルでのキルを狙えることも特徴です。

ナワバリバトルやエリアでも、敵陣地に塗り跡を残したりエリアを確保するのに使えるので、塗りが弱いブキとの相性が良いです

ナイスダマが発動してからインクの塊を投げられるようになるまでに少し時間がかかります。即効性はないのですぐ塗りあいしたい時などにはナイスダマを吐かない方がいいこともあります。

3位 マルチミサイル

マルチミサイルは発動すると最大5人分をターゲットに入れてミサイルを放つことができるスペシャルです。

ミサイルを放った後はすぐメインとサブを使用することができ、マルチミサイルでの塗りも次のスペシャルを溜める塗りポイントになることが特徴です。

ロックオンされたターゲットはミサイルが落ちるまでロックオンされ続けるので、味方に敵の位置を知らせることにも使えます

味方が使う他のスペシャルと合わせて使うことで前線を荒らし、ほとんど確実にキルを入れることができます。

 

4位 ウルトラショット

ウルトラショットは強力なショットを3回打つことのできるキル性能に長けたスペシャルです。

敵の後衛に圧をかけたり、味方の援護に使うとキルが入りやすいです。

3発しか打てなく、反動が大きいので、そばに敵がいる場合はウルトラショットを発動させるよりメインでキルを入れたほうがいいでしょう。

爆風が大きく敵の居そうな位置に撃つだけでも牽制することができます。

5位 エナジースタンド

エナジースタンドは、一部の能力を一定時間上昇させることのできるドリンクを、味方に与えることのできるスタンドです。

アクション強化やイカ移動速度アップなど移動系の能力を上げる他、効果継続中にデスをしてもスペシャルゲージが減らなかったり復活までの時間がかなり早くなるメリットがあります。

スタンドの傍まで寄らないと飲めないデメリットもありますが、遮蔽物として使うこともできるので、味方に1人いると嬉しいスペシャルになります。

後衛武器はあまり前に詰める動きが強くないので、能力上昇の恩恵は感じにくいですが、復活時間の短縮とスペシャルゲージが減らないので、飲んでおいて損はないと思います。

しかし、エナジースタンドの周りに敵がいたり、敵からの視線を受けている場合は、飲みに行くことで無駄なデスをしてしまう可能性があるので、飲みに行くときは気を付けましょう。

また、復活ペナルティアップのギアを付けた敵に倒されてしまうと、エナジースタンドでの効果が打ち消されてしまうので、復活ペナルティアップのギアを付けてる敵がいないか確認しておくのも重要そうです。(復活時間短縮のギアと間違えて表記しておりました、コメントでのご指摘ありがとうございます!)

6位 ホップソナー

ホップソナーは当たるとセンサーと45ダメージを与えることができる波紋を合計3回放つ装置を設置するスペシャルです。

波紋はジャンプでかわしたり、装置を破壊することで出さないようにすることができます。

戦況が混乱した場や、味方が撃ち合いしている付近に投げ込むことで、さらに場を混乱させることができます

特にオブジェクトの周りが撃ち合いが発生しやすいので、ヤグラやホコの関門突破時や、敵や味方のスペシャルに合わせて使用するとキルが入りやすいでしょう。

7位 メガホンレーザー5.1ch

メガホンレーザー5.1chはロックオンした敵を追尾するメガホンを放つ、6つの装置を設置できるスペシャルです。

味方を援護する動きもできますが、自身がメインやサブで体力を削った敵にとどめをさすのにもつかえます。

また、レーザーはロックオンした敵を追尾する効果がありますので、レーザーでとどめを入れられなくても、敵を見失うことがないのでメインでとどめをさすこともできます。

索敵キルに特化したスペシャルです。

8位 カニタンク

カニタンクはカニ型の乗り物に乗って長射程のキャノンやショットを打つことのできるスペシャルです。

射程がかなり長く、スプラトゥーン3で最長射程のリッター4Kやハイドラントと同じくらいの射程になります。

攻勢時は敵高台への攻撃など、敵の防衛ラインを崩す動きをしたり、防衛時は自高台の安全な場所からオブジェクト周りの敵に攻撃することができます。

丸まることで前線から離脱することもでき、使い方が多種多様です。

短射程と相性がよく、メインやサブで牽制しきれない敵にとどめをさすのに長けています。

9位 キューインキ

キューインキは敵の放つインクを吸うことのできるスペシャルです。メインのインクはもちろん、サブのボム系統やシールド、スペシャルも一部吸うことができます。

ルール関与が優秀で、オブジェクトを守ったり味方を守るように使用することで、被弾を抑えカウントを進めることができます。

吸ったインクは最後放つことで敵に攻撃することが可能ですが、放つまでの間、無防備になってしまうので、その隙を突かれてしまうとデスしてしまいます。

できる限り味方のそばで吐くと守ってくれるかもしれません。

10位 ショクワンダー

ショクワンダーはインクをまとった状態で壁や床に張り付きながら移動のできるスペシャルです。

遠くの壁にも張り付くことができるので、敵の後衛に不意をついて攻撃することができます

ステージによっては、ステージ外から敵陣地に侵入することができるので、ステージごとに強い侵入ルートを把握しておくと良いでしょう。

インクをまとった状態でも無敵状態ではないので、敵の射線が通った正面から発動してしまうとデスしてしまうリスクが高まります。

また、使用できるインクにも限りがあるので、無駄撃ちはできないので注意しましょう。

ランキング外のスペシャル

サメライド

メリット
  • 発動中は無敵
  • 好きなタイミングで爆発できる
デメリット
  • 発動直前と発動直後が無防備
  • イカロールで爆発をかわすことができる

トリプルトルネード

メリット
  • 投擲の届く範囲の好きな場所に投げることができる
  • 敵高台に圧力をかけることができる
デメリット
  • 発動中はイカ状態にもなれずメインもサブも出すことができない
  • 無防備な状態が多いので、敵が近くにいる状態で使用するとデスしてしまう

ジェットパック

メリット
  • 遠方から敵を攻撃することができる
  • メインで削った敵をジェットパックの爆風でとどめをさすことができる
デメリット
  • リッター4Kより若干射程が短い
  • あまり高く浮くことができないので接敵したり長射程に見られてしまうとデスしてしまう
  • 1発1発丁寧に当てることができないとデスの危険性が高まる

アメフラシ

メリット
  • 味方が敵と戦っている場に投げることでキルをとることができる
  • 敵に塗られているガチエリアをストップさせることができる
デメリット
  • アメフラシの及ぶ範囲が狭い
  • 同じような使い方をした時に、ホップソナーのほうがキルが入りやすい
  • 現状存在するブキでのスペシャル必要ポイントが多い(エクスプロッシャー、オーバーフロッシャーは200P、ノーチラス47は190P)

ウルトラハンコ

メリット
  • 取り出した時のインパクトが大きい
  • 敵高台に投げることで敵に圧力をかけることができる
デメリット
  • 正面からの敵インクの当たり判定が大きい
  • 背後が無防備になる
  • ハンコの当たり判定が小さく、キルがとりにくい

最後に

いかがだったでしょうか。

全体的に優秀なスペシャルが多く、順位が大変付けにくかったです。

思いつく限りの扱い方を紹介させていただきましたが、他にもいい使い方があるよ!という方はぜひコメントのほうに残してくださると嬉しいです!

最後までご覧いただきありがとうございました。

ランキング

  1. 【スプラ3】サーモンランの最新スケジュールと今月のギア・登場オカシラシャケ情報!今のステージとブキ編成などシフト確認しよう【クマサン商会】
  2. 【スプラ3】開催中の最新スケジュールとルール・ステージ情報・更新時間!ナワバリ・X・バンカラマッチ【スプラトゥーン3】
  3. 【スプラ3】Xマッチでもらえるバッジが新たに追加!Xマッチでもらえるバッジ一覧と金バッジの条件【スプラトゥーン3】
  4. 【スプラ3】2025春 Fresh Season・カタログレベル報酬一覧!期間はいつまで?取り逃がした場合は?Fresh Season【スプラトゥーン3】
  5. 【スプラ3】レアな金バッジ10選!王冠やランクなど持っていたらすごいレア度の高い入手困難バッジ一覧【スプラトゥーン3】

新着記事

新着コメント

トップへ